輝く将来のために、まずは一歩

皆さまこんにちは

私は40代半ば、子育てをしながら働くママです。

これから輝く将来を目指すため、日々考えている事、お伝えしたい事などをまとめていきたいと思います。

私の家族は40代主人と小学生の女の子が1人おります。

日々子供と料理を作ったり、家族でキャンプをしたり、家族と共に過ごすことが多いです。(あ、最近は趣味で畑もやり始めました。)晴れた休日はテントを積み込んで、キャンプ場へGOです。基本、いかに皆がいい時間を楽しく過ごせるか、自分がハッピーになれるかを考えています。だって…きれいな海を目の前にして、夕暮れに飲むビールは最高、豊かで贅沢な時間ですもの。

でも今回コロナウィルスにより有名な方が亡くなり、とても動揺しました。数日前まで元気だった人がこんなに簡単に死んでしまうんだ。

私の中でも価値観が大きく変化しました。死ぬまでに私がやるべき事は何だろう、家族が健康であることの大切さ、これから私の時間、家族との時間をどう生きていくべきか、子供に何を伝えるべきか、今後の仕事のあり方…

今まで当たり前にあった時間こそが、幸せだったと気が付きました。

仕事ができるってありがたい、

学校に行けるってありがたい、

人と話ができるってありがたい、

お店に店員さんがいてくれるってありがたい。

幸せとは?死ぬとは?生きるとは?

死を身近に感じ、真剣に自分と向き合えました。もし私が死んだとしても、残される子供の将来…明るい未来を描き進めるような世の中になってほしいと心から願います。

見えないウィルスの恐怖と戦いながら誰しも懸命に生きている。小さい子供も家でずっとじっとして頑張ってる。それを家で見ているお母さん、本当に偉い。それからもちろん病院の関係者の方、飲食店さん、スーパー、コンビニの店員さん、銀行員の方、配達員さん、交通関係の方々、職場の方々、ご近所さん……本当に頑張っていて、感謝です。今、必要なのは「少しの気遣い」が大切なんじゃないかなぁと思います。

・車でも歩道でも道をゆずる事

・お店で店員さんにありがとうを伝える事

・ドアをほんの数秒でも抑えてあげる

・レシートは、店員の前で捨てずにちゃんともらう事(目の前で捨てられるのは私は不愉快でした…(ToT)…でも今はレシートも貰わないほうがいいなかしら…

自分が他人にしてあげる事ですが、一番自分に癒されている気がします。

心の中でしまっていないで、言葉を通して感謝を伝えていこうと思いました。

元の生活に戻るには少しだけ時間がかかるかも知れないけど…みんな必死で頑張っているんですもの、ギスギスせずに温かな目で乗り越えていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?