これを経験してたら大抵のことはなんとかなるんじゃね?って話

だいたいこれ経験してたら、他のことは何とかなるっていうのまとめます。
結構マニアックです。くだらないです。

1.電柱に挨拶
はい、また来ました電柱。
電柱に挨拶って社会に出てあんまりする機会ないんだなって知りました。
もし良かったら元気な時にやってみて下さい。想像より精神やられると思います。

2.連帯責任の坊主
人生の中で思春期に坊主にしたことがあると、なんかのハードルがグッと下がる気がするんですよね。
30歳になった今思う、経験して良かったと。連帯責任っていうのがポイント

3.ダボス
ダボスと聞いてピンと来た人は、なかなかやってますね。
合宿の聖地、菅平高原の山走りなんだけど、これがまぁキツい。
ダボスより大抵のことはキツくない。

4.16人部屋のモーテルに21連泊
1泊10€代のモーテルは賭けです。
だいたいヤバいやつです。そりゃそうだよね。あんな楽しい事しかないヨーロッパで16人部屋に泊まるなんて訳ありです。

5.サッカークラブへの飛び込み練習参加
アポとる前に行っちゃうやつ。
とりあえず今日だけ一緒にやらせてよ。って
いきなりわけ分かんないアジアン来たらこわいよね。でもサッカーは大丈夫!共通言語!

6.外国人局
ドイツでビザ取るために足繁く通っていた外国人局。どこの国の人かもわからない人たちと暗い廊下で訳もわからず待たされ、中で尋問が始まる。
お前は何者なのか?なんでドイツに滞在しようとするんだ?悪いことするつもりなのか?と。
ビザのためにあらゆる手を使う、交渉術は、どんなビジネス現場よりリアルかもしれない。

あと20個くらい余裕であげられると思っていたけど、意外と出てこないから
おしまい。
そんなに大変な経験してこなかったのかな。
おかしいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?