ニキビのメカニズム
ニキビや皮脂の過剰分泌は
主に便秘、睡眠不足や生理などによるホルモンバランスの乱れ、糖質や脂質の摂りすぎ、間違ったお手入れや不潔な状態などによる細菌の繁殖などが原因で起こります。
*ニキビの種類*
白ニキビ:糖質(炭水化物)や、脂質の摂り過ぎやホルモンの乱れなどが主な原因で起こります。
赤いニキビ:肌の抵抗力が低下し、細菌が繁殖することで起こります。
黒ニキビ:古い角質が毛穴をふさいでしまいその部分が酸化することで起こります。
ニキビ・吹き出物には糖質(炭水化物)や脂質の分解・代謝を促進するビタミンB群と皮膚細胞の老廃物を除去し、血液の流れを良くするビタミンEの摂取が重要です。
特に、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を促進するビタミンBが不足すると、肌が脂っぽくなったり、脂漏性湿疹などができやすくなるので、悩む人には不可欠といえます。
しかし、大切なことは「直接肌に塗布して治す」ことではなく、体の内面から「ニキビや吹き出物のできにくい体にしていく」ことと言えるでしょう。
多くの女性を悩ませる便秘もニキビや吹き出物の原因となり、美肌の大敵です。
野菜、根菜、果物など、普段の食生活からも食物繊維を摂取して下さい。
また古い角質がたまると毛穴がふさがれてしまい、そこに細菌が繁殖し、ニキビの原因になることがあります。ドナージュ、ピーリングなどのケアを定期的に行いましょう。
ニキビ対策は、
何といっても『清潔にすること』です。
洗顔がきちんとできチェックし、見落としがちなファンデーションのパフ、メイク物などが清潔であるかを確認して下さい。
毎日使うものですが、意外と不衛生なまま使用している人が見受けられます。
「指でつぶす」といった自己ケアは、炎症や色素沈着の原因になります。素人判断は避け、症状が重い場合は、専門医の診療を受けて下さい。
*有効な成分*
<ビタミン>
・ ビタミンB群:B2やBには脂質や糖質(炭水化物)、タンパク質を代謝し、皮脂分泌の抑制効果がある。B2は口内炎にも効果的。
・ビタミンC:肌の万能薬的存在。ホルモンの生成にも関与し、免疫力も高めます。
・ビタミンE:できてしまったニキビの改善を助けます。
<ミネラル>
亜鉛/セレン/マグネシウム/ヨウ素
<その他の成分>
オリゴ糖/食物繊維/乳酸菌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?