見出し画像

文化の日は県の施設無料開放

11/3金曜日、文化の日。
昨年までは文化の日は通常出勤日であったが今年からお休みとなり嬉しいことに三連休。
前日まで気づかずに取引先と会議を入れてしまったので午後からは家で仕事する羽目になってしまったが、、

富山観光協会のツイートで以下の施設が無料開放的されるとの情報を得たので富山城の郷土博物館へ行ってきた。

・ファミリーパーク
・ガラス美術館(常設展のみ)
・郷土博物館(富山城)
・佐藤記念美術館→行ったことない
・民俗民芸村→行ったことない
・科学博物館
・森家、馬場家→行ったことない
・浮田家→行ったことない
・猪谷関所館→行ったことない
・八尾曳山展示館→行ったことない
・八尾おわら資料館
・大山歴史民俗資料館

入館後ほどなくして息子が暴れ始めたので残念ながら早々に出るしかなくなったのであまり見て周るこたができなかった。
富山城は富山大空襲で焼け野原になって復興を祈願して建てられたものらしい。江戸時代にはこのあたりを支配していた前田家の邸宅?があったらしいのだが徳川家に対する遠慮で天守はつくられていなかったそうだ。
またじっくりと時間取れるときに見に行きたい。

また同日城址公園でMACHI MEGURI TOYAMA 2023が開催されていてバザーもやっていたので子供服を3点を700円ほどで購入。
会場にあったステージでライブや高校の吹奏楽イベントがあったらしい。日本酒のショップもあった!飲んだくれたいな、、、

夜、通算2度目になるが息子の散髪を行った。
段々上手くなってる気がする笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?