見出し画像

子どもが学校に行きたくないと言い出した。さて。

3月から降ってきた突然の長いお休み。4月からは学校が始まるだろうと思っていたので、3.4月は子供とゆっくり過ごすことを楽しんでいた。さぁ4月、明日から学校が始まるねと話していた矢先、始業式・入学式のみ行われて以降はお休みになった。緊急事態宣言が発令されて、たぶんゴールデンウイーク明けまでは休みになるだろうと思っていたら、それより長く、5月末までお休みとの連絡が届いた。

4月5月で登校日が2回あったのだが、朝起きたときは何でもないのに、登校する直前に発熱でお休み。しばらくすると平熱に下がる。そういえば、始業式の前日も学校に行きたくないとつぶやいていた。こんなに長いお休み明け、学校に行きたくなくなる子供もいるだろうな…とぼんやり思っていたけれど、わが子がそうなるとは!

学校が好きで、楽しくて、夏休み早く終われーと言っていたし、勉強も楽しいみたいだし。それでも家でまったりする日々の楽しさが上回ってしまったのかな…

緊急事態宣言が解除になり、リハビリのような1時間ずつの登校が始まると連絡があった。「やったー、学校始まるって!」と嬉しくて声を出したら、「学校行きたくなーい!」と叫ぶ声が。そっか、行きたくないから具合悪くなってたのね。すぐ具合良くなるから多分そうだろうと思っていたけれど、そんなに行きたくなかったんだ。

この先学校に行けるのか、行けないのか。毎日学校がある、今日休んでも明日もある。もしこの先ずっと行けなかったら…どうしようか。それはそれでいいかな。と思ったが、念のため旦那にも確認。行けなかったら、そのとき考えればいいと。最悪行かなくてもいいと思ってる、ということだったので、少しほっとする。

ドキドキしながらリハビリ初日の朝を迎えたが、何もなかったかのようにすんなり登校して行った。そして疲れたー、お腹すいたーと元気に帰ってきた。お昼はラーメン食べに行こう!と約束していたからよかったのかな(笑)そのくらい単純であってほしい。私が不安だったことなど感じていないと信じたい。無意識の期待とか、拾わなかったと。

#登校日に発熱 #学校に行きたくない #ラーメン大好き  

日々感じたことをシェアできたらと思っています。サポートしていただけたら、noteを続けるモチベーションにつながります。よろしくお願いします。