見出し画像

私と櫻坂46「1st Tour 2021」

どうも、他力本願でチケット取りがちな男です。

櫻坂の1st Tourに行ってきたのでとりあえずの備忘録ですよっておはなし。埼玉3日間のうち、初日と2日目に行ってまいりました。

たまアリ?SSA?は日向坂の3rdシングル発売記念ライブ以来。

今回は他力本願+珍しく一般で引き当てましたのでね、他力本願だけでは無いところを見せつけてやりましたよ、ええ。

それではスターーーーーーーーーーーーーーーツ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそもいつ以来のライブか

ふと、櫻坂の前身の欅坂46の単独ライブに最後いつ行ったのか思い出すことにしてみた。すると2019年の東京ドーム最終日以来じゃありませんか。わー、時が経つのは矢のように早いんだねぇ。

あのドームって欅の最高到達点というか、、ただただ圧巻だった。正直あれ以上のものは欅では見れないだろうなぁと思って、欅の現場はラストにしよう、そう感じるほど凄かった。特にダブルアンコールの「角を曲がる」後のどよめきと拍手と、、なんだか異様な雰囲気がとにかく印象的だった。

そのあたりはね、DVDならびにBlu-rayで出てますからね、味わってほしいですよ。

じゃあなんで結局現場来てんだよって思うでしょうけどね、まあそれはいいじゃない。

現地にて…〜物販編〜

そんなこんなで現地入り。

早々にグッズを受け取りに。日向坂の時もそうであったが、事前予約又は当日予約のみで、実際に並んで現地で買うような以前の販売はなしという制度は大変有難い。まぁ前の方が売り上げはいいんだろうけどねぇ。欅のアニラで約6時間並んで気が付けば開演ギリギリだったのが懐かしくもあり、もっと早くこのやり方出来たのでは?という疑念も抱きつつ、今後もこの対応は大いに続けて欲しい。そんな事を思いながら待機列へ。

画像1

あれっ??…事前予約での受け取りでしたよね??

待機列の長さが日向坂でのライブの時のようで(あの時は数時間並んだ気が)に若干の焦りと驚きを感じつつも、なんやかんやスムーズに15分強で手に入れることが出来た。事前予約マンセーである。

画像2

推しを自引きしちゃうよねぇ、あるある。

グッズ受け取り後、K氏と合流。直後にこんなものを手にすることになる。

画像3

あ、有り難き幸せ!!!

ライブまで時間があるのでファンクラブブースやライブ恒例の幟と写真撮影を。

画像4

安定の浮かれマクリスティである


いざライブへ


そんなこんなで入場の時間。スタンド(200レベル)の最前であった。初日は一次で当たった(当てて頂いた)ため、スタンドと言っても最前は実質アリーナと言っても過言ではないような場所だった。他力本願。後方ではあったがセンターステージも見やすく良い席だ。

ライブのセトリがコチラ(今回はどんどん進める)

画像5

Overtureで流れるヴィーTR見ていて思ったのが、れなぁが夏鈴ちゃんとみいちゃんという櫻エイト経験者と一緒だったのが感慨深い。だいぶ序列を上げたなぁ。

1曲目のDead endがまぁカッコいい。歌詞は結構暗めなんだけども、曲がアップテンポで観客の、、と言うかワタシのボルテージが上がった。

あとは何と言っても初披露となったソニアね。イントロで歓喜したのはワタシだけではないはず。しかしフロントがまぁお強い。もう終わったから言うとセンター小池、フロントにれなぁ、大園、藤吉、松田(敬称略)ってそのままエイトの2列目って配置といっても過言ではないんじゃなかろうか。

層が厚くなるって大事。というかやっぱチーム内における健全な競争って大事ね。

真ん中のMCパートは結構長めの時間話していた。察するに出ずっぱのエイトの休憩とお着換えタイムなんでしょうな。ここでのまつり、いのり、ちゅけもんの有能さったら。特にまつりは今の櫻にとって1番なくてはならない存在じゃ無いかな。

ノーフォル以降はもはや定番曲が続く。印象深かったのはみんな大好きなぜ恋かな。MVの糸のパフォーマンス(で伝わるよね?)をより立体的に魅せるパフォーマンスであった。説明難しいんだけんどもスゴかった(語彙力)

本編ラストは流れ弾!櫻坂になってからの表題曲で1番好きやなぁ。個人的には1サビ直後に2番Aメロがすぐ来る辺りが好き。ほのすカッコ良かったっすなぁぁ!

アンコールの無言の宇宙もよかったなぁ。ここで理佐がセンターなの感慨深い。

そんなこんなで初日が終了。

2日目編

おかしい、2日を一回で纏めるつもりが全然無理だった。まあでも2日目はそこまで特筆すべき事が多くないので急に箇条書きしてみる。

・推しメンタオル(れなぁ)追加購入

・400レベル中団の天空席(イメージは豊スタのアッパー)

・セトリは初日と一緒

・れなぁがかわいい

・まりのすが見つかりそう

ざっとこんなもんかな。席が遠いので双眼鏡もっといいやつ買おうか思案中。

感想

二日間通しての感想は、櫻坂に変わってパフォーマンス中の笑顔が増えたことかな。恐らくだけど欅坂時代と差別化している部分じゃないかな。まぁ欅時代も全く笑ってないこともなかったけどね。

後は2期新2期をメインに1期で支える構図。ただ櫻エイトがある程度固定メンなのでライブで回すのキツそうに見えた。今後はユニットも増えていくんじゃないかなぁ。知らんけど。あと来年は3期オーディションしそう。

今後も楽しみなことは間違いない。まだ披露していない曲もあるしね。



この翌日にJ2を見に行った話でもしますかねぇ…需要がなさそうではあるけど。




画像6

最後はそれっぽく仕上がったたこ焼きで締めます。それではまたそのうち!


僕から以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?