記事一覧

[論文紹介] Voyager | An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models

今更ながらちゃんと読んだのでまとめました。 論文情報Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models https://voyager.minedojo.org/ 2023/05/25 ar…

ryunosuke
1年前
7

[論文紹介] 自律的にツールを作るLLM - Large Language Models as Tool Makers (LATM)

ツールを自分で作るLLMというコンセプトが面白かったので紹介します。 論文情報Large Language Models as Tool Makers (LATM) https://arxiv.org/pdf/2305.17126.pdf 2023…

ryunosuke
1年前
7

guidanceを動かしながら遊べるチュートリアルハンズオンを公開しました (Google Colab)

Microsoftが発表したguidanceは、プロンプトを介したLLMとのやり取りをより直感的・効率的に制御できるフレームワークとして注目を集めています。 今回は、自分がguidance…

ryunosuke
1年前
7
[論文紹介] Voyager | An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models

[論文紹介] Voyager | An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models

今更ながらちゃんと読んだのでまとめました。

論文情報Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
https://voyager.minedojo.org/
2023/05/25 arxiv公開

3行でコーディングを行い自律的にスキルを発明しMinecraftをプレイするLLMエージェント

フィードバックルー

もっとみる
[論文紹介] 自律的にツールを作るLLM - Large Language Models as Tool Makers (LATM)

[論文紹介] 自律的にツールを作るLLM - Large Language Models as Tool Makers (LATM)

ツールを自分で作るLLMというコンセプトが面白かったので紹介します。

論文情報Large Language Models as Tool Makers (LATM)
https://arxiv.org/pdf/2305.17126.pdf
2023/05/26 公開

Author欄にはGoogle Deepmindの記載もありますね。

3行で複数の入出力の例をIn-Context Promp

もっとみる
guidanceを動かしながら遊べるチュートリアルハンズオンを公開しました (Google Colab)

guidanceを動かしながら遊べるチュートリアルハンズオンを公開しました (Google Colab)

Microsoftが発表したguidanceは、プロンプトを介したLLMとのやり取りをより直感的・効率的に制御できるフレームワークとして注目を集めています。

今回は、自分がguidanceの勉強用に作成したColabのチュートリアルハンズオンについて紹介します。

URLはこちらになります。Colabで実行・コピーなど自由に使ってもらって大丈夫です。

Google Colab チュートリアルハ

もっとみる