見出し画像

一戸建ての方必見!火災保険で将来の修繕積立金を受給する方法

一戸建ての方に朗報です!

皆さんが加入している火災保険は、火事だけではなく家全体につかえる「総合的な保険」であるということをご存じですか?

例えば台風や大雨による外壁や屋根、雨どい、カーポートのちょっとした破損など、ほとんどのお宅で発生している小さな被害にも適用することができるんです。

しかも自動車保険のように、一度使うと等級が上がり保険料が高くなる、なんてこともありません

さらに受け取った保険金の使途は定められていないため、そのお金で修繕をするもよし、将来の改修に備えて貯蓄するもよし、自由に使うことができます。

これは活用しないともったいないですね。

火災保険の申請は契約者の権利であり、もちろん適正な方法で申請し保険会社の審査も行いますので安心です。

ただし申請を行うには以下の条件を満たしていることが前提となります。

1、築10年以上の一戸建てであること 

(アパートやマンションの場合は建物のオーナーであること)

2、火災保険の証書が手元にあること

3、3年以内に業者サポートによる火災保険申請をしていないこと

そんなに便利な火災保険なのになぜ申請例が少ないかというと、そもそも火災保険が火災以外にも適用されることがあまり知られていないためです。

保険会社も保険金の支払いは少ない方がいいので、わざわざ説明をすることはありません。

また実際に申請するとなると、申請書類の準備、申請方法が複雑なので個人で対応することが難しいこともあります。

最近、「火災保険詐欺」という言葉も聞くし怪しいんじゃない?と心配な方もいるかもしれません。

でも大丈夫
火災保険申請サポートは、保険会社との契約に則って適正な方法で申請を支援します。

正規の手続きを経て保険会社へ申請を行い保険金として受給するのです。

ここでは業界最低水準の手数料で現地調査から申請までサポートしてくれる会社をご紹介しています。

完全報酬型となりますので、保険金が下りなかった場合には費用は一切発生いたしません。

保険金が下りた場合に保険金の一部をサポート費用としていただきます。

現地調査は無料ですので、まずは一度火災保険の内容を確認してみませんか?
まずは保険金が下りるかどうかこちらのサイトから確認することができます。

業界最低水準の火災保険申請サポート相談はこちらから

保険証書があれば当社で確認が可能ですのでお気軽にご連絡ください。
保険金が下りるかどうか調べるだけでも全く大丈夫です。
内容を聞いて不安であれば、それ以上勧誘などはありませんのでご安心ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?