見出し画像

【ポケカ】スピードネギガナイトver0.9【デッキレシピ】

ガラルサンダー×ネギガナイトのコンボデッキをいったん形にしたので思考の整理としてここに記載する。

1.レシピ

20210710スピードネギガナイト

画像のとおり。

2.どういうデッキなの?

後攻1ターン目に220ダメージを出して気持ちよくなるデッキ

3.もーちょいくわしく

コンボは以前のnoteに記載した通り。

画像2

後攻1ターン目からこれを狙い、相手のたねポケモンVを気絶させることを主軸としたデッキである。
必要なカードは以下。

・ガラルサンダー
・基本闘エネルギー×3
・ガラルネギガナイトV
・げんきのハチマキ、格闘道場、ガラルジグザグマのうちふたつ

ナツメ&ハチクを使うと、上記のうち
・基本闘エネルギー×2
・ガラルサンダーorガラルネギガナイトV
・ガラルジグザグマ
をサーチすることができる。
残りの一枠はデデンネGXまたはコロトックVを選択することで残りのカードを引くに行くことが可能である。

ネギガナイトVをバトル場に出す手段ももちろん用意しないといけない。
あなぬけのひも、いれかえ、ふうせん。

これらを引き込み、たねポケモンVを軒並み気絶させることで勝利を狙う。

4.採用カードについて

・隠密フード
れんげきウーラオスVMAXデッキ対策である。
そもそもミュウ単騎では対策にならないうえ、ベンチ枠の狭いこのデッキではおけるかどうかすら怪しい。
キョダイレンゲキ+クイックシューターが当該デッキの勝ち筋であるため、クイックシューターをかわすことでナゲツケサル+スコープを必須状態にさせることが目的である。
ミュウ自体も隠密フードをつけないとサイドとターンを献上するだけのおやつになるので優先度を下げた。
れんげきウーラオスVを進化させずに倒してしまう方がデッキの方向性としては良い。

・フーパ
タイプ相性上、こくばには100%勝てない。
最低限仕事をするサブアタッカーとしての採用である。
ゆえにこくばが多い環境ではこのデッキは使うべきではない。
もしくはマホイップVMAXを2回倒すか。。

・メタモンV
ガラルネギガナイトVの5枚目。ナツメハチクから持ってくることができるので、コストにガラルネギガナイトVを使用した場合でもリカバリが可能となる。

・ポケギア
ナツメハチクを引き込みたいという意思。

・エネルギー回収
回収ネット+エネルギー回収でガラルサンダーを再度着地させるため。
場に最大で5枚、最低3枚エネルギーが必要であるので、リカバリとしてではなく場に撒いておく意味で回収ネット+エネルギー回収のコンボは実行してよい。
※5枚・・・ワザの3枚+逃げるエネルギー2枚

5.スタジアムがトキワの森ではない理由

ひとことでいうなら、「このデッキである意味がなくなるから」である。
後攻1ターン目にたねポケモンVを気絶させることが狙いのこのデッキにおいて、それができないことはデッキではないことを意味する。
それなら他の後攻からワザを撃つデッキを使えばよい。
どのみち2回のワザで倒すことを主眼に置くなら先攻を取って進化ポケモンを使って攻撃しに行くなど通常のポケモンカードの範疇でのデッキを使うべきである。
このデッキはコンボデッキであるため、ポケモンカードをしない、させないことを突き詰めていくべきである。
また、トキワの森の起動タイミングはコンボスタート時にしかない。
一度使えれば良いならエネルギー転送で十分なのである。それ以外は相手のポケモンにエネルギーを渡すだけのカードになってしまう。
以上の理由からトキワの森を候補から外した。

6.旧verの対戦動画

この記事で紹介した、ナツメハチク型ではないことに留意されたし。
vsはくば
https://youtu.be/HiPmhxBj1Yg

vsテンタクル
https://youtu.be/kGP0ZBKu3NM

7.さいごに

JCSにはこのデッキはおそらくいないと考える。明確に勝てない相手が環境の中心に存在するからだ。だが、悪タイプばかりであるなど有利が見える場合は一考の余地があるのではないだろうか。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?