見出し画像

「NFTの魅力は?」と聞かれて「コミュニティ!」と答えても溝が深まるばかり

こんにちはRyogaです

NFTコレクターの方!NFTガチホしてる方!

NFTを持ったことない、全然知らない友達に「なんでそんなにNFT買うの?何が魅力なの?」

と聞かれたことあると思います。
僕も何度もありますし、過去恋人からは詰問みたいな攻撃的な質問もいただきました。

この質問にどう答えるべきか、NFTloverとして一緒に考えていきましょう


【大前提】NFTはどう見られているのか

まずこの視点が大事です。
NFTを初めて聞いた人の頭を想像するところから始めましょう💭

  1. カタカナ多すぎ

  2. NFT自体ただのイラストらしい

  3. しかもお金払うらしいぞ

この3つは共通かなと思います
ここから「じゃなんでそんな謎のイラストをお金払って買うのか」という質問が飛んできますが、NG回答例を挙げます。

NG①「コミュニティに所属できるから!」

確かにコミュニティが魅力のNFTはたくさんありますし、コミュニティないと寂しいですが

この説明されると、「人と繋がるためにお金払ったってこと?」とさらに疑問が浮かんでしまいます

オンラインサロンならこの説明が合ってますが、NFTの魅力は伝わりません。

NG②「イラスト可愛いから!」

言いたくなる気持ちわかるー笑
僕の初めて買ったNFT死ぬほど可愛くないですか

【初めて買ったNFT】YAKANHIKOU

でもこの説明だと「いやイラスト保存すればいいじゃん」とツッコミが飛んできます。

NG③「ユーティリティがあるから!」

これはそれなりの納得感があります。
だけどNFTが特別クーポンとか株式優待的なものだと伝わってしまいます。

すると相手は「どれだけの優遇があるのか」という質問をしてくれますが、ユーティリティーがそこまでないNFTなんてたくさんありますよね。

相手のタイプに合わせたNFTの説明方法

👨🏻‍💻理詰めする系の社会人

このタイプは理屈っぽい説明を好みます。

イラストが可愛いから買ったみたいな説明をしてしまうと、理解できないとしか思われません。
このような人に、NFT=イラストという前提で突っ込むのは悪手です。なので、

1️⃣流動性のある投資商品だよ
2️⃣他の投資と違い、楽しみ方が無限にある

このように投資商品なんだけど、色んな魅力があるよと説明すると良いです


🧝🏻‍♀️よくおしゃべりする友達

このタイプはある程度の共感力を発揮してくれるので、「怪しい…」と判断されない限り幅広い説明が可能です

気をつけることは、「有料🈶」「無形商材☁️」みたいな印象付けないことですね

1️⃣こういうプロジェクトがあってね(CNPならキャラクターブランドをつくるプロジェクト、XANAならみんなのメタバースをつくるプロジェクト)
2️⃣私はNFTを買ってプロジェクトに協力してる
3️⃣こんな楽しさもあるよ!


👦こども

これは難敵です。投資に興味もなければプロジェクトがなんだなんてもっと理解できません。

この場合シンプルに自分がアイテムを所有していることを伝えましょう。ゲームをしているような感覚で伝えればOK!

1⃣(openseaを開いて)これ自分が持っているアイテムなんだよ~可愛いでしょうー
2⃣世界中に持っている人xxx人しかいないんだよー

ちなみにポケモンのアニメでは「Token」という言葉が普通に登場します。時代ですね、。


僕は「NFTを誰かに説明するときに、紹介したいサイトNo.1」を目指してサービスを設計しています。ノーコストノーブロックチェーンで誰でも簡単にNFTの世界に触れることができます。

開発真っ最中ですが、こちらから詳細をチラ見できるので見てくださいね~!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?