見出し画像

真剣にふざけることは真剣なのか?ふざけているのか?

真剣にふざける。
フレーバーを楽しむスペシャルティコーヒーをフレーバーウォーター(いろはす・さくらんぼ)で抽出してみた。

加温したフレーバーウォーターを味見しなかったのはダメなのだが、
さくらんぼの香りのした水を加温したらフレーバーが爆発した。
(今回はサイフォンを使用)

さくらんぼのフレーバーウォーターを加温しようとあまり思わないのかもしれない。
あたたかいさくらんぼ味は人によっては抵抗があるかもしれない。
ボクはホットカルピスが好きなので抵抗がない。

そう思うと、コーヒーであたたかくてフルーティーって言われたら、
抵抗があるのかもしれない。
”酸っぱくない”コーヒーが良い、”酸っぱい”コーヒーは嫌いって人も多いのは納得できる。
そもそもコーヒーは苦いと言うイメージが強かったりするが、
酸っぱいものである。
チョコレート(ミルクチョコ)も甘さもあるが酸っぱいものである。

逆にコーヒーもあまい(印象)がある。
フルーティーなあまさやキャラメルやチョコレートのようなあまさ
ブラウンシュガーや黒糖のあまさ、シロップのようなあまさ
”ような”が重要なのである。

可溶性固形分濃度はショ糖を計器で計測して出したりはするが
あまみの要素はとても少ない。

本題に戻す。

フレーバーを楽しむスペシャルティコーヒーをフレーバーウォーター(いろはす・さくらんぼ)で抽出してみた。

フレーバーを楽しむスペシャルティコーヒーをフレーバーウォーター(いろはす・さくらんぼ)で抽出してみた。

ケニアのコーヒーをチョイスをして、
さくらんぼ及びチェリーのフレーバーのないがフルーティー
別のフルーツ感を感じるコーヒーを選ぶ。

ケニア(飲んだコーヒー)はオレンジ、グレープフルーツやカシス
ミックスフルーツジュースなコーヒーを飲めたらと目論んでみた。

目論みは当たったし、それ以上を超えてくれた。

その要素や考察はちゃんとした方のアカウントで改めて書きたいと思います。

フレーバーウォーターは加糖されていたり、フレーバーの強度をコントロールするととても可能性や新たな領域を新興できると思っている。

ちゃんと検証します。笑

この話はこんなところで

気にいていただいたり、興味を持っていただいたり、いいなと思っていただけたらサポートいただけると大変嬉しいです。 サスティナブルなコーヒーワークの実現に役立てます!