見出し画像

報われない努力の先に

ひとは報われるために努力をするのか、
多くの人がそうであると思う。

しかし、努力の成果、結果が報われるのではなく、
報われることの前提に努力があるのだ。

これを勘違いしてはいけない。
報われないのであれば努力をしない。ということも然り。

サンクコストという言葉があるが、
労力やコストをかければ、(ある種の)執着が生まれ、
損切りしづらくなる。コストをかけた分、(コストをかけ続ける分)
回収できないことを理解してもやめられないことが多い。

ひとは感情で生きているから仕方がない。
とわきまえるのではなく。

報われない努力は必要なのだ。
最短距離で報われ続けることは、
要領がよく、とても効率的なのだ。

しかし、多くがそうではない。
むしろ努力の先を間違えていることが多いし、
最悪、理解をしていない。

報われない努力の(積み重ねの)先に
自分が想像もしなかった景色がある
(と信じて、報われない努力を続ければ、多少気が紛れるものである。)

この話はこんなところで

気にいていただいたり、興味を持っていただいたり、いいなと思っていただけたらサポートいただけると大変嬉しいです。 サスティナブルなコーヒーワークの実現に役立てます!