見出し画像

好きなことを仕事にすると言うこと。趣味に出来ることを仕事にすると言うこと。

好きなことを仕事にすると言うこと。
趣味に出来ることを仕事にすると言うこと。

ずーっと下書きになってた。w

自分も好きなことを仕事にしている。(コーヒーを淹れること)

趣味に出来ることを仕事にしている。


自分は趣味ではコーヒーを淹れないだろう、自分のためにプライベートでコーヒーを淹れることも全くに近いほどない。

不幸なことにひとに淹れてもらったコーヒーより自分で淹れたコーヒーの方が好みであることが多いので、おカネを支払ってコーヒーを飲むのはコーヒーを淹れてくれるその人やそのお店に用があることが多い。

おいしいのベクトルじゃなく好みの話

あえて強調しようwおいしいのベクトルでなく好みの話

ということで、
自分も人にコーヒーを淹れる時に基本的に自分の好みはどこかに置いてきぼりだ、
好みを強調するつもりが甚だないのである。

よく「おいしいコーヒー、おいしいのちょうだい」と言われることが多い。

自分はそもそもコーヒーを飲むことが好きではない(好きではなかった/おいしいコーヒーを除く)タイプであるから押し付けることが基本的にない。

求めているのは”おいしい”ではなく”好み(もしくは飲み慣れている)”モノ(コーヒー)を求めている。多くの人は

なので、クラフトマンである以上にカウンセラーであると思っている。
なので、クリエイターである以上にカウンセラーであると思っている。

佐藤可士和みたいなことを言ってみる。笑

時には、
コーヒーを憶わせない、
ジャスミンのような香りがしてベルガモット全快なアールグレイティーのようなコーヒーを淹れるようなこともある。

その時は『ワォ』を感じて欲しいが、求めているお客様ばかりではない。

コーヒーが好きっていう人ほど味は気にしていないし。
コーヒーが嫌いな人ほど味にうるさい笑
(あくまで私的経験と妄想の元に記しています。)


話が逸れてしまった。

好きと好みを混同しない

あくまでも好きと好みを混同しない。

好きな人が全て好みなわけではないし、好みな人が好きなわけでもない。

人間はわがままだw

人だけではなく、事物にも言えることであろう。

もちろん仕事もね。

趣味だから良いこと、
趣味だから好きなこと、
仕事だから良いこと、
仕事だから好きなこと

自分にとってコーヒ(コーヒーを淹れること)は仕事だから好きなことだ。

それでいてコミュニケーションツールの一つだ。

個人的にはコーヒーはある種の共通言語である。

コーヒーを仕事とする人、
趣味でコーヒーを楽しむ人、
コーヒーを飲むのが好きな人、
生産者はじめコーヒーに携わる人々を
繋ぐツールだ。

さすが、石油についで世界で2番目に流通されるモノなだけある。

良い感じにまとまりそうなので

この話はこんなところで

気にいていただいたり、興味を持っていただいたり、いいなと思っていただけたらサポートいただけると大変嬉しいです。 サスティナブルなコーヒーワークの実現に役立てます!