見出し画像

3/8_緊急時にはLINEに「LINE Liteモード」を発動して欲しい。

テレビといえばNHKを見ることが多い私なのですが、東日本大震災に関連するニュースや番組が増えてきました。
もう、あれから10年なんですね。

また今度書きますが、あの時私は職場から自宅までの25km、徒歩での帰宅を決行しておりまして、スマホ片手に情報収集しながら5時間歩いたのでした。

そう、緊急事態時はスマホのバッテリー維持がかなり重要。
今何が起きているのか、どこに行けば良いのか、という情報を積極的に取得する手段ですし、身内との連絡を受け取ることも必要です。

なので、バッテリー消費は最小限にさせたい。
そして、コミュニケーション手段は確保しておきたい。

10年前の私は使っていませんでしたが、今は家族・親戚とのやりとりはLINEが中心。メッセージも打てるし通話もできる。
なので、LINEが使える状況の維持というのは、これはもうライフライン的な、非常に重要性の高い事項だと思うわけです。

なので、ぜひLINEの中の人(Aホールディングス?)にお願いしたい。

『LINEに緊急時長持ちモードを用意して欲しい!!!!!』

余分な通信を押さえ、ニュースやゲームを止め、できれば広告も止めて、登録された友だちとのやりとりのみに限定するモード。
いわば、国内では配信されていない「LINE Lite」モードが欲しいです。

できればクライアント側で切り替えができると良いですが、災害時のWi-Fiアクセスポイント「00000JAPAN」のように緊急時のみ利用可能になる感じでも良いです。必要ならば、ネットワーク輻輳回避のためにLINE通話機能が制限されてもよいです。

これ、マジで次に大きな災害がきたら重要だと思いますので、ご検討を一つお願いしたいところ。
Yahoo! 防災アプリとセットでインストールされている必要がある!みたいな制限があっても良いから。マジで。


【昨日のnoteはこちら】



スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!