見出し画像

3/1_『ahamo』が価格改定されたと聞いて胸が締め付けられる。

携帯通信業界、見ているとつらい気持ちになってくるのは私だけですかね?

思い起こせば、昨年3月3日の楽天モバイルによる「Rakuten UN-LIMIT」発表は、9ヶ月後に起こる動乱の狼煙だった!

同年12月3日、NTTドコモによる『ahamo』発表により堰を切ったように携帯通信業界の料金見直しの波は瞬く間に列島を覆い、ソフトバンク、KDDIのみならず全国のMVNOにその影響は波及。

ついには起点となった楽天モバイルが「1GB未満ならばゼロ円」の段階性に見直さざるを得ない展開となった。

MVNOにおいても動きは活発だ。

TOKAIコミュニケーションズが提供する格安モバイルサービス「LIBMO」では、2月22日の時点で告知していた「3/1 新プラン発表」が、わずか4日後の2/26に発表の延期をせざるを得ない事態に追い込まれている。
これは、2/24に発表されたIIJmio 新プランの影響があったことは想像に難くないだろう。

そして今日、ここにきてNTTドコモが ahamo の料金を変更するという。

これまで税抜2,980円と発表されていた月額料金が、税抜2,700円、税込2,970円に改められると言う横綱相撲ぶり。
先行して発表したドコモだからこそ、各社の発表が一巡したところを見計らっての見直し、という手が効いてくるわけで、既に一度見直ししているソフトバンク、KDDIは更なる対応は打つのだろうか・・・。

ね、こう言うのを見てるとつらくなってきません?
同じ社会人として、あまねく全ての「中の人」を応援しております!


【過去のnoteをご紹介】
いよいよ4月7日をもって1年無料の受付が終了となることがアナウンスされましたね・・・


【昨日のnoteはこちら】


スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!