見出し画像

path of exile(PoE) CWDTビルドの今 Ver3.23

CWDTビルドとは?

知らない人向けに簡単に言うと

Cast when Damage Taken(被ダメージ時キャストサポート)のジェムを使用したビルドで、狭義の意味としてビルド内に自傷ギミックを取り入れて常時CWDTを発動し続けることで攻撃するビルドを指します。

常時発動のために常に自傷するため、その防衛ギミックもビルドに取り入れる必要があり、また絶え間なくCWDTを発動するためにはゲーム自体への理解も必要です。

CWDTを使用していれば全てCWDTビルドとも言えるのですが
今回はその中でもギミックにワードを使用したタイプである
cwdt ward loopについて話していきたいと思います。

下記に先人達の知見があるため、先に紹介します。

英語
■[3.23] CWDT Ward Loop Scion, very easy guide [15 divines]

英語読めなくても自動翻訳である程度わかると思います。
特にうまく動作しないときのQ&Aには助けられました。

日本語
CWDT(被ダメージ時キャスト)ビルドをやろう!
[3.17]Ward CWDT Ice Spearのご紹介

いずれも英語苦手な自分にはめちゃくちゃ助かった。

■本題:まだこのビルド使えるの?

死んだんじゃ?

結論から言うとまだ使えます。

PoE Ver3.23でスキルジェムに大幅な変更が入り
変容ジェムの全てが統合されました。
そのため変容ジェムを多用していたCWDTも大きな影響を受けており
無くなった変容ジェムのフォローを他の部分でする必要があります。

Anomalous Minion Speed(異常なミニオンスピードサポート)

おそらく一番被害を被った変更。
残念ながらスマートな解消方法は無く、基本的にTo Dustの20%品を
2個増やすことで無理やり解消するしかないです。
シンプルに2個もジュエル増やさないといけないのでつらい。
もしかすると持続時間低下サポートをうまく使うと1個分
浮かせられるかもですが・・・?

Anomalous Summon Skeleton(異常なスケルトン召喚)

このビルドは自傷するタイミングを整える必要があるため
敵の攻撃でスケルトンが死ぬとタイミングが狂い
ループが止まってしまいます。
そのため、無敵をスケルトンに付与していた機能が失われました。
狂った時に手間でなければ手動で再始動すればいいのですが
一応ミニオン系のクラスタージュエル(中)で抽選されるスキル
(Blessed Rebirth)祝福された復活を取得することで問題を解消できます。

一方でLv21にすることで召喚数が4体になったため後述しますが
CWDTとのかみ合わせが変わりました。

divergent Cast When Damage Taken
(相違の被ダメージ時キャストサポート)

元々必須ではなかったですが、使用することで要求される自傷ダメージを
減らすことが出来たため、使うことで指輪が1つ自由枠になっていました。

こちらは通常版に能力が移行したものの、効果量が20%→10%に。
指輪を自由枠にすることは不可能になりました。
(追記12/8 一応ライフ2600オーバー確保で実現可能な模様)
代わりに前述したスケルトンの都合でFobidden Rite(フォビドゥンライト)
の自傷は不要になったため、ジェム枠は1つ自由に。
ただしスケルトン召喚のLv21であるため、CWDTの発動要件を満たすために
CWDTもLv21にする必要があります。

■弱体しかないの?かなり弱くなった?

3.23現在、スタンダードで微調整後に操作してみていますが
プレイしてて明確にパワーが落ちたとは感じないです。

また3.23限定ですがリーグ要素Afflictionではチャームにてフラスコ関係の
アセンダンシーをチャームにて付与できるため、かなりスキルポイントを
浮かせることができると思われるため、3.23で組む場合はむしろ
3.22時台より強く組める余地があると思われます。

-以下あまり知らない人向けの布教-

■で、このビルドは強いの?どんなビルド?

冒頭で紹介した通りCWDTを自傷することでループさせて使用するビルド。
絶え間なくスキルを発動し続けるため手数が多く、また攻撃に関しては
全て自動で行われるため、よく言えば移動に専念できる、悪く言えば暇。

また防衛面に関しても自傷を繰り返す関係上なかなかに強靭なメカニズムを
持ちますが、大きな欠点も持っています。

長所

・圧倒的連射力とエイム力
一度発動させたら自動で秒間5~6発スキルを発動するため
回避中問わず常時打点が出ることからスペック以上の打点が出ます。
また発動した攻撃スキルは自動的に敵に向かって飛ぶため
その点もかなり強いです。

・2~3のフラスコを常用できる
防衛ギミックの都合でフラスコを常用するため、おまけで2~3本
追加で他のフラスコも常用できます。

・優れた防衛力
このビルドはある一点を除き極めて優秀な防御も備えています。
一定ダメージを全て無効化し、更に超過分も即座に回復します。
実質無下限バリアです
ただ唯一1つ、致命的な弱点を抱えておりますが・・・

以上の事からほぼすべてのコンテンツをこなせます。
ただどちらかというと短所の都合から大勢の雑魚との戦いのほうが
より得意としている印象です。

特に小さなダメージは無効である関係上
ラビリンスやハイストは得意であり、ある意味3.23では追い風かも。

短所

・瞬間物理大ダメージに弱い
このビルドは物理ダメージを被弾することでループが成立しているため
物理防御はほぼ0にしなければなりません。
無下限バリアは必要なものは通るようにしないとね・・・
そのため物理大ダメージは全て即死です。
これを解消する術はシンプルにライフとワードを上げることでしか
対応方法がありません。
ただ攻撃のために足を止めなくていいため、避けることで解消しましょう。

なお、フォビドゥンライトにループを依存している場合は混沌耐性も
上げすぎるとループしなくなるため、混沌ダメージにも弱いです。
ただし3.23からスケルトンのみで回せるようになったため
ここはビルドに投資していけばいずれ解消できる部分ではあります。

・装備全般高い
最低限揃えるだけでDivが飛んでいきます。
更にアップデートするのに要求されるものも高い。
その割に高額の代名詞ヘッドハンター、メイジブラッドはほぼ装備できない
といっていいでしょう。
(ベルトにはクールダウンと、フラスコ消費減少のオプションが
 ほぼマストです)

・普通のビルドとは比較にならないレベルで死ぬ
 (主に攻撃される以外の事)
慣れるまでとにかく死にまくるので人によっては
そこが最大の問題点かもしれません。
正しい手順を踏まなくて死んだり、ただ立ってただけなのに死んだりと様々

・PCとサーバーに負荷をかける(影響を受ける)
スキルの発動回数が非常に高いため特にPCへの負荷が高いです。
そのため何よりもゲームモードをロックステップにすることが大事です。
スペック不足で攻撃回数が低下したり、フラスコループが破綻して
死ぬことがあります。
どんなスキルでも遊べるのですが負荷の関係でアイススピアが
選択されている事が多い。

■どうやって組めばいい?

冒頭に先人達の知見をリンクしてあるため
そちらを参考にしてください。
どうしても要望があれば書くかもしれませんが私自身PoE歴が浅いので
自分如きが書くのはなぁという思いがあります。
一応自分のPoB置いておきますhttps://pobb.in/V9C7be0ltbeu

■このビルドに挑戦してうまく行ってない人へ

自分が判断に苦労した点を簡単に挙げていきたい。
諦めてしまった人、今使ってて困ってる人に捧げたい。

1.クールダウン減少27%行ったのに変わってない?

ログイン前の画面のオプションからゲームモードをロックステップに
してみてください。自分はこれで明確に変わった。

2.フラスコ計算機で係数1.03を満たしてもループが切れる

フラスコのループを安定させるために最も大事なステータスは
フラスコ使用量の削減です。
持続時間やチャージ獲得はどれだけ増大させても一度の消費が大きいと
タイミングが悪いときにループが破綻することがある。
また消費軽減はパッシブの5を除くとほぼベルトでしか取れないので
ベルトにつけるフラスコの2オプションは理由がない限り
フラスコ消費軽減を選択したほうがいいです。
高いほどループが安定すると思っていいです。

どうしても稼げない場合、いずれベルトを変えたほうがいいと思いますが
それまでどうしてもこのキャラを使いたい場合は常に敵を倒し続けられる
ファームで稼ぐのが良いと思います。

■あとがき

このビルドが好きすぎて3.22で作ったキャラでそのままスタンダードでまだ
プレイしてるぐらい気に入ってるんだけど3.23の要素も気になってるので
育成だけしてスタンダードに持ち込めないかなぁってなってる。
持ち込めるかどうか知ってる人いたら教えてください。

そのうち負荷覚悟でDDのオートとかやってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?