見出し画像

早柚のサポート育成をしたのでご紹介したい【原神】


デート任務、ぜひ遊んでみてください。
早柚を育成したくなります。

最終的なステータス


キャラLv:70
武器:鉄採の花Lv80(精錬ランク5)
聖遺物:翠緑の影4セット

命の星座:5凸
天賦Lv:6/9/8

武器はイベント配布武器である鉄採の花を採用。元素熟知と攻撃力を上げることができること、見た目が合ってそうという理由で採用しました。

他の候補としては、マップ探索での通り魔型なら祭礼の大剣、元素爆発の回転率を上げるなら西風大剣、完凸できたら雨裁もいいかなと思います。

最終的には伸ばしたい個性か、あるいは見た目で判断するのがよさそうですね。

聖遺物は風元素と言えばの翠緑の影4セット。今回はダメージよりも元素爆発の回復量を伸ばすビルドになっています。

完凸すれば元素熟知特化もありですが、私の場合残念ながら5凸止まりなので元素熟知は盛らないビルドになっております。


参考になるかわからない回復量とか


全体回復:早柚のHPがMAXに近かったのでこの画像では回復量少なめです


継続回復量

元素爆発発動時に全体回復を行い、それ以降継続的に回復してくれます。

私のビルドでは全体回復量が5622。
継続回復量が3179でした。

回復量は噂の短パン少年と比べるとあれですが・・・、探索枠でのヒーラーならば十分ではないかと思っています。

一応注意点として、無凸ではHP70%以上のキャラが表にいると回復はせず攻撃を行い、HPが70%以下のキャラが表にいると回復する、という制限があります。

これは1凸することで制限が撤廃され、回復と攻撃を同時に行ってくれるようになるので、できれば1凸はしておきたいところ。

ちなみにガイアと香菱の元素爆発を身にまといながら敵に特攻するという、ネタかと思いきや意外と火力が出せる編成も存在します。

ただしこちらはガイアと香菱の元素爆発の回転率が悪すぎる点、その2人の元素爆発が回せないと火力が出せない点で使い勝手はかなり上級者向けだと思います。

また早柚の元素スキル中は普通に攻撃を食らうので早柚自身のHPにも注意する必要があります。

早柚は特段撃たれ強いわけではないので注意が必要


運用するうえで気になる点や強い点


競合相手が多いことも事実

風元素は優秀なキャラクターが多く、どうしても競合相手が多くなります。

そのため、すでにジンやござるのような限定星5つよつよ風元素キャラクターを所持している場合は育成の優先度が下がるかもしれません。

※風元素つよつよキャラの多くは星5(ジン・ござる・ウェンティ等)だと思うので、星4キャラである早柚と比べるのはいささか不平等かもしれません。

ただ、風元素・回復・移動が速くなるといった個性は早柚の特徴なので、そこを生かす編成で遊ぶのも楽しいです。

ちなみに私はござるを引くつもりが全くないので、神里綾華凍結パを使うときは風元素枠に早柚を採用しています。

最初は鍾離を採用していましたが凍結は敵を拘束できるのでシールドを外してもいいと思い風元素を採用しました

あと原神は「推しキャラで遊ぶ」ゲームでもあると思うので、性能なんてものは二の次で「早柚が好きだから編成する!!」のもいいですね。


移動で便利な元素スキル

オープンワールドのマップ移動では、元素スキルの回転はかなり便利です。特にスメールの砂漠エリア。

文字通りなんにもない

何もなくだだっ広い砂漠が広がっているだけのマップではとにかく移動が面倒です。※何よりデイリーで絶妙にワープポイントから遠い砂漠エリアまで走るのは本当に面倒でした。

そんなとき、早柚・放浪者・夜蘭のような元素スキルで高速移動ができるキャラクターがPTにいると移動や探索面でかなり快適になります。

早柚は大剣なので鉱石掘りができ、元素爆発で回復が可能なので探索においてほしい性能を持ち合わせていると思います

夜蘭と違い元素スキル中はスタミナが回復しないことには注意が必要ですが、移動速度の上昇という効果は街中や砂漠でかなり有用なのでそこはデメリットというほどでもない気がします。

フォンテーヌ実装からしばらくたち、ある程度探索をした感想ですが、スメールの砂漠の移動の面倒臭さを超えるものは今のところありません。

なので砂漠以外では「居てくれると移動が快適」といった感じで探索ができると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?