見出し画像

ノエルのアタッカー育成をしているのでご紹介したい【原神】

先日ついにノエルが完凸致しました。アタッカーとしては完凸がスタートラインと言われているノエルですが、その性能やいかに。

・世界ランク7(一つ下げています)
・冒険者ランク60
・課金は八重神子実装時に1万円ほどと天空紀行にたまーにするくらいです。

※記事投稿から期間が経ったので加筆・修正しました。


最終的なステータス


キャラLv90
会心率/会心ダメージ:68%/145%
攻撃力:1,249
防御力:1,691
聖遺物:剣闘士のフィナーレ4セット
(防御%/岩元素ダメ/会心ダメ)
武器:螭龍の剣Lv80(精錬ランク1)
命の星座:6凸
天賦Lv:8/9/9

初心者応援ガチャでゲームを始めると必ず1人はお迎えできますが、
・元素爆発の単体ループが難しい
・時計に採用する防御%に汎用性があまりない
・完凸しないと元素反応をおこせる他キャラにダメージで追い付きにくい

↑のことからその運用は上級者向けだと思います。

聖遺物は剣闘士のフィナーレ4セットを採用。逆飛び4セットと悩みましたが今から逆飛びを集めなおすのがつらくて辞めました。

武器は紀行報酬の螭龍の剣。武器効果が強く、オプションで会心率がついてくるため鋳造武器の白影の剣よりステータスが揃えやすかったので採用。

螭龍の剣は被ダメージも上昇するというおまけつきなので、爆発中はなるべく回避せずに戦いたいノエルとは若干相性が悪いですが、会心率とダメバフを確保できるという点で捨てがたい選択肢です。

聖遺物だけで会心率/会心ダメージを盛るのはかなり厳選を頑張らないといけないので、武器で会心率/ダメを確保できるのであればそれに越したことはないと思います。

元素爆発中の攻撃範囲はかなり広く、集団戦ではその場にいる敵に大体当たるほど。攻撃範囲や元素チャージ面のことも考えると敵単体よりは集団戦でより輝く性能だと思います。


おそらく参考にならない5凸と完凸のダメージの目安と変化


条件・両方とも鍾離シールドあり
  ・完凸の方が素の防御力が高い
 

そのため純粋に凸だけが進んだダメージ比較ではないことを頭に入れておいていただければと思います。※完凸前のクリップがかなり前でステータス画面をクリップできおらず正確な数値がわかっておりません。申し訳ありません。

ノエル5凸ダメージ

5凸元素爆発ダメージ
元素爆発1段目:9301
元素爆発2段目:8624
元素爆発3段目:10140
元素爆発4段目:13335


ノエル完凸ダメージ

完凸元素爆発ダメージ
元素爆発1段目:13852
元素爆発2段目:13193
元素爆発3段目:15513
元素爆発4段目:20400


完凸ノエル+ゴローバフダメージ

完凸ノエルゴローバフ込み
元素爆発1段目:17495
元素爆発2段目:16221
元素爆発3段目:19074
元素爆発4段目:25083

ゴローはほぼ育成していません。

純粋に凸をすすめただけのダメージ比較ではなく申し訳ないのですが、私のおぼろげな記憶でも、やはり完凸するとダメージは上がりました。

完凸前では元素爆発中の全4段のうち、3・4段目しか1万ダメージを越えなかったのに対して、完凸後は全段超えるようになったのが強いと感じました。

運用だけで考えるならば無凸でも可能ですが、完凸していないと蒸発や激化反応を利用してダメージを伸ばせる他元素のアタッカーに比べるとどうしても劣ってしまうので、やはり完凸効果は強力だと思います。

運用してみて感じたのは、元素爆発中の圧倒的攻撃範囲の広さ

画面に映る敵ならば大体あたるぐらいの攻撃範囲をもっています。なんなら真後ろの敵にあたる勢い。

そして同じく完凸効果に含まれる敵を1体倒すごとに継続時間+1秒。最大+10秒までという効果、これも強力です。

単純に継戦能力が高まるのと同時に元素エネルギー面でのサポート力もあります。

ノエルの元素爆発の回転率も合わせて考えると、集団戦でとても輝く性能だと感じました。


運用するうえでの強みや気になる点


元素爆発の回転率とパーティー構成について


ノエル単体での元素爆発のループですが、敵の数によって変わってくると感じました。

あくまで私の育成での話ですが、エルマイト旅団やヒルチャールとの集団戦闘では大体溜まり直しましたが、ボスとのタイマンバトルでは溜まり直さないことがほとんどでした。

集団戦では比較的たまりやすい


公義さんのような単体敵は厳しく、ほぼ溜まり直さない

そのため編成ではノエルの元素爆発面をサポートしたり、ノエルの元素爆発がたまっていない時間をカバーできるサブアタッカーを編成するのが個人的におススメです。

候補としてはノエルが下がっている間も火力が出せて元素エネルギーを供給できる立ち回りができるキャラクター、もしくは1人でもある程度戦えるサブアタッカーなどが挙げられます。

相性がいいと言われるのはアルベド。ですが私はお迎えする気がないので私の所持しているキャラからおすすめなのは、

・凝光
・西風持ちのキャラ
・ロサリア
・ナヴィア

です。※ゴローは普段使いでは超火力は求めていないのと、他のキャラを編成したほうがノエルをサポートしやすそうだったのでいつの間にか編成から外れました・・・。

ノエルと同元素である凝光は重撃・元素爆発で火力が出せるので、ノエルがさがっても場に出てサブアタッカーとして立ち回ることが可能。

懸念点があるとすれば凝光は単体の敵が得意で複数の敵が苦手なところと、パーティーが岩元素で染められるので元素反応は期待できないというところです。

ロサリアはクールタイムの短い元素スキルと西風長槍を装備で元素爆発の回転率に貢献できますし、ほぼ同じ理由でフィッシュルも強いです。

また、星5ではありますがフォンテーヌ実装から追加されてきたキャラクターとしてフリーナとナヴィアの相性がよかったです。

とはいえ岩元素は元素反応で戦うというよりは「岩元素でぶん殴る戦い方」だと思うので気にならないと言えば気にならないです。

また、西風を装備した鍾離はPTの元素エネルギー面でのサポートも可能ですが、鍾離一人ではノエルの元素爆発の回転率に大きく貢献するのは難しいです。

どちらかというと螭龍の剣を装備したノエルのサポートと岩共鳴の恩恵が大きいので、鍾離にエネルギー面でのサポートを大きく期待しすぎないことには注意が必要です。

鍾離は自由枠

サブアタッカーとして凝光・フィッシュルを編成した例。

ノエルが螭龍の剣を装備しているのでサポートのため鍾離を編成していますが、螭龍の剣装備ではない方や鍾離をお持ちでない場合は別のヒーラーやシールドサポーターも強いと思います。


ノエルの元素爆発がたまってない時はナヴィアが表で殴る役を担う編成。コンセプトとしては上の編成と変わらず、編成難易度が鬼高くなったバージョンです。

鍾離・夜蘭の枠は自由枠で、シールドキャラや結晶反応を起こすために裏から元素攻撃ができるキャラがおすすめです。

唯一気になるのはこちらの編成も普段使いではオーバーキル気味ということ。推しキャラでパーティー編成できるというのは素晴らしいですね。

こちらはフリーナが裏から攻撃と元素爆発でバフを行う編成。フリーナの元素スキル発動中はHPが50%まで減少し続けるのですが、ノエルの元素スキル発動中の回復効果で意外と間に合いました。

ただ私はビビりなので保険にシャルロットを編成しています。

一応ノエルの元素爆発がたまっていない時はフリーナの元素スキルが大体蹂躙してくれるので意外と何とかなったりします。

最終的には岩共鳴さえ発動できればあとはお手持ちの推しキャラでパーティーを組んでも楽しいかもしれませんね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?