クリトルリトル

クリトルリトル

記事一覧

「イクサラン:失われし洞窟」の予約したカード

 もう発売されてしまったけど予約したカードを記録して1ヶ月後に反省会したい。  スタンでは強いが下環境だと厳しい、というカードが多い印象。トップレアが再録である魂…

1

水星の魔女を観終わったので感想(ネタバレ有)

 忙しくて観れてなかった水星の魔女の最終回をようやく観た。  シーズン1が終わった時に、「シーズン2は、否応なしに親から離れ一足先に大人になったミオリネ(とグエル…

24

【反省】「ファイレクシア:完全なる統一」のカード予想反省会

評価(購入)してから1ヶ月以上経ったので反省会をします。 もうダメダメですね。購入したのは  「ネズミの王、カルモニクス」  「生ける治療、メリーラ」  「白の太陽…

【感想】【ネタバレ有】闘将ダイモス観終わりました

 昭和の東映ロボットアニメやタツノコアニメが観たくて、2月からDMM TVに加入した。  スパ厨なのでスパロボ参戦作品から開始。前から観たかった「闘将ダイモス」を視聴し…

「ファイレクシア:完全なる統一」の予約したカード

今週の金曜日(2023年2月3日)には「ファイレクシア:完全なる統一」が発売される。 予約したカードをnoteに残して自分のカード評価の是非を後で確認したい。 今回は全体…

「水星の魔女」シーズン1を観終った

シーズン1は冗長なプロローグだった「水星の魔女」を観ていて感じたのは「全然ストーリーが進まない」ということ。スレッタにもミオリネにも物語上の目的や目標が全く示さ…

「イクサラン:失われし洞窟」の予約したカード

「イクサラン:失われし洞窟」の予約したカード

 もう発売されてしまったけど予約したカードを記録して1ヶ月後に反省会したい。
 スタンでは強いが下環境だと厳しい、というカードが多い印象。トップレアが再録である魂の洞窟なのが象徴的だと思う。

女王湾の聖騎士出すだけでアドを稼ぎ、攻撃しても同様なのだから弱くはないと感じた。「ガルタとマーブレン」みたいな強烈なカードをリアニできればベストだが、「税血の収穫者」を戻すだけで充分だろう。

熱心な略奪者

もっとみる

水星の魔女を観終わったので感想(ネタバレ有)

 忙しくて観れてなかった水星の魔女の最終回をようやく観た。
 シーズン1が終わった時に、「シーズン2は、否応なしに親から離れ一足先に大人になったミオリネ(とグエル)が親の呪縛に囚われているスレッタを導く話になるんだろう」とnoteに書いたのだが、ビックリしたことにこうはならなかった。一応、ミオリネとグエルがインチキ決闘でスレッタからエアリアルを奪う、というエピソードはあるのだが、これを導くとは言え

もっとみる

【反省】「ファイレクシア:完全なる統一」のカード予想反省会

評価(購入)してから1ヶ月以上経ったので反省会をします。
もうダメダメですね。購入したのは
 「ネズミの王、カルモニクス」
 「生ける治療、メリーラ」
 「白の太陽の黄昏」
 「魂なき看守」
の4つですが、全て値下がっています。損害(?)額は千円いかないくらいですが、特にすぐ使ったカードもないので勿体ないことをしています。シングル価格の高いカードが多いことからパックがたくさん剥かれた結果、安いカー

もっとみる

【感想】【ネタバレ有】闘将ダイモス観終わりました

 昭和の東映ロボットアニメやタツノコアニメが観たくて、2月からDMM TVに加入した。
 スパ厨なのでスパロボ参戦作品から開始。前から観たかった「闘将ダイモス」を視聴した。「コン・バトラーV」「ボルテスV」は大学時代に近所のビデオレンタルで鑑賞できたのだが「ダイモス」だけ無くて(そもそもビデオ化されていなかったそうだ)、いつか観ようと思っていたのだ。

 で、いざ観始めると超面白く、3週間で全44

もっとみる
「ファイレクシア:完全なる統一」の予約したカード

「ファイレクシア:完全なる統一」の予約したカード

今週の金曜日(2023年2月3日)には「ファイレクシア:完全なる統一」が発売される。
予約したカードをnoteに残して自分のカード評価の是非を後で確認したい。

今回は全体的に小粒だな、というのが正直な感想。2000円を超えている神話レアたちは全て過大評価だと感じる。EDH用に欲しいカードもあったが2ヶ月後には半額以下になっていると思う。

ネズミの王、カルモニクス

ネズミというかなりマイナーな

もっとみる

「水星の魔女」シーズン1を観終った

シーズン1は冗長なプロローグだった「水星の魔女」を観ていて感じたのは「全然ストーリーが進まない」ということ。スレッタにもミオリネにも物語上の目的や目標が全く示されない。
11話のあいだ、ひたすらにキャラクターと設定の説明ばかりしていた。その説明も情報量が非常に少ない。ファーストなら冒頭のナレーションで終わらせたレベルだ。
あんなに脈絡なく会社を設立させるなら、最初から「ミオリネたちの会社へスレッタ

もっとみる