見出し画像

『挑戦する気持ち』応援します

※こちらのブログは2023年12月15日に作成されたものです。

みなさんこんにちは!こんばんは!!
リハスワーク砺波スタッフの四登です。

本日はリハスワーク砺波の取り組みを紹介したいと思います。

通常の施設内作業(生産活動)に加え、施設外支援も行っております。現在リハスを利用し、約1年経過したB様。就労に向けて企業説明会への同行を実施し、A社への企業実習中です。その様子を伺いました。

==============================

Q:A社を知ったきっかけは?

B様:夏ごろに開催していた企業合同説明会へ参加したことがきっかけです。

Q:どのような作業を行っているのですか?

B様:主に茶碗蒸し(冷凍)の具材を入れる、流れ作業の1つをしています。

Q:作業上どのような配慮が必要でしたか?

B様:立ち仕事だったので長時間行うと腰が痛くなりました。その点をサポートしていただいている職場の方へ報告し、椅子を置いてもらう座りながら作業をしています。

Q:難しいな、と感じるところはありますか?

B様:目分量で作業を進めていかないといけないところ.手を止めるわけにもいかない点が大変だと感じました。

Q:今後、一般就労を目指すにあたっての課題感は?

B様:少し曖昧なところが苦手だということ(再認識)。報告・連絡・相談についても少し課題があると感じています。

==============================

このように、利用者様1人1人が挑戦するためのお手伝いもしっかりさせていただいています。


先日、私も久々に挑戦をしました。

兵庫県加古川市で開催された第1回加古川カヌーマラソン大会に参加させてもらいました。
大会に参加することは10数年ぶりで、途中何度もつらい気持ちにもなりましたが、無事完漕し結果は年齢別(35-39歳)で1位。マスターズ全体でも4番目でした。

目標に向かって取り組む姿勢は社員や利用者様に対して良い影響を与えられると考えています。そんな「挑戦する気持ち」をより引き出し大切にしていきたいと感じました。

いかがでしたか?

他の就労継続支援B型事業所とは色が違う、
リハスの中でも少し色の濃い目のリハスワーク砺波は見学・体験を随時受け入れています。もしご興味ある方はお気軽にお電話ください。


:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
▼リハスワーク砺波の事業所ページはこちらから

【リハスワーク砺波】
富山県砺波市中神1丁目174番地105-2区画
TEL:0763-23-4911
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?