見出し画像

【ご利用者様ブログ】就労継続のテクニック「やる気スイッチの入れ方」

※こちらのブログは2023年12月27日に作成されたものです。

皆さん、こんにちは!
リハスワーク名古屋緑の根岸です。

本日もご利用者様に事業所で行っている作業についてブログを書いていただいたので、ご紹介したいと思います。

はじめまして、利用者のAです。
今回は目先を変えて自分が就労を継続するために使っているテクニックをご紹介したいと思います。

①まず小さな目標を決めて作業をやり始める
②小さな目標が達成出来たら次の小さな目標を決めてすぐに達成を目指して作業を継続する
③作業に慣れてきたら、少し大きな目標を決めて挑戦してみる。
④区切りの良いところで休憩を入れて、集中力を維持する
⑤作業量(個数やセット数)を記録して、次回以降の大きな目標を決める

自分がプラスチック部品にウレタンのリングを組み付ける作業がまだ苦手だった頃、作業が上手くいかず、いまいち集中できなかったので、

①まず十個だけやってみる
②最初の十個が終わったら、次は三十個、三十個が終わったら、五十個……といった感じで目標の達成を目指して作業を続けて、達成したら次の目標に向けて作業する
③ちょっとした達成感でモチベーションが少し上がるのでそれを繰り返しやっていく

とやる気スイッチが入って作業に集中して取り組むことができました。

集中して作業に取り組める環境も大事ですが、作業者自身が取り組むためのテクニックを身に着けるというのも大事だと思います。

どんな仕事をしているのかな?どんな人が働いているのかな? 気になったら是非見学にいらしてください!

随時見学や体験の申込受付しております。 お気軽にお問い合わせください!


:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
▼リハスワーク名古屋緑の事業所ページはこちらから

【リハスワーク名古屋緑】
愛知県名古屋市緑区熊の前1丁目120
TEL:052-875-9845
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?