見出し画像

虹ヶ咲総まとめ



まずは簡単に自己紹介から

ヴァイスシュヴァルツプレイヤーのみなさん初めましてりょーくんです

Rv(レインボーヴィラ)というチーム名でヴァイスシュヴァルツやってます

CSや九州、広島、大阪地区までは行くので見かけた際はよろしくお願いします🙇‍♂️


今回は地区決勝までずっと触ってきた虹ヶ咲について話していこうかなと思います
結構長いので時間がある時に見ていただければ嬉しいです



1.デッキ選択

虹ヶ咲を持ち込んだ理由は詰め性能の高さ



前でも後ろでも喋り散らかす女、優木せつ菜

噛んだ電源が何故か打点に変わるようになるすごいカード


せつ菜は可愛いしおっぱいもデカい



エリア1500のライオン

経験のお陰でコストが1コスト2ハンドになってる

噛んだ電源が何故か打点に変わるすごいカードその2

連動採用する事で無理無くエリア1500を入れれるのもポイント高い

後列ではパンプが入らないけどたまに相手が勘違いしてくれる事もあるのでその時はポーカーフェイスを決め込みましょう



2.デッキ構築


第一段階


とりあえずせつ菜使いたいよなって事で初週に組んだ構築

星杏と融合かすみんと電源が相性良く、序盤の電源で後列に置いておいても腐りづらいのが良かったです

ノーコストで思い出に飛べる利点と共鳴3ルックの為にLv応援を3〜4枚入れるのが嫌だったためこの様な構築になりました




第二段階


発売から2週間位して出た嵐CSの時のリスト

嵐CS

6-1で優勝



裏側はせつ菜の連動です(gratz用に裏返してます)


変わった点としては

OUT

融合+共鳴lv応援のギミック
マーカー挿し4000のLv0
バウンス

IN

2000パンプ上げ応援
純移動
逆圧縮イベント


純移動で殴る→ターン返ってきて1ドロー1ディスで手札と控えを整えつつ殴れるのが強いため変更

虹ヶ咲はノーコストで手を切る手段が乏しく、1-1 や1のキャラを控えに用意する手段が無いためかなり重宝しました

あとエマちゃんは可愛いしおっぱいもデカい



あとは2000パンプ応援が入った事による面取り性能の大幅アップ
(なんで1-0で自身にドラが付いてるんでしょうね?)


ツインドライブとの相性も良く、2面置いた日には青ブタの双葉も軽く越えていくパワーを出すので脳汁が出ます

豚違いですが転スラのゲルドの圏外まで持っていけたりと決勝の転スラ対面ではかなり助けられました




第3段階


遊ING熊本のYCSと九州地区で使用したリスト

遊ING熊本
6-1優勝

九州地区
2-2 予選落ち

でした


変更点は


ジョー+防御札の追加

Lv3両連動採用


谷風+ジョー


このカードの登場により後攻の先攻ジャンパーを返しつつゆっくりこちらのペースで殴れるようになったのはかなり大きいです

これで後攻でも少しは勝率上がった気がする(気がするだけ)


さらにLv1連動OUT、Lv3両連動採用になりました


連動でカードの種類は不確定ではあるが手札アドが取れ、電源でキャラまで出せるためLv1連動はかなり評価していましたが、8電源というCX構成とツインドライブ2種による盤面の再現度の高さはあまり変わらないと感じたため、それなら上両連動採用にして殺傷力を高めようと思いました


Lv3連動を入れる事により前列1500パンプの歩夢をより有効に活用出来るようになりました

これによりテンポデッキでありながら盤面のパワー水準が高くなり、キャラ全体が生存しやすくなりました




虹ヶ咲唯一(?)の防御札


行きのラインが高く面を取りやすいこのデッキとかなり相性が良かったです


Lv3終盤以外でもLv2でも状況に寄っては使います

クロックと山の枚数管理、相手の山の状況などを加味して使うこともあるので、ここら辺は回しながら使い所を覚えていきましょう



不採用カード


しずくチェンジギミック


カードとしてはかなり強いんですが両方を採用しないと強みが減ってしまう点、チェンジ先を控えに用意出来ないと盤面が空いてしまう点、デッキスロットを圧迫してしまう点、この3つが気になり不採用となりました

実質ノーコストで相手の早出しをストックにぶち込みつつフロントでキャンセル率を上げれる点は魅力的ではあるんですけど自分の方向性とは合いませんでした

枠マジシャンになれるなら採用してみたいカードです



フィレス互換


途中までは入れてたんですがパッションレッドせつ菜に枠を譲りました

正直最後まで悩みましたが他のカードたちより少しだけ優先順位が低いと感じたため不採用となりました

トップチェックも付いてるため榛名バーン等と相性が良く、ここは個人差かと思います



ソウル減早出し



入れようと思った事がないです()

テンポ重視なこのデッキと相性良さげな気もしますがここにストックを使うよりもライオン、せつ菜連動、エマヴェルデのヒール+ソウル減に残しておいた方が強く感じます

また、一番気がかりなのは現在環境下にいるデート・ア・ライブの市道とマイ・リトル・シドー等のハイライト互換

早出しヒールはヒール+パンチで元は取れてますがこのカードはパンチしてソウル減してトントンなのでソウル減を無くされた日には目も当てられません

こういった懸念があるため不採用となりました




早出し4ルック



テンポよく殴りながら手も整えれる且つ控えも肥やせるかなり良いカードです

今回はジョーを最大枚数採用した事青の枚数が少なくなり採用しませんでしたが、群馬地区で入賞されていた構築も中々面白そうなのでぜひ試したいですね




デッキの動き






プレイに関しては基本的にテンポ良くを意識して殴ります

ツインドライブ2種で爆速展開が可能な為、後上がりでもバシバシ殴ります

さらにツインドライブによって綺麗なストックを積み易く、2週目以降の山でのキャンセルにも期待出来る様になるので1リフは無理でも純ストックを積む事を意識しましょう


綺麗な純ストックを積めばライオンにアクセスしやすくなるのでそこも強みですね



タイトルの弱み


1.圧縮された山への解答が無い

このタイトル光景無いんですよね…(遠い目)

光景無いタイトルなんて他にいくらでもあるんですけどこのデッキはドラが多く打点が伸びやすい所が長所です

ですが圧縮された山に殴って4点5点なんて中々通りません

なのでテンポ良く殴って1週目の弱い山に圧力をかけて誤魔化していくしかありません

対面もわかってる人はストックを積んでくるプレイを取ってくるので1週目の打点レースをしっかり意識しましょう

最後は圧縮イベから神に祈りつつせつ菜を喋ってお願いを通しましょう




2.自身の山のケアが出来ない


このタイトル椎名拳無いんですよね…(遠い目)

2週目最初らへんで爆発した日には天を仰ぎます


フカ次郎圧殺してフカ次郎を電源で出したりして山のケアをする事も割とあるので覚えておいた方が良いです



どうしても気になる方は加速4ルック拳か自身3落下拳の採用をおすすめします




各対面のお話

ここからは個人的主観で話すので違うだろってなる所もあるかもしれませんがご理解ください


かぐや様は告らせたい


山の回転が遅く、立ち集中や共鳴3ルックを採用している事から一気にアドバンテージを取る手段が少ないため意外と脆いです

面を空けずにしっかりボードを取り続け、アドバンテージの差で詰めていきましょう



最近は「それな!」が1枚入ってたりするリストがありますが、せつ菜はアンコールステップなので貫通出来きます
ちなみに、歩夢ちゃんは貫通出来ないのでここもポイント






歩夢「せつ菜ちゃんの方が大事なの!?」







違うんだ歩夢聞いてくれ…(虹ヶ咲アニメ11話参照)




神様になった日


最近では+2扉や+2炎等も見るためスピードゲームになりがちで、Lv3連動も対策といった対策が取れないためかなり苦しいマッチングです


相手のマリガンを見て連動を持ってなさそうなら積極的に仕掛けて、主導権を握らせないようにしましょう

イベントがコストを使うのでオカケンは踏まずに相手にチャンプさせるなどしてコスト管理を徹底しましょう


対話拒否デッキなのでヤられる前にヤれの精神で行きましょう




転スラ(8電源)


面の取り合いになるので丁寧にゲルドを取り続け、面を空けて隙を与えないようにしましょう

ゲルドはエリア1000パンプの彼方で盤面から除外したり2000パンプ応援の愛さんを駆使して取りましょう


フィニッシュがリバース要求がほとんどなのでガチガチの面を作るか、全面チャンプでドラゴバスターは手打ちするしかないという場面を作りましょう


1連動が決まり、綺麗にストックを積まれるとこちらの打点が通り辛くなるので1週目の打点レースをしっかり意識しましょう


上の3つ相手は特にマリガンを厳しめにしてジョーを引きに行きましょう




総評

今期はラブライブやFateといった圧縮デッキが居なく、それなりの山が多いので詰め性能が高いデッキが強いと思われます
防御札が入ってるデッキも見受けられるようになったので各対面の防御札をチェックしておきましょう


虹ヶ咲はアニメ2期も決まったため個人的には今後もかなり期待してます



今回地区は残念な結果になった為、記事に起こすか迷いましたが、自分の中での区切りとして書き起すことにしました


最後まで読んでいただきありがとうございました

皆さんの中で少しでも役に立てれば嬉しいです

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?