見出し画像

モバイルルーター FS050W 買っちゃった

povoのデータ使い放題 7日間x12回分 9834円を使うと
お安くデータ無制限のルーターを持てる事がわかっちゃいました

データ無制限ルーターは、以前 FUJIWIFIで、FS030Wを使ってましたが
改悪が続き、無制限では無くなったため解約

その後は、データ消費を抑えた運用でしのぐ感じです

povoの話は、別記事で書きたいと思います

今回はFUJISOFTから発売されているFS050Wを新品で購入の話です

amazonが一番安かったので(これが悪い)簡単にポチり

モバイルルーターは、安いというイメージがありました
それは、通信事業者から回線を契約する代わりに
端末は安く売るというマジックがあったからです

回線契約をしない しかも5G回線に対応した端末は
けっこうお高いです

今回、FS050Wと比較した機種としてはGalaxy SCR01です
こちらは全面ディスプレイでおしゃれなんですが
スマホと同じでバッテリの取り外しが出来ないので却下

FS050Wに決めた理由としては

  5Gに対応している

  SIMとeSIMに対応 複数の回線を切り替える事が出来る

  バッテリーが取り外せる★

一番の決めてはバッテリーを外して運用出来るってところです
また、バッテリーが劣化しても互換バッテリーをお安く購入して
交換が可能なのも重要です

簡易的な箱ですが 十分です

大きいです 以前使用していた FS030Wの1.5から2倍は大きいです
その分 バッテリーが長持ちしますけど しかもモバイルバッテリー
のように、スマホに給電も可能です

ディスプレイは タッチ対応ではなく サイドボタン2つを使い
メニューを操作する感じです
流石に使いにくいので、スマホにソフトを入れて設定しました

使っていなかった USB C 多機能ハブを繋げて、有線LANは使えました
ただ、給電は認識しませんでしたので バッテリがなくなると使えません
これでは 片手落ちなので 使えませんね
しかも、バッテリを外した状態では 有線LANは使えないようです
これは設計ミスですよね ソフト更新で対応出来るなら
早く対応して欲しいです

povo 5G回線の速度 やばいです
この時は350Mbps 最速400Mbpsも計測出来ました

アップロードは最高でも20Mbps程度です

ダウンロード 自宅の固定回線の5倍は 速いです
もう こんな時代になってるんですね

アップロードを使わない使用環境であれば 最高ですね

ルーターの設定は いろんな機種でたくさんやって来たので
マニュアルいらずで 全ての設定を変えました

モバイルルーターといいつつ 家庭用のルーターと変わらない
設定が可能です

WiFiは 2.4GHz 5GHz Guest と3波のSSIDを送信可能です
私は5GHz以外は無効にしました

今のところ 何も問題なく動作しています
auの5G回線エリアは、まだまだ 札幌でも使える場所が限られます

ギリギリ 私の自宅と勤務先は5G回線エリアとなっていますので
快適につかえそうです
赤色が5G sub6 濃い黄色は5G NR化 です
赤色でないと 5Gでも200Mbps以上は出ません

以前から楽天が自宅でも、会社でも5Gで使えるなら
切り替えようと思っていたのですが 全然対応されません

まさかpovoが使えるなんて 思ってませんでした
と思い立った今週はじめ
週末にはpovo データー使い放題 完了 と

5Gの速さで 対応しちゃいました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?