見出し画像

UNROCKライノーツ⑧Find the Way

08.Find the Way[words by RAY/music by RUY]

今回のアルバムで一番気に入っている曲かな。最近やりたかったことが全部入ってるカンジ。Tonightと並行して作ったかな、時期的には。ライブのことも考えてたし、とにかくイイ曲を作りたい!って想いもあった。それがイイ感じで調和されてると想うから、今回1曲聴いて!っていうなら、僕はこれかな。

Voが全体的にファルセット(裏声)が多い。TKBは苦手意識があるみたいだけど、なかなかどうして美しいじゃないですか。メロディは確かに洋楽を意識している。特に誰っていうわけではないけどね。コード進行も2度とか多用してるのは最近の僕の傾向かな。Aメロは王道なのであんまり使わないいわゆる循環コードってやつだけど、C-Am-Dm-GのGをFに変えている。これで何となくきつくならないんじゃないかな。こうやってコード進行の一部分を何かに変えてみるってことばっかり最近はやってる。Lonely Oneもその典型だよね。

Bメロは一気にロックにしたかった。ロックだけども、こちらもI、IV、V度という単純なモノではない雰囲気にした。英語の歌詞と、日本語も1音符に2語以上がうまくはまっててうれしい。

サビはアワセル的だよね。分かりやすくしたかった。イントロからずっと生楽器のイメージが強かったと思うけど、サビではベースとシンセでエレクトロ色を出してる。アワセルって感じじゃないかな!メロも半音とファルセットをうまく使った抒情的なモノができたんじゃないかって思う。

全体的にギターのアルペジオがこの曲の鍵だね。ほぼ譜面通りにクッシーが弾いてくれた。そんなご褒美にw間奏では思いきり羽根を伸ばしてもらったよ。


クッシーはハイスクールに入った時に知り合った旧友。当時の彼は長渕剛ばっか聴いていたなw僕も従兄の影響で好きだったから、その辺で話が合った気がする。さっそくアコギを持って遊びに来たよ。そして2人でインストのユニットを組んだ。ただVocalがいなかっただけで、歌モノっぽいものばかりTASCOMの4トラックに録音してたな。そうしたら同じクラスの女の子Yukarin'が頼みもしないのに歌詞を書いてきてくれたw歌もうまかったから3人でユニットを組んだよ。僕の本格的な音楽活動の始まりだね。そんなYukarin'も初期アワセルで歌詞を提供してくれてる。ちょっと昔話が長くなってしまいました…

イントロを作った時点で間奏のことばかり考えていた。実はJourneyの"Of A Lifetime"って曲に夢中になっててね…。Liveでこんなのをやれたらいいなと思ってた。ドラムは昔ずっと一緒にやってたReHITが叩いている姿を想像しながら打ち込んで行った。Liveで彼にやってもらえたらいいな。実はこういった掛け合いのバトルとか即興演奏は70年代前半のものしか聴いてなかったんだけど、70年代後半〜80年代のものも好きになってきていて。エンターテインメントとして素晴らしい。まぁそれは置いておいて、クッシーともここ20年バトルを続けていたけど(違う意味でもw)、それをここに収録してみんなに聴いてもらえたのは僕にとってはとても幸せ。このクッシーのソロとてもイイ。昔はよく彼が崇拝するジミヘンvs僕の神様キースみたいな夢の対決ごっこ的なことをやってたけどね。今ではふたりとも少し大人になってw相手のことも考えてプレイしてると思う。

とにかくいろいろな要素が名曲だねw

------------------
オンライン音楽ユニットアワセルとは
http://ourcell.net
アルバムはこちらのマガジンで発売中(試聴できます!)
https://note.mu/ourcell/n/n152842d9fa3e


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?