見出し画像

UNROCKライナーノーツ③ASAP

03.ASAP[words by RAY/music by K2R]

3曲目はASAPだね。エーエスエーピーと読んでもアサップと読んでも構わない。特に意味はないw(と思う)最初に何曲かデモを作ってきたカツラ曲がどれも個性的だったんだけど、中でも群を抜いて際だっていて、即採用になった曲。某ボーカリストはイントロ聴いて「なんか変なインドの曲みたい」って言ったwインドはいいけど、「変な」は余計だろうw

イントロにインパクトを…ってプロデューサーとしてずっと言ってきた気がする。NOWなんかを聴くとどの曲も(多分ラジオでかかった時のことを意識しているんだろう)、とにかくイントロで耳を惹こうと頑張っていると感じられる(逆にアウトロは全然頑張ってないw)。そういう意味でも即採用になった曲。

歌詞はRAYさんというまだまだ謎の多い人物が描いてくれたんだけど、支離滅裂で(失礼!)インパクト重視の歌詞と思いきや、BメロCメロあたりは何となく意味深いっぽい内容になっていて驚かされる。音楽的にもおもしろくて、ASAP ASAPってところはリズム的には3つの言葉が入るはずなんだけど4音がはめこまれていて(次のPS PSは2音が)、割り切れないポリリズムになっているところもミソかな。

個人的にはhow do you express about that?というあたりのハマり方が気に入っている。あと、何かもうひとつ光るモノが加えたくてピアノを頑張ってみた。間奏には無理矢理?ジャズ旋法でピアノを投入してみた。
最後の「そんな〜」っていうのは理論的にアリかナシか分からない転調をしてる。狙ってたらスゴイよ、K2Rさん!!パッと聴き分からないんだけども。メロディと伴奏が違う転調で、1番とは全く違う関係性になってる。そうそうあることじゃないwスゴイよ!w

ちなみに3曲目4曲目ともにK2R作曲作品が続くけど、この3と4の曲順はかなり悩んで何回も入れ替わったなー。
しかし、愛は遙かな〜ってとこのメロディ美し過ぎてじゅらすだなwwwww

------------------
オンライン音楽ユニットアワセルとは
http://ourcell.net

アルバムはこちらのマガジンで発売中(試聴できます!)
https://note.mu/ourcell/n/n152842d9fa3e



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?