競技プログラミング関連の活動からの, 一時的な撤退に関して

こんにちは. Rute(リュート)と申します.
普段は, AtCoderをはじめとする「競技プログラミング」を趣味としている大学4年生です.
競技プログラミングには, 2019年の4月から, 約3年と2ヶ月間, 取り組み続けてきました.

決断

結論から述べますと
2022年7月(予定)をもって, 競技プログラミング関連の活動から一時的に身を引くことを決断しました.
(厳密には, 本年度のICPC(世界大学対抗プログラミングコンテスト)には参加する予定です)
主に配信活動, コンテストへの参加を長期間休止する予定です.

決断した理由

決断をすることに非常に悩みました.
大学に入学してから3年以上取り組み続けた「競技プログラミング」を休止することは, 長い期間取り組み続けてきただけに, 休止したくはないと思っていました.
休止することになれば, 現在まで続いている「ABC振り返り配信」にピリオドを打つことになり, この配信を頼りに日々競技プログラミングに対して精進されている方に対して申し訳なくなる, と思いました.
しかし, 私は現在大学4年生であり, 卒業論文の作成・大学院進学の準備・資格試験の対策 など多忙になる予定です.

また, 最近今年2月ごろに起きたメンタルの不調などの症状が再発しており, 競技プログラミングのコンテストにおいて最適なパフォーマンスを今後出し続けることが出来る補償が残念ながらありません.

趣味はこのような事に影響せず続けていければ最も良いのですが, 大事を取ってこの時期での活動休止を決定した次第です.

AtCoder社には, これまで新規登録から3年以上, 競技プログラミングのコンテストを開いて頂き, その都度私が知らないような内容も問題というカタチで扱って頂いたので, 本当に感謝しております.
今後AtCoder社の皆さんが, 「競技プログラミング」に関してさらなる発展を続けていくことが出来るようお祈りいたします.

ここまでのRating変動などのまとめ

2022年5月12日時点のAtCoder Ratingになります.
2022年5月12日時点. AtCoder Problems のデータです
同じく, 2022年5月12日時点. AtCoder Problems のデータです


私のこれまでの活動について

私はこれまで3年間の間で, 競技プログラミング界隈において自主的に活動を続けてきました.
メインは, 私のYouTubeチャンネルでの「ABC振り返り配信」です.
「AtCoder Beginner Contest の簡単な問題を初心者にも分かりやすく解説したい!」という思いでこの配信を始めることにしました.
配信を始めたのは昨年の1月で, 配信を始めてから1年半くらいの時間が経過しました.
その間, 約50回のABCの問題, 150問以上の問題解説をする中で, 「初心者・中級者に対してどのようなアプローチで教えていけば良いか」を勉強することが出来たと個人的に思っております.
配信をする中で様々な競技プログラミングの参加者との交流が増えるようになり, チャンネル登録者数もおかげさまで256人まで増えました!!
普段から私の配信を見に来て頂いている視聴者の皆さんのおかげで, 長期間このような配信活動が出来たと思っています. 本当にありがとうございます.

また, ツイッターでは競技プログラミングの問題の解説に関してツイートしたり, 毎回のABC振り返り配信終了後にTwitter Space を開いたりするなど,
参加者の皆さんとの積極的な交流を続けてきました.
Space に参加されている皆さんと直接お話することで, 皆さんがどれくらい問題に対して理解しているか, 目標に向かってどれくらい頑張れているか, などを聞くことが出来ました. 本当に皆さんにとっても, 私にとっても良い機会だったと思います.

ツイッターを通じて, 様々な色の方から問題に対して質問があったり, 時には私が投稿した質問に投稿してくれていたりして, 本当に競技プログラミング界隈が今でも明るいものだと思っています. 欲を言うなら, 私が競技プログラミングを始めた2019年頃より, 界隈が発展し, 情報共有の頻度が増え, アルゴリズムやデータ構造に対して皆さんが勉強したいという気持ちが高まっていると感じています!!

また, これは現実の話(大学の話)となりますが, 弊大で「競技プログラミングサークル」を立ち上げたのは1個上の先輩でした. その後, サークルのリーダーは先輩から私へと移り, 2020年/2021年度は私が主体となってサークル活動を続けました. 2021年度は, 弊大史上初めて「ICPCの国内予選を突破する」という快挙を成し遂げました.
この時, 私が競技プログラミングを2年以上続けてきた努力が報われた瞬間だったと, 今でも覚えています.
アジア地区大会に出場出来たことは, 偶然ではなく, 努力したことによることであると思っています!
現在, 大学生・大学院生でICPCのアジア地区大会に出場するために頑張っている皆さん, 努力は裏切りません. 自分自身を信じていれば努力は報われると思い, 精進を続けていきましょう!!

今後の進路・活動について

今後, 大学4年間の課程を修了して, 大学院に進学する予定です.
大学院に進学した後もしばらく動画投稿を続けていきたいと考えています.
また, AtCoder コンテストへの参加を再開し, 2022年度に予定されている「ICPC アジア地区大会」に出場する予定です.
おそらく, これが私の人生で最後のICPCへの参加となると思います.

そして, 大学院では プログラマー, またはデータサイエンティストに就職することを目標に, データサイエンス分野, プログラミング分野の勉強を進めていきたいと考えています.

配信日程に関しては, 現状 今年の7月(予定)までは配信を続けていきたいと考えていますが, 今後の私の研究の状況などによっては,
配信の頻度も徐々に低くなっていくと思っておいて下さい.
配信以外の動画投稿も, なんとか続けていきたいと思っています.

最後になりますが, 今後 競技プログラミングのコンテストに参加される皆さんが, アルゴリズムやデータ構造の勉強を進めて, 参加者同士で互いに実力を伸ばし, 「競技プログラミング」界隈がさらに明るくなることを期待しております!
以上です. ここまで読んで頂き, ありがとうございました.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?