見出し画像

地雷ワードが見つかったこと

自問自答ファッション教室を受けて印象に残ったことを少しずつ書いていきたいと思います。

主に私だけの話になるので、参考にならない場合もあるかと思いますが、似たタイプの方や同じようなお悩みがある方がいらっしゃったら一緒に考えてくださると嬉しいと思います。

なお、このテーマでは本当に自問自答しながら書いていくことになりそうなので、読みにくかったら申し訳ありません。

講座の途中で「30日チャレンジ」のお話が出ました。
もう既にTwitter上でも増殖してどんどん始めている方も多いと思います。

私も実は影響を受けてnoteを30日連続で投稿しました。
その後も続けていて1日だけど抜けてしまったのですが、このnoteが2回目の30日を越えて32日目の投稿になります。

さて私は実は他にもいろいろなことを続けています。

・腹筋を1500日以上
・語学アプリ(英語、中国語、韓国語)を950日、韓国語と中国語は別のアプリも使っています

その他にもスキンケアとかダイエットもそう言えば長く続いているような気がします。

そのことをあきやさんにも、他の参加者の皆さんにも褒めて頂いたのですが、自分自身では複雑でした。
なぜなら続けることによって、全然結果が出せていないからです。

確かに全く腹筋しないでいるよりは体調も体型のバランスも良くなっていると思います。
でも運動神経抜群になっているわけではないし、スタイル自体も他の人と比べたら特に素晴らしいわけではありません。

背が低いので、普通以上の身長の人よりは見栄えはしないと思います。
それでも太ったら更に垢抜けなくなってしまいます。
ふくよかでも可愛い人は沢山いますが、私はそうならないのです。

語学も仕事で使う機会があった時に少しでも役に立つといいなと思って少しずつ続けているのですが、とても堪能というレベルではありません。

努力ややり方の問題というよりも、私は能力のキャパシティが人より大分小さいので、本当に少しずつ短時間ずつ何かを続けることしか出来ないようなのです。

そして上達することもほとんどないような気がします。
ある程度まで進んでいくと、その複雑さに身体も頭も心もついていくことが出来ないからだと思います。

かと言って、やめればすぐに忘れてそれ以上に何も出来なくなってしまうので薄く広くて簡単なことだけを何とか続けて、それでも間違えたりしています。

コンセプトを決めるワードの中に「コツコツ型」という言葉があって、ワークの時はよく言われるだけで、特に何とも思っていなかったのですが、その帰り道くらいから結構この言葉が私を苦しめていて実は「地雷ワード」だったんだなあ、と思っています。

これだけやってせいぜいここまで、年齢を考えると更にやらないと落ちていく一方の私が今後どう自問自答して乗り越えていくかをご期待ください。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?