マガジンのカバー画像

私の不登校関連のnote

11
私の不登校関連のnoteまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

わたしのこと。

こんにちは。 はじめましての方も、いるでしょうか?sayaです🌼 これは、わたしの不登校の頃(今)の気持ちを、フツーに書いたものです(笑) なぜわたしが不登校になったのか🎒  わたしが不登校になり始めたのは3年生くらいの時でした。 きっかけは、クラス替えで、柔軟剤の匂いがきつい子とクラスが、一緒になったことです。その子のそばを、通っただけで頭が痛くなるのです。 それから、だんだん鼻が詰まったり、目がかゆくなったりしてきて、ちょくちょく休むようになりまして。 4年生の

不登校(今)の気持ち  後編?

こんにちはsayaです🍀 今日も、不登校の頃(今)の気持ちを書こうと思います。 とりあえず、昨日の続きから   はじまりはじまり〜〜〜〜〜〜〜!     「勉強めんどくせぇー」          ↓ 「仕方ない やるか」だるーーーーーい          ↓ 自習少し慣れてきました〜〜〜(ニコッ)          ↓ 自習にも慣れてなんかひまになりました。          ↓ 読書に熱中しすぎて、1日 18冊読んだこともありました(笑)📚    

不登校(今)の気持ち  前編?

不登校の、頃(今)の気持ちの変化を書こうと思います。 まず最初のきっかけは・・・・・・・・・ 天気が悪いと、学校は、休みがちでした。                    ↓ 休んでいたことにより、体がより敏感に。           ↓ そのまま、学校に行くと、体が苦しくなった。           ↓ そして、また学校を休みがちに・・・           ↓ その時の気持ちはこんな感じ「やったーこれで自由だー!」vs「みんなに申し訳ないな」   この

話をしよう!

こんにちはsayaです。 今日は、誰かと話すことの大切さ(?)を伝えたいと思っています。 私は、誰かと話すことが大切だと思います。それは、人でも植物でも人形でも動物でも 話をすると、自分の感情の整理や自分の本当の感情が見えてくるからです。 理解されてもされなくても自分の考え、気持ちを話すのは大事!!ためこんだら たまって、たまって、すごーーーーく大変! 爆発するよ・・・うん、確実に🌋 とにかく泣いてもいい、怒ってもいい、笑うのはもちろんok😊 だから、一人で抱え込ま

不登校 ある日突然ソレは、来る、、、、、、、🏫

こんにちは!sayaです🌸 今日は、不登校になる前と、なった後の気持ちを、書こうと思います。 私は、1年生のとき、「不登校」になるなんて思っていなかった。そもそも、知らなかった。学校に行っていない人のことを「サボり」だと思っていた。 1年生のとき、少し苦しいという気持ちが頭の中にチラチラと出てきたけど私は、知らないふりをした。 2年生 私は、ボチボチ休み始めていた。学校のことを考えると頭が痛くなったり お腹が痛くなったり。もうその時点で、私の「不登校」は、始まっていた

学校行ってみます!

こんにちは! sayaです💠 今日は、タイトルの通りに、学校行ってみようと思ったきっかけを書きます。   今日、学校にプリント取りに行くついでで、放課後の学校の様子を見に行ったんです。そしたらみんなが心配してくれていると聞いて、私  感激!!!!!!!!それはもう行くしかないでしょう!(笑)先生と相談しました。 話してたら、隣の隣のクラス先生が来て一緒に話すことになりました(何故!?)でも、私の性質をわかってくれました!嬉しいでーす! なんだかんだで、月曜日学校行くこ

不登校武勇伝? 父のアイデア

こんにちは! sayaです🐶 今日は父のアイデアについて書こうと思います。(LINE風に) はじまりはじまり〜〜〜〜! 私は、父と前にこんな話をしました。  父 「学校のぞいてみれば?」  どういう流れでそうなったか・・・忘れました 私 「えっなんで?」 父 「えっ なんとなく」 母 「いいじゃん♪」      母、乱入・・・ 私 「どうすんのさ・・・だって教室に行くのに、全クラスの前通るんだよ やだよ」 父 「スーーッと行けば スーッと」 私 「どうやって