エポケー

フッサールの哲学カフェに参加しました。

そこで聞いたエポケー、判断停止、判断保留がとてもヒットしました。いったん、「ある」という言葉を括弧の中に入れて、自分がみている存在を疑ってみる。自分の蓄積してきた認識、先入観を置いておく。そのことによって純粋意識を獲得できる。このエポケーだけでも人間関係を構築する上で、かなり役に立つなと思いました。つい、人と出会うと自分の先入観が働く。だから、相手の言いたいこと、伝えたいこと、思っていることが分からない。自分のイメージが先行しやすいから。

エポケーを意識するだけで、世界の観方が随分変化するなと思いました。

個人的には間主観性を深めたいのですが、難しく感じてます。

誰か詳しい方がいたら聞いてみたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?