見出し画像

るり子の人狼作戦会議村・3村目

 一緒に遊んでいる人狼配信視聴ガチ勢パイセンにがっつり2時間人狼講座を開いてもらったので、2回に分けてまとめてみる。おかしいところがあれば3秒で直すので言ってください。まずは村人について聞いた話。

目次 
強い村人になろう 
強い村人の4つの要素 
①役職の特徴を理解する 
②村のルールを把握する 
③盤面整理する 
④自分の視点を持つ
どうする?
まとめ


強い村人になろう

強い人狼と村人の動きをわかっていないと強い狂人にはなれない
強い村人の動きをわかってないと強い狼にはなれない
まずは強い村人になる

強い村人の4つの要素

①役職の特徴を理解する
②村のルールを把握する
③盤面整理する
④自分の視点を持つ

①役職の特徴を理解する

 特に人狼の騙りやすさに注目すると、推理の手掛かりになる。

~占い~
・推理要素を落とすのが仕事。死なないで占いを落とす。
・真占いが確定すると強い。→真占いが確定しないように騙らざるを得ない。※狂人の場合もある
・長生きできる条件→狩人が囲い続ける※連続ガードありでないと成り立たない

~狩人~
1. 重要な役職を守る
2. 護衛成功→偶数進行の場合、縄数が1増える
3. 偽占い師に黒を出してもらってcoする

・狩人co→グレーを狭める→対抗が出てくるかも→自分視点黒がわかる
・連続ガードOKなら潜んで守り続けることも
しょっぱな狩人騙りはうまみがない→潜伏後狩人COならまだあり得る
・狩人日記を書くべし こういう理由でこう守ったメモ
→・筋が通っていると信用を取りやすい
 ・狼だと投票先と矛盾が生じることも(例:真と思ったと言っているのに投票している)※狼も狩人日記を書くことも

~霊能~
・吊り先の白黒を開示する
・狼2以上の村で存在する
・狼1になった場合、霊能としての仕事は終わり
・霊能は占いより重要度が低いので吊られやすく、また占い騙りの方が全体を誘導しやすいため狼が騙る役職としては強くないので少なめ

~共有者~
・相方が真を証明してくれるので確定白。リーダーになりやすい。
・欠けがない場合、騙るとしても狼2人で共有を騙ることになるので騙りにくい

人狼の騙りやすさまとめ

②村のルールを把握する

 環境によってルールは様々なので、その村のルールをしっかり理解することを意識するのが大事。最初の晩村人はルール確認と狼はどう動くかパターンを考える。

〇確認するルール
・人数→奇数偶数は狩人の動きに関わる
・役職内訳
・縄数(半分-1の切り上げ)
・連続ガードの有無→狩人の動きを左右する

〇人狼がどのように動くかパターンを考えておく

パターンごとのセオリー(絶対ではない)
・2-2盤面 (占い2霊能2)
霊能かグレーから吊る。占いは占いから推理要素を落としてくれるから
・3-1盤面(占い3霊能1)
霊能は確定なのでグレーまたは占いから吊る→黒に当たる確率を考えると占いからが多い※占い結果次第

③盤面整理する

 情報を集めて、論理ゲームのように矛盾を見つける。※このとき確定情報と不確定情報をしっかり分ける

集める情報→各CO、占い結果、霊能結果、吊り先、噛み先、投票先

④自分の視点を持つ

 盤面整理した正しい情報から自分の視点を持つ。筋が通っていると説得力があるので信用が得られやすい。

どうする?

盤面整理の場数をこなす

・動画をメモしながら見る
人狼ジャッジメント、スカイプ人狼、人狼殺、人狼狂い

・自分のプレイの復習をする

まとめ

 まずは強い村人になることから。盤面整理が大事。

 次は人狼や狂人、第3陣営について聞いた事をまとめる。

今日は終わり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?