【RTA用】スターオーシャン4 箱版/リマスター版間での違いメモ書き

完全に自分用メモ。
箱版とリマスター版(※)で、RTA関連で違う箇所諸々まとめ。

(※)正確にはPS3版以降だが、筆者がメインでやっているのがリマスター版、PS3版はロード等の関係で今更やる理由が薄いのでここではリマスター版と表記。

リマスターの方が圧倒的にプレイ時間が長いので、そちら寄りの視点で記載。

クリティカル率は正確な計算式があるが、その計算式から推測した確率上昇値で記載。
(計算式気になる場合は公式コンプリートガイド見れば載ってます)


システム関連

・移動
 箱版はカルナスや町の屋内に入ると強制的に歩きになる。
 歩きの間はダッシュ不可になるので、いちいち切り替えが必要。

・イベントスキップ
 箱版はPAがスキップ不可。エイオス出発後のウェルチイベで約2分、バロックダーク突入前のウェルチイベで約3分。

・ロード
 細かいところで数秒ずつ違う。余計な移動をしなければ箱版は総計約+15分。
 あとロード暗転明けが若干もっさりしているので、そのせいでダッシュ開始が遅れる。これの影響で、箱版はカルディアノンの5体部屋が回避不可っぽい?まだ試行回数少ないので要確認。

・敵シンボル配置
 アラネアの砦の外壁階段:箱版は1~2体配置、リマスター版はなし。
   → おかげで箱版はレムリック編ノーエンカがほぼ不可。
 ローク:アストラル大陸東のシンボル配置が若干違う。
     箱版では橋手前に密集しているのでそこが避けづらい。代わりに海岸付近ががら空き。

・経験値テーブル
 レベル1桁台のテーブルが若干違う。
 ただ、最終的にボス戦時のレベルは変わらないので影響あるのはエイオス出発後のICくらい。(基地帰った時点でレイミがLv4止まりなので、個人SPだけで料理Lv4にできない)

戦闘関連

・ターゲット変更
 箱版では自由なターゲット変更が不可。
 オートターゲットで近い敵に変わるのを待つしかないので、タミエル戦、コカビエル戦辺りで影響あり。

・ラッシュモード
 Beat.B時のクリティカル率補正値が若干高い。
  箱:約19%
  リマスター:約16%
    ※Beat.BがLv1時点での比較。

敵関連

リマスター版から見た箱版の相違点を記載。
敵のダメージ計算が違うのか、グリゴリやATK補正系のファクター持っている敵が全体的に火力低め。
HPは難易度GALAXY、被ダメ目安はEARTH準拠で記載。
 ※GALAXYの差分×0.7でEARTHでの差分が出せる。

グリゴリ、ファントム兵が圧倒的に弱い。(タゲ変の仕様の問題でコカビエルだけは例外)

・アルマロス
 取得経験値が違う。
  箱:40
  リマスター:74

・ドラゴンニュート
 箱版はお供がいない。
 取得経験値が違う。
  箱:19
  リマスター:24
    (お供がいない分、最終的な取得量はもっと差がある)

・バラキエル
 リマスターよりHPが2万低い。
 ドラゴントルネードの性能が大きく違う(ダウン貫通で当たるのは共通)
  箱:衝撃波のダメージ約70、本体直撃の判定はダウン時しかなし
     → ダウン時に食らうと確定クリティカル?で、本体直撃(クリ時約220)+衝撃波(クリ時約100)ダメージ
    引っこ抜いた時の衝撃波の判定は破片が飛び散ったタイミングで発生。
  リマスター:本体直撃で約550ダメ、衝撃波約140ダメ
        引っこ抜いた時の衝撃波の判定は抜くと同時に発生。

・サハリエル
 リマスターよりHPが3万低い。

・ファントム兵
 編成が若干違う。連戦数は同じ。
 初期配置は大幅に違う。リマスター版のような包囲配置がなく、片側から全個体が出てくる。
 火力が大幅に低い。
 多分リマスターの3分の1くらい?(リーダー2体編成でもバッカスがなかなか死なない)
 ミュリアの武器がINT補正クソ弱い(後述)のを差し引いても火力の低さだけで難易度だいぶ低め。
 あと、箱版は強化ファクターの演出がないのでリーダーの有無を連戦数のカウント目安に使えない点だけ注意。

・真・アルマロス
 火力が大幅に低い。
 例:トキシックブレスの1ヒット辺りの、エイルマット被弾時のダメージ
    → 箱:約200、リマスター:600~700くらい

・コカビエル
 開幕からコカビエル・ラッシュコンボを普通に撃ってくる。
 フリージングインパクトは減ってから?
 火力が若干低い?
 タゲ変の仕様のせいでここはリマスターの方が簡単かも。わざとフォグ食らって手動でターミネーション当てるのも良さそう。

・サタナイル
 リマスター版よりHPが100万多い。
 火力は多分同じ。

装備/スキル性能関連

(装備)
・ミュリアの武器
 スペルスタッフ、ファナティックスタッフのINT補正がリマスターの半分以下。ガーディアンビースト~ファントム兵で影響あり。
 ※リムル、サラも同様だがRTAには影響なし。

(スキル)
・レイミ
 茨音:クリティカル率の補正が箱:2倍、リマスター:0.3倍

  例:レイミの素のクリティカル率が10%の場合に茨音を撃つ
     箱:約20%、リマスター:約3%
       ※厳密には違うが、正確な計算式が結構めんどくさいのであくまで推定。

・バッカス
 サンダーアーム:スタン付与率が箱版:15%、リマスター版:2%
  ジェノミックビースト戦でワンコンボキルの成功率が段違い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?