るらい

システム開発関連での備忘録や伝えておきたいことがある~! みたいなものをまとめたいと思…

るらい

システム開発関連での備忘録や伝えておきたいことがある~! みたいなものをまとめたいと思います なるべく初級~中堅どころの技術者にささってくれることを願って

記事一覧

固定された記事

VueUse#Elementsで出来ること

VueUseのリファレンスはありますので不要と思いきや 英語なのでという理由でパッと閉じてしまう人を見てしまった そこで逆引き形式で少しずつ纏めて更新していこうと思いま…

るらい
7か月前
3

ちょいらく Windows10 コマンドプロンプトの便利な開き方

1. エクスプローラーで開いている場所をカレントフォルダとして開くエクスプローラーのアドレスバーに cmd と入力し Enter を押す するとエクスプローラーで開いていた場…

るらい
9か月前
1

WindowsでNode.jsのバージョン管理 - VOLTA v1.1.1

1. はじめに2023年04月の更新があるなど現在でもメンテナンスが行われています 早いしフォルダ毎(package.json)ごとでバージョン管理できたりと、他のバージョン管理ツー…

るらい
9か月前
2

WindowsでNode.jsのバージョン管理 - Nodist v0.9.1(非推奨)

1. はじめにNodistについてはお勧めしません 2019年03月30日の最終更新からこれまでメンテナンスされてない そもそも最新版が v0.9.1 でメジャーバージョンが 1 にすらなっ…

るらい
9か月前

ちょいらく Windows10 ショートカット

ウィンドウの切り替え Win+ Tab 「Win」を押しながら「Tab」をクリックすることでプレビュー表示して切り替え選択できる。 対象は最小化されたアプリケーションを除いた…

るらい
1年前
2
VueUse#Elementsで出来ること

VueUse#Elementsで出来ること

VueUseのリファレンスはありますので不要と思いきや
英語なのでという理由でパッと閉じてしまう人を見てしまった
そこで逆引き形式で少しずつ纏めて更新していこうと思います

はじめにVueUse はこちらで提供されているライブラリです
難しいことは言いません、とっても便利な機能が使えるようになります

インストールは npm ではこちらです
詳しくは公式サイトを見てください

npm i @vue

もっとみる
ちょいらく Windows10 コマンドプロンプトの便利な開き方

ちょいらく Windows10 コマンドプロンプトの便利な開き方


1. エクスプローラーで開いている場所をカレントフォルダとして開くエクスプローラーのアドレスバーに cmd と入力し Enter を押す
するとエクスプローラーで開いていた場所をカレントフォルダとして
コマンドプロンプト表示されます

2. ファイル名を指定して実行で開く際に「管理者権限」で表示するWinキー + R でファイル名を指定して実行を表示し cmd を入力する

そして Ctrl +

もっとみる
WindowsでNode.jsのバージョン管理 - VOLTA v1.1.1

WindowsでNode.jsのバージョン管理 - VOLTA v1.1.1

1. はじめに2023年04月の更新があるなど現在でもメンテナンスが行われています
早いしフォルダ毎(package.json)ごとでバージョン管理できたりと、他のバージョン管理ツールより断然オススメです!
ではNode.js, npm の最新バージョンを使えるようにしてみましょう
※2023年09月時点での感想になります

2. 開発者モードを オン にするまずはWindowsの設定から開発者モ

もっとみる
WindowsでNode.jsのバージョン管理 - Nodist v0.9.1(非推奨)

WindowsでNode.jsのバージョン管理 - Nodist v0.9.1(非推奨)

1. はじめにNodistについてはお勧めしません
2019年03月30日の最終更新からこれまでメンテナンスされてない
そもそも最新版が v0.9.1 でメジャーバージョンが 1 にすらなっていない
ていうかWindowsで使おうとするとバグがある

それでも案件で指定されててしょうがないんだ!という人だけみてください

2. Nodistをダウンロードする

3. Nodistをインストールする

もっとみる
ちょいらく Windows10 ショートカット

ちょいらく Windows10 ショートカット

ウィンドウの切り替え

Win+ Tab

「Win」を押しながら「Tab」をクリックすることでプレビュー表示して切り替え選択できる。
対象は最小化されたアプリケーションを除いた、アクティブな「アプリケーション」です。

Alt + Tab のように「Alt」押しっぱなしに、ということをする必要がないため、ゆっくり選ぶことができます。
また本当に使っていたアプリのみ出てくるため、私はこの切替が好き

もっとみる