見出し画像

【㊗全勝優勝🏆】第一回ロッテファンポケモン大会 構築記事

どうも久しぶりです。
めちゃくちゃ久しぶりのnote投稿です(下書きまでやって最後まで書いてないの多すぎ)

下書きには剣盾の頃の構築記事もあったのですが、こうやって最後まで構築記事を書くのは初めてですので見づらい点などがあるかもしれませんがご了承ください🙇‍♂


○ロッテファンポケモン大会について

なかうファンさん(@nakaushilotte)主催のポケモン大会に参加させていただきました。
記念すべき第1回大会ということで参加させていただいてとても光栄です。
参加者は私含めて9人という中で戦わせていただきました。

・参加者一覧
なかうファンさん(@nakaushilotte) ※主催者
まっつんさん(@marinesyui)
茶々さん(@R_train66)
のぎのさん(@N_0gino)
のぶはるさん(@ymq125)
ショウさん(@SHO_K27)
まいたけさん(@ahahahamarin66)
いもこにしさん(@imokonishi)
るぷ(@kanza_kuduro52)※筆者

○大会に参加しようと思った理由

大会に参加しようと思った理由はシンプルに「面白そうだったから」というのもあるのだが、ポケモンのモチベーションを高めることも目的だった。
この経緯については書き込むと長くなるのでまた別の記事にしたいと思う(ポケモン人生を振り返る的な)

これを見た私は「参加したい!ポケモン久しぶりに本気で取り組みたい!」と思った。
その5日後に大会の開催ツイートが回って来たので爆速で参加の意思を示すリプライを送った(なかうさんにはマジで感謝)

○大会ルール

形式:総当たり戦(今回は仲間大会のレート戦ではない)

対戦ルール:レギュレーションF準拠

その他:パーティは固定し大会中に変更することは出来ない(同じパーティで8戦潜る)

○構築を考える上で使用したサイト紹介

➀ポケモン徹底攻略

➁ポケモンバトルデータベース(ポケモンHOME)

③ロトポータル  

④ダメージ計算ツールSV byポケソル

⑤ポケモンwiki

○使用構築

大会に参加させていただくことになったのはいいもののレンタルパテラピース節約を対策されたり技マシンがマジで面倒くさくなってずっとスプラ3してたこともあり、私はSVのランクマをS2あたりからまともに(結果を求めてならS1で順位崩れてから1回も)潜っておらず育成しているポケモンが圧倒的に少ない。

しかしポケモンソルジャーや今日ポケチャンネル等はちょくちょく見ていたのである程度の環境の把握や新ポケモンの強みなどは最低限把握できていた。

そんな中自力でまず1つの構築を自力で完成させた。さあ、この構築での対戦感覚をつけていくぞ!と思いいざランクマに潜ると勝てない。個々のポケモンは強く、構築の並びとしても弱くはないのだが私には使いこなせなかった(ランドをキョジオーンに変えるなどしたが無理だった)

最初に考えついた構築(没)

やるからには本気で優勝を狙いたかった私は構築を変えることを決意した。そんな中辿り着いた構築がこちらである。

今回の大会で使用した構築

構築を組む上で参考にした構築記事↓

私が最初に考えた構築をベースにして、S14で最終5位を達成したすーけんさんの構築を参考にしたうえで自己流に努力値を一部変更した。

○個体紹介

・ハバタクカミ@ブーストエナジー

ムウマが可愛いからカミも可愛いよね

NN:Flutter Mane(英語個体)

性格:臆病(A↓S↑)

特性:古代活性

技構成:ムンフォ/シャドボ/甘える/痛み分け

テラスタイプ:水

131(4)-×-92(132)-170(116)-156(4)-205(252+)

HB:水テラス状態で無補正A252水ウーラのテラス水流連打+アクアジェットを乱数耐え(87.1%〜105.4% 致死率6.74%)

S:ミラー意識で最速

一言で言うと最強だった。
カイリューを抜いて使用率1位に君臨しているのも納得である。

甘えるがあることで物理ポケモンにも立ち向かうことが可能になり、大会でもイダイトウのこらえるに合わせて打ち勝ち確定の盤面を作ることに成功した。

・カイリュー@とつげきチョッキ

NN:CUTE
(元ネタは上田希由翔。中国語ロム作って漢字にすればよかったと思ったけど可愛いからOK)

性格:意地っ張り(A↑C↓)

特性:マルチスケイル

技構成:神速/地震/アイへ/けたぐり

テラスタイプ:ノーマル

197(244)-199(212+)-120(36)-×-122(12)-101(4)

このカイリューに関しては努力値を丸パクリした
HB:オーガポンのa特化岩石封じ15/16で2耐え

HD:無補正252ハバタクカミのムンフォほぼ2耐え(83.9~100.6% 致死率0.39%)

ディンルーやガチグマ構築を想定しての初手役
ハバタクカミに対してもアイアンヘッドで反撃することができたため対応範囲がとても広かった(元の構築記事にもある通りカイリューには弱い)

・水ウーラオス@こだわりスカーフ

NN:Wulaosu(ドイツ語個体)

性格:意地っ張り(A↑C↓)

特性:ふかしのこぶし

技構成:水流連打(漣)/インファ/蜻蛉/アクジェ

テラスタイプ:水

185(76)-192(196+)-121(4)-×-81(4)-146(228)

S:最速+1カイリュー抜き

その他:火力が損なわれない程度にAの努力値を割いて耐久振り

アクアジェットの枠をアイススピナーと迷ったがパオジアンを採用するということで先制技を選択。

元の構築記事通りにHBに厚く振るかを悩んだが大会ではこの振り方で参加した(ランクマでは受け出しする機会が意外と多かったのでAをHBに少し振り分け直した)

・パオジアン@きあいのタスキ

NN:F.AIBO
(元ネタはそのままAibo。Fは適当にFreezeから取った)

性格:陽気(C↓S↑

特性:わざわいのつるぎ

技構成:氷柱落/聖剣/不意打ち/氷礫

テラスタイプ:悪

155-172(252)-101(4)-85-85-205(252+) 

ASぶっぱ(非古代活性時のハバタクカミと同速対決を取るために最速) 

テラバ採用の型を使いたくなったときの為に必死でアメタマ戦法でC0厳選した個体だが、今回は正当派の襷最速ASで採用。
振り直しするのが面倒くさかった。

・ブリジュラス@パワフルハーブ

NN:ゲンスイ
(元ネタはジュラルドンのキョダイマックス技であるキョダイゲンスイ)

性格:臆病(A↓S↑

特性:頑丈

技構成:ラスカ/エレクトロビーム/流星群/テラバ

テラスタイプ:氷

165-×-151(4)-177(252)-85-105(252+)

S:準速水ウーラオスを抜くために最速(準速ウーラオスを1だけ上回る)

技構成は流星群orラスカの枠をミラコにするか悩んだがカイリューへの打点等を優先した(構築や環境、何を重視するかで変えて良さそう)

ディンルーガチグマがいない構築に対する初手役(ガチグマ構築には他に刺さっているポケモンがいれば無理やり出す場合も)
カイリューではランドの威嚇がきついので氷テラバで返り討ちに合わせる形を取った。

選出率はハバタクカミと同レベルでトップであり、ブリジュラス1人で試合を破壊することも多かった。
同じ鋼枠である超優秀なサーフゴーの使用率を抜いているのは正直やばい、流石である。

・炎オーガポン@竃の面

NN:Ogerld
(元ネタ 英語名Ogerpon→Oger=鬼  lord=支配者、神→合わせてOgerld)

性格:意地っ張り(A↑C↓)

特性:型破り/面影宿し

技構成:蔦棍棒/ウッドホーン/岩封/アンコ

183(220)-182(204+)-105(4)-×-117(4)-140(76)

カイリューに続いてこの炎オーガポンも丸パクリをした。↓

HD:特化眼鏡イーユイの悪の波動87%耐え(目安)

A:できるだけ高く

S:準速ブリジュラス実数値+3(ミラー意識)

補完としてとても優秀。パワージェムのないハバタクカミにも対抗することができ、岩封アンコも心強かった。

・選出

基本選出は初手ブリジュラス、ハバタクカミ、@1(今大会はパオジアンが断トツで多かった。ほとんどの試合でこれだった)

個体紹介にもある通り、ディンルーやガチグマ構築には初手カイリュー、ハバタクカミ、@1で出す想定
(ハバタクカミを選出しないことはほぼほぼない)

○それぞれの対戦結果

写真を撮り忘れたのとメモ書きが消えてしまったので軽く振り返りたいと思います。

・1戦目vsまっつんさん(⚪)

ブリムオンガチグマの並びでトリルパと考察。
ブリムオン+ガチグマ+@1(カイリューorイダイトウ)と予想。

こちらは初手ブリジュラス、ハバタクカミ、パオジアンを選出した。
ブリジュラスの頑丈とハバタクカミの特殊耐久、パオジアンの襷でトリルターンを稼ぎながら火力を押し付けられた。

ラス1ハバタクカミとイダイトウ対面でこらえるをしっかりと読み甘えるを選択することに成功し勝利(襷だったとしても潰れていた上に突っ張られても甘えるで1回受けられていたため安定行動ではあった)

・2戦目vsなかうさん(⚪)

アグノムを活躍させたいという意思が見えるパーティでとても好きだった。

こちらの選出はまたもブリジュラス、ハバタクカミ、パオジアン。

初手にブリジュラスとアグノムが相対。アンコールやラグ引きも念頭に置いていたが1ターン目はエレクトロビームを選択。なかうさんのアグノムが痛恨のでんじは外しをし確実な頑丈の行動保証を確保することが出来た。

エレクトロビームをアンコールされるもののステロを巻かれていた(はず)ので裏に負担をかけたくない、C+1かつ頑丈が残っているブリジュラスを潰したくないということで居座った。
(カイリューに引かれて竜舞を積まれていたら、アンコが切れたターンに流星群を打ったりカミの甘えるをする想定)

なかうさんの構築記事を見るとプレミもしていたみたいなのでまたガチパで対戦がしてみたいと思った。

・3戦目vsいもこにしさん(⚪)

キングドラがいるので偽装パの可能性は少なく、明らかに雨パである。

初手カイリューの可能性も考慮しながらこちらの選出は初手ブリジュラス、ハバタクカミ、パオジアン(基本選出)

いもこにしさんは初手にペリッパーを投げてきたのでその雨を利用しエレクトロビームを選択ペリッパーを倒す。この1ターン目で一気にアドを取れたことがとても大きくそのまま順調に勝利することができた(カイリュー、カミ、イダイトウorブリジュラスだと型次第で苦戦したかも)

・4戦目vs茶々さん(⚪)

シングルバトルでイエッサン♀派珍しい。

コータスで起点を作られて炎オーガポンと葉緑素ドレディアorパオジアンで殴る構築
またはイエッサンでトリルを貼ってトリルエースコータス→トリル切れたタイミングで晴れオーガポンやパオジアン構築と予想
(実際はコータスは眼鏡だった)

茶々さんの選出はイエッサン♀、コータス、ユキノオー。
ユキノオーの零度の存在が負け筋だったがブリジュラスの頑丈でコータスを返り討ちに合わせて勝利した。

・5戦目vsショウさん(⚪)

こちらの選出はブリジュラス、ハバタクカミ、パオジアン(いつもの)
オーガポンがどのポケモンに対しても打点があるため投げるべきだったかもしれない。

ブリジュラスとハバタクカミが倒されたもののラス1がハバタクカミ、ヘイラッシャ対面だったため勝利することができた。

ゴリランダーのNNがバルガスだったのは面白かったです(ヘイラッシャのNNがなぞのさかな、カイリューNNはCUTEとカイリューに関してはネタ被りをした)

・6戦目vsのぶはるさん(⚪)

初手にコータスor空振り保険シッポを予想。

タケルライコの迅雷が厄介なので補助技持ちのハバタクカミや不意打ち持ちのパオジアンは必須だった。

タケルライコに蹂躙されかけるも選出のおかげでなんとか勝利。
(1番負けそうになった試合かも)

・7戦目vsまいたけさん(⚪)

ナエトル?!?!となった。
ランドロスがいるのでブリジュラスを選出。
確か初手はコータスだったがサイクルを回してる中でランドロスに氷テラバを当て倒せたことが大きかった。

ナエトルのこらえるイバンでのちょっかいも警戒しながら技選択を冷静にすることが出来た。

・8戦目vsのぎのさん(⚪)

ここまでで1番選出に悩んだ(順当に強いポケモンが並んでいる)

ゲンガーが十中八九襷なので初手ステロガブはないと踏み初手にブリジュラスを投げた。

のぎのさんの初手は水ウーラオス。蜻蛉返りで頑丈を潰されるものの引き先のハバタクカミにエレクトロビームを急所に当てアドを取れた(ここ急所に当たらず受けられたり、裏にガブがいたら負けていたかも)

後から構築記事を見るとカイリューがクリアチャームだったのでカイリューに甘えるを打って1ターンのアドを取られていたらやばかった。

○大会の結果、感想

1位るぷ 8勝0敗🥇

2位いもこにし 5勝3敗🥈

3位なかうファン 5勝3敗🥉

4位まっつん 5勝3敗

5位茶々 4勝4敗

6位ショウ 4勝4敗

7位のぎの 2勝6敗

8位まいたけ 2勝6敗

9位のぶはる 1勝7敗

※勝敗が同じ場合、直接対決の結果勝った方が上位

記念すべき第1回大会で全勝優勝を成し遂げることができてとても嬉しかったです!!!

他の参加者の方の構築も好きなポケモンを活躍させたいという意図が見えたり、他にも明確なコンセプトを持った色々なパーティと対戦することができてとても楽しかったです!!

カイロスがネタ的な感じで好きなので彼が内定していたら彼を軸にしたパーティを組んでいたかもしれません(第10世代に期待)

型が豊富で読めないポケモンを多く採用してそれぞれの役割を遂行できたのが優勝できた要因だったと思います(特にカイリュー、ブリジュラス+ハバタクカミは型読めん)

この大会をきっかけにSVで久しぶりにポケモンを育成してランクマモチベが上がったので、今回大会を開いてくれたなかうさんには感謝しかありません。

3/6時点の画像。現在は100戦超えで順位落ちてます。

これから開催される大会を楽しむことは勿論、剣盾のS28頃〜S32まで潜って達成出来なかった最終3桁を目標に頑張っていきたいと思います。

SVはS1で50戦、S2で20戦ほどやってレンタルパテラピース節約を対策されて以降やっていなかったのでまずは勉強からですね。

既に第2回大会(サワムラー指振り大会)も予定されています。
指を振る大会であればポケモン対戦にあまり詳しくない人でも凄く楽しめると思います。

参加人数が多ければ多いほど楽しい大会になり、ロッテファン界隈だけでなくポケモン界隈の盛り上がりにも繋がるので沢山の方に参加させて貰えると凄く嬉しいです!!
是非待ってます!!

○おまけ

内定していたら使いたかったポケモンの一部


筆者:るぷ(Xアカウント @kanza_kuduro52)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?