見出し画像

ピクセルリマスター版FF5RTAチャート



●⇒RTAの進行等に関する記載
★⇒戦闘に関する記載
■⇒装備やジョブの変更/買い物に関する記載(RTAは特にここを練習!)

《自己べの動画》
分からない点があれば、こちらの動画で確認すると解決するかも!?

★3:30:17(PS5)


3:37:09(Steam)


《ゲームスタート~風の神殿クリアまで》


■オープニング終了後

①設定を変更
ウェイト はやい はやい 
カーソル位置記憶OFF(やりづらければONでもよい お好みで)
すべてはずす

★ゴブリン×2
たたかう(戦闘開始直後からオート入力ON)

★ゴブリン×2 計3戦
たたかう(戦闘開始直後からオート入力ON)

■海賊のアジト道中は全逃げ
 宝箱も回収しない

●船を移動して少し進んだら出る選択肢は「いいえ」
※風の神殿までの船操縦は自分で操作する

■風の神殿2Fからウィングラプター戦までに
 2体編成のエンカを引いたら逃げずにたたかうで倒す
(計1戦でOK/オート機能ON)

※ウィングラプター戦までに1戦できることが理想
 ここでの戦闘でバッツレナガラフのレベルを2にするのが目的

●3Fの小部屋にある宝箱から【ブロードソード】を回収
 メニューを開いてガラフに装備

《BOSS》ウィングラプター

たたかう連打で勝利(オート機能ON)
ダメージ乱数や素早さ次第では羽を閉じられることがある?(未検証)

★最上階到達までに2匹エンカを引いて倒す
(すでに倒していた場合は不要)
※ウィングラプター戦でHPを消耗しているはずなので
 ポーションでHPを回復
 状況によっては中断セーブも使うと安全


《風の神殿出発~カーラボス撃破まで》


■風の神殿 最上階で移動できるようになった後
※レナをシーフ+さいきょうにしてもよい

①バッツを《青魔》+《さいきょう》
②レナを《青魔》+《さいきょう》 or《シーフ》+《さいきょう》
③ガラフを《青魔》+《さいきょう》
④ファリスを《黒魔》に変更
⑤全員を後列に変更

●ジョブチェンジのチュートリアルは『いいえ』
  船に乗ってトゥールに向かう

■トゥ―ル

①初心者の館1Fでアイテム回収
②初心者の館2Fの宝箱を開き、戦闘
 《ゴブリンパンチ》をラーニングする
※攻めるならレナはシーフのままでもいいが、自己責任で。
 個人的には全員青魔を推奨/HP不安ならポーションでHP回復
 ゴブパン来るまでぼうぎょON
 ゴブパンきたらバッツとレナのたたかうで撃破

■ゴブリンパンチをラーニング後、ジョブチェンジ
①バッツを《黒魔+さいきょう》に変更
②レナを《シーフ+さいきょう》に変更
③ガラフを《黒魔+さいきょう》に変更

③ゾックの家に入るまでに【ポーション】【テント】【フェニ尾】を回収
④イベント後、魔法屋で【ライブラ】以外を全て購入

 

●外に出たら船に乗ってトルナ運河を目指す
★トルナ運河区間は1エンカで行けたらラッキー
(PRシリーズは基本的にボス戦を挟むとエンカ危険値がリセットされる)

■カーラボス戦前にメニュー
①レナを《黒魔+さいきょう》に変更

★カーラボス
サンダー×6で撃破
※全員のATBが溜まってから一気にサンダーを入力してオートONが理想
※戦闘不能者が出ないように注意!


《船の墓場~セイレーン撃破まで》

■船の墓場で操作できるようになったらメニュー
①バッツを《青魔》+ブロードソードを装備
②レナを《青魔》+ブロードソードを装備
③ガラフを《青魔》+ダガーを装備
④ファリスを《シーフ》に変更

●宝箱/木箱からアイテムを回収しつつ先へ進む
・990ギル(木箱/PR版では!マークが表示され、より分かりやすくなった)
・ポーション(宝箱/ほぼ回収ロスがない/回復アイテムは1個でも欲しい)

《BOSS》セイレーン

開幕先行できること&ヘイストが来ないことをお祈り。(1/3の確率)
ゴブリンパンチ計4発で撃破。
(ケアルで回復された場合は5発)


《船の墓場出発~マギサ撃破まで》


■フィールドに出た直後

①バッツレナガラフを《黒魔》に変更
※ファリスはシーフのまま/武器を装備していないか再確認!
②戦闘不能者がいたら【フェニ尾】or【テント】で回復
※フェニ尾は売却することで500Gになるため、
 序盤の金策アイテムとしても優秀なアイテム。
 セイレーン戦での消耗やRTAの慣れに応じてどちらを使うか判断

《重要》
マギサ戦までの道中は全逃げでOK
⇒ファリスを青魔にすることで道中狩りをカット
(タトゥ×2、スラッグ×2の出現をお祈りする必要がなくなった)

●カーウェンの街
⇒【氷のロッド】を回収
※1000ギル回収はカット(慣れるまでは回収してもよい)

■マギサ戦直前にメニュー(イベントが発生するマスを把握しておく!)

①ファリスを 【黒魔】に変更
②中断セーブ(毒ダメージによる壊滅事故あり)

《BOSS》マギサ
行動される前に誰かが先攻して
【氷のロッド】を使って撃破できるのが理想

先攻されてレナ以外の3人が落ちたら
フェニ尾で蘇生
⇒ナイフを装備して殴って瀕死にする⇒氷のロッド使用
で撃破

※LR同時で『逃げられない!!』を表示させて時間の進行を止めながら入力 
 タイミングよく入力しないとコマンドが表示されないので注意
(こうしないとレナが毒ダメで落ちるかも)

※2024年1月のアプデにより敵の初ターン行動が遅くなったので
 基本的に最速入力を意識すればマギサにほぼ先行をとれるようになった。



《マギサ撃破直後~ウォルスの塔クリアまで》


■マギサ戦後にメニュー操作
(少し操作が多いので要練習!)

①バッツを《シーフ》に変更
②レナを《白魔》に変更
 4人全員に【ポイゾナ】で毒治療
 レナを【ケアル】で回復(絶対に先頭のバッツを回復しないように!)
③レナを《ナイト》に変更
③ファリスを《青魔》に変更
 【ブロードソード】のみ装備

●飛竜に乗ってウォルスの城に向かう
●ウォルスの城2Fの宝物庫でアイテムを回収
(フェニ尾/490G/テント)
※兵士が邪魔になりがちなので移動練習
 最初にフェニ尾を回収するように動くとスムーズ
 ガン攻めするなら回収カットできる可能性有

●玉座の間でイベント後、飛竜に乗ってウォルスの塔へ向かう

★ウォルスの塔区間は全逃げ
 先攻を引いてアイスソルジャーorワイバーンがいたら
    バッツで【ぬすむ】をしてもよい
(ミスリルソードやミスリルナイフを盗めたらラッキー)

●ウォルスの塔道中の宝箱は最上階手前のフロアにある
【エーテル】のみ回収
※ガルラ戦前にファリスのHPを回復したか確認
しておくこと!

《BOSS》ガルラ HP:1200
バッツ:《シーフ》
レナ :《ナイト+さいきょう装備》
ガラフ: 黒魔
ファリス:《青魔/ブロードソードのみ装備》

レナは【まもり】で物理ダメージを0にする。
バッツとガラフは【ぼうぎょ】。
ファリスは【ゴブリンパンチ】で攻撃。(Lv3なので240ダメージになる)

全員のコマンド入力が済んだらオートON。
ゴブリンパンチ計5発で撃破。
SFC版と違ってとっしんによるスリップダメージは減りが少ないので安心。


《カルナック狩り~カルナック城脱出まで》


■隕石内のワープでカルナック地方へ
 フィールドに出たらメニュー

※メニュー操作不要になったかも

★カルナックまでの道中の森マップでワイルドナック×5を計2回狩る
⇒ガラフとファリスの全体ファイア×2で倒す。
 このとき、絶対にウェイトをかけて
   ワイルドナックの攻撃が止まってから唱えること!

(????を被弾、壊滅する場合があるので、その対策)

●計2戦したら炎のロッドを購入して牢屋へ
※連射機を使えば、格安(通常の1/4価格)の【炎のロッド】を
 3個購入することができる

(最新版でも修正されていないバグ技)
 このタイミングで格安の炎のロッドを3本購入できれば
 金策事情がかなり楽になるので要練習

《参考動画》


2023,9/2追記 2024 3.19追記
JoytoKey(
https://joytokey.net/ja/)の機能を使って連射速度を上げたり
複数のボタンを決定ボタンとして連打できるように設定を変更することで
格安の炎のロッドを10本以上購入できるようになることを確認済.
更に、他の連打ツールやコントローラー本来の連射機と併用すれば
一気に20本以上購入できる(らしい)。
2024年1月時点での最新バージョンでも活用可能だったが、
海外走者含め、2024年以降の時点で使用している走者は確認できず。

(発見者:のらこさん)

《詳細》

※本チャートは今後修正される場合を想定してバグ不使用を想定。
 購入タイミングで20連射で入力すれば
 安定して3個購入できることを確認済。
 joytokey等の連射フリーツールを使用しない限りは
 第2世界ムーアの村でファイガを購入するかしないか程度の差。


■カルナック城を出た直後にメニュー
①レナを《赤魔》に変更
②ガラフを《赤魔》に変更
③ファリスを《黒魔》+【炎のロッド】を装備
④テントを使用して回復(このタイミングでアイテム順にせいとん)

★カルナック周辺犬狩り(2回目)
 2回目の狩りは計2戦行う ※最新チャートで3戦から2戦に変更
 炎のロッドを装備した黒魔ファリスの全体ファイアで一発

 他3人はぼうぎょしておくことで2戦目以降はオートONで戦闘消化できる

◆稼ぎを終えたら再度カルナックの街に入り、魔法屋と武器屋で買い物

■カルナック魔法屋で買い物
⇒【ファイラ】と【スリプル】を買い物(中央)計900G
⇒【レイズ】(左/上から2番目)を購入 700G

■カルナック武器屋で買い物

①以下のもの以外を全て売却
【ポーション/炎のロッド】
※フェニ尾は1個のみ売却(最新版チャートでの変更点)
②以下のものを購入
氷のロッド×【3】
炎のロッド×【7】(計8本所持)

※不慮の事故でどうしてもお金が足りない場合は
 氷のロッド3本⇒炎のロッドを買えるだけ(5本以上)購入して
 古代図書館クリア後に不足分を再購入することでリカバリー可
(炎のロッドは最低5本購入すれば古代図書館までは攻略できる)

※【テント】は手持ちに残せると
      今後のダンジョンで緊急回復手段としても使える他、
   第2世界到着後のイベントを少しだけ早く発生させることができる

【参考】本RTAチャートの属性ロッドの使う本数とタイミング
・炎のロッド⇒《7》本
(ぐんそう戦、ビブロス戦で2本、サンドウォーム戦で2本
 第3世界マミー×3戦で1本、残り1本は黒魔ファリスが装備)
・氷のロッド⇒《3》本
(リクイドフレイム戦で1本/イフリート戦で2本)
※極稀に2本欲しい状況になる可能性もあり得る
 その場合は金策を調整して氷ロッドの購入数をもう1本増やしてもよい

●火力船の宝箱から以下のアイテムを回収
【フェニックスの尾】’(世界地図があるマップ)
【エリクサー】(ボス部屋直前の宝箱/要スイッチ操作)
(第二世界ティラザウルス用/レバーを操作して道を確保)

■リクイド前の直前でメニュー
①赤魔レナの全体化ケアルで回復
②黒魔ファリスに【氷のロッド】を装備
※FF5は属性ロッドを装備した状態で手持ちのロッドを折ると
 対応した属性の魔法の威力が上がる。
 以降の攻略でうまくいかない場合は装備品を見直そう。

バッツ:《シーフ》
レナ :赤魔
ガラフ:赤魔
ファリス:《黒魔/氷のロッド装備》

《BOSS》リクイドフレイム HP:3000
※撃破時に何をドロップしたか確認しておく!
 人型で撃破すると【かとん】 渦型で倒すと【炎の弓矢】
(滅多にないが、指型で倒すと【炎のロッド】)

氷のロッドを装備した黒魔ファリスで氷のロッドを使用。
(必ずメニュー欄にある氷のロッドを使用すること!)
3000ダメージ以上出せて撃破できるのが理想。(かとんドロップ)

3000ダメージ以下だった場合、渦型or指型に変化。
渦型だった場合は赤魔レナorガラフのブリザドで撃破(炎の弓矢ドロップ)
合計3000ダメージに届くか怪しそうなら氷のロッドを装備してから唱える。
(赤魔レナ氷のロッド未装備のブリザドで120ダメージ)

指型だった場合はバッツで殴ってもう一度形態変化させる。
カウンターのファイラ直後、フェニ尾orレイズで起こしてから
ブリザドor氷のロッド2本目で撃破。


■カルナック城脱出時、移動できるようになったらメニュー
※脱出道中エンカの対処で最低5ABPは欲しい
(3エンカすれば基本的に大丈夫/リクイド戦で生存している前提)
※脱出時に赤魔ガラフ&レナが《しろくろま1》を習得できたかを確認

①黒魔ファリス、赤魔レナ、赤魔ガラフに【炎のロッド】を装備
⇒R1ボタンと《さいきょう》で簡単に装備できる
②セーブポイントの1つ前のマップにある回復の壺で回復

★カルナック城1エンカ目で赤魔3人に【全体化ファイラ】を登録
 入力を完了できれば以降のエンカはオートONでOK
※軍曹のかかれ!の号令がくる前に撃破したい(お祈り)
 被弾した場合は絶対に戦闘後に全体ケアルで回復しておく

★ぐんそう(アイアンクロー)&ワイルドナック×3

シーフバッツ以外の誰かがアイテム欄の【炎のロッド】を使用して撃破
(攻撃される前に倒したい)
※炎のロッドを装備して属性強化を得た状態で
 アイテム欄の炎のロッドを使用しないと撃破できない
ので注意!



《カルナック城脱出直後~火力船出発まで》

●移動できるようになったら古代図書館へ向かう
 ※基本的に図書館内の回復のツボでの回復は不要
※宝箱のエーテル回収も不要/不安な人は回収してもOK

■イフリート戦前でメニュー
①ガラフを黒魔に変更 ※氷のロッドは絶対に装備しない!
※【しろくろま1を未収得だった場合はビブロス戦前に変更】

《BOSS》イフリート HP:3000
※イフリート戦とビブロス戦はシーフを入れておかないと
 SFC版同様、バックアタックになる可能性がある?(未確認)

黒魔ファリスor赤魔レナor黒魔ガラフで氷のロッド×2を使用して撃破。
敵の攻撃前にロッドで撃破できるのがベスト。
ABPを入手したいキャラがファイラで落ちた場合、
フェニ尾を使って起こすのが最優先。
※戦闘前に氷のロッドを装備していると
 ファイラで戦闘不能にされてしまうので事前に装備せずに挑んでいる

※バッツ、ファリスは生存確定させる
※レナも赤魔LV1に到達していなければ
 ここで生存させて必ず【しろくろま1】を習得させる

バッツ;《シーフ》
レナ :赤魔
ガラフ:《黒魔》(赤魔)
ファリス:《黒魔+黒魔法1》


●イフリート戦後はそのまま進む
 宝箱から【忍びの衣】と【フェニックスの尾】を回収

■ビブロス戦前に必要ならメニュー
①戦闘不能者がいたら赤魔のレイズで回復
(MP足りなければ直前のセーブポイントでテント使ってもOK)

《BOSS》ビブロス HP:3600

計2800以上ダメージを与えてしまうと
カウンターでドレインを被弾する場合がある
⇒必ず装備している炎のロッドを使うこと!

※1ターン目に打撃を被弾したらフェニ尾orレイズで起こす
 撃破時にガラフの《黒魔法Lv2》習得を確認!
(バッツ、ガラフ、ファリスは生存確定させる)

バッツ:《シーフ》
レナ :赤魔
ガラフ:黒魔+氷のロッド ※《くろまほう2》を習得!
ファリス:《黒魔》+炎のロッド ※必ず装備している炎のロッドを使う!

●ビブロス撃破後、古代図書館を出発
※この後の黒チョコボイベントでバッツ以外全回復するので
 ツボで回復する必要はない

※カルナック武器屋で炎のロッドの補充購入が必要なら行う
 そのままイベントを進めて火力船でクレセントの街に向かって出発


《火力船出発~サンドウォーム撃破まで》


海のエンカは全逃げ
※最新バージョンなら戦闘開始直後に逃げられる(例外あり?)

●クレセントの街に入ってイベント
 町を出て森で黒チョコボを捕獲したら南東の小島で降りる
※バッツのみHPが回復していないので必要ならここで回復

■黒チョコボで移動できるようになったら森で降りてジョブチェンジ
 ブラックフレイム稼ぎ(1回目)を行う
①レナを【シーフ】に変更
②ガラフを【忍者+しろくろま1】に変更
③ファリスを【吟遊詩人】に変更
④忍者ガラフの全体ケアルで全員回復

※バッツはシーフのままでOK
 戦闘不能者が出るとマズいので念のために中断セーブ入れておきたい

★ブラックフレイム×5のエンカを火遁で狩る
(森の1つ下のラインを左右にウロウロする)

 稼ぎ回数は計2回/リクイド戦で火遁ドロップしてなければ1回で終了

●ブラックフレイムとの戦闘を終えたら
  再度黒チョコボに乗って南に進み、リックスの村へ
  2Fの武器屋に向かう

■リックスの村の武器屋で買い物

・武器屋
①【(図書館で回収していればエーテル)/炎の弓矢/忍びの衣】を売却
②【すいとん×9】を購入(10個あると安心)
③【らいじんのじゅつ×45】購入 ※多少オート誤爆しても余るはず

※道具屋での買い物は基本不要

●村で買い物を済ませたら再度黒チョコボで先ほどの小島へ

★ブラックフレイム稼ぎ(2回目)

《重要!》
先ほどの戦闘と合わせてブラックフレイム×5のエンカを計8回倒す
ファリスのかくれる習得を目安にするとわかりやすい(24/25)

安定を意識するなら9戦してファリスが【かくれる】習得まで稼いでも良い

※稼ぎ1戦目でファリス以外の3人は防御を入力しておけば、
    以降はオート周回可能

バッツ:シーフ《状況によって変動》 ※ダッシュ習得しているかも
レナ:シーフ《17/20》  
ガラフ:忍者《17/30》 ※けむりだま習得
ファリス:吟遊詩人《24/25》※9戦する場合、【かくれる】を習得

●稼ぎを終えたら黒チョコボに乗って北東に向かって進み、
 古代図書館に向かう(移動ルートは要確認!)

●古代図書館でイベント後、流砂の砂漠へ向かう

★リクイドフレイム狩りを合計8戦しか済ませていなかった場合、
 道中のエンカを【らいじんの術】で1回狩って
 必ず吟遊ファリスに【かくれる】を習得させておくこと!
(ズーのみ撃破できないので逃げる)
※ズー込みのエンカだった場合、後述のエンカ調整も兼ねて
 サンドウォーム戦前の流砂の砂漠内で【すいとんの術】で1戦消化する

《備考》 
一発勝負では流砂の砂漠に入ると直前でフィールドで1エンカとるか
 バッツに《とんずら》をセットしておくと安全

⇒流砂の砂漠でイベントを起こす前にエンカすると
    簡単に逃げられる手段がないため
 エンカしてしまうとタイムロス(ほぼ逃走できずに壊滅事故)になる。

■サンドウォーム前にメニュー
※流砂に入る手前のマスでメニューを開く
 間違ってイベントを起こしても選択肢次第で準備しなおせるので
   落ち着いて操作しよう

①バッツを《黒魔+【炎のロッド】装備》に変更 
②ガラフを《黒魔+【炎のロッド】装備》に変更 
③ファリスを《白魔》に変更 
※レナはシーフのままでOK/ここで確実にとんずらを習得させる!

《BOSS》サンドウォーム  HP:3000
※開幕、サンドウォームが再出現してから入力すること!
※炎のロッドを装備しておかないと
   ダメージが足りずに撃破できないので注意!

ガラフ:炎のロッド(道具欄から使用)
バッツ:炎のロッド(道具欄から使用)

※レナの【とんずら】習得を確認!
(万が一ここで習得できなかった場合はクレイクロウ戦で必ず習得させる)


《流砂の砂漠~アダマンタートル撃破まで》

■サンドウォーム撃破後にメニュー
《重要》
①レナに【とんずら】をセットするのを絶対に忘れないこと!
やらかした場合、すいとんを多めに購入してるなら使っても良い
(絶対にアルケオエイビス戦用に最低6個は残すこと!)

②バッツを《忍者+ダッシュ》に変更
③ガラフを《忍者+くろまほう2》に変更
③ファリスの全体化ケアルで回復
※ガラフは黒魔、ファリスは白魔のままでクレイクロウ戦に挑む

★道中の敵は素逃げはほぼ決まらないので
 シーフレナのとんずらで逃げる
 他3人はぼうぎょ入力して、以降はオート逃げを活用する

●滅びの街ゴーンに到着したらまっすぐ進んでイベント
 その後、マップ右下でイベント
 最後に中央の階段を登り続ければシナリオが進む

★クレイクロウ
らいじんの術×2で撃破
※白魔ファリスが【しろまほう1】を習得したのを確認!

●飛空艇を操作できるようになったら北東方面に進み、
 滅びの街ゴーン周辺でイベント起こす
 イベント後は再度カタパルトに戻ってシドミドと会話

●タイクーン隕石でイベント
■アダマンタイトを入手したらすぐにメニュー
①レナを【忍者+しろくろま1(くろまほう1)】に変更
①ファリスを【忍者+くろまほう2】に変更
※4人全員忍者の状態

《BOSS》アダマンタートル
雷神×3~4で撃破
ABPは不要なので戦闘不能者が出ても問題ない

全員のATBが溜まってから一気に入力することで
この戦闘で全員のカーソルをらいじんのじゅつにブクマしておく

(誰かが戦闘不能になるとブクマできない、その場合は砲台1戦目に注意)

●帰り道、寄り道して宝箱(隠し/隕石マップの右下)から
 【フェニ尾】を回収しても良い(砲弾4戦時の保険)


《ロンカ遺跡攻略~第一世界クリアまで》


★砲台戦計4回はらいじんの術×2で撃破
アダマンタートル戦でコマンド入力が完了していれば
開幕オートONするだけで大丈夫

■砲台4戦直前にメニューを開いて必ず中断セーブを入れておく
※SFC版と違って先攻後攻が安定しないので必要な場合は回復も行う
 2024年1月のアプデにより高確率で先攻とれるにはなっている
 …が、砲台4戦目撃破後のイベントがフリーズするバグは残っている模様

《BOSS》ソルカノン

開幕オートON。
雷神の術2回目でランチャー2体を撃破。
あとは全員で雷神の術を連打していれば勝てる。

■ソルカノン撃破後にジョブチェンジ
①バッツを《シーフ+とんずら》に変更

★1戦目の戦闘でバッツとんずら、
 他3人ぼうぎょ入れて以降はオート逃げで進行
※HP回復したい場合はレナの全体化ケアルを有効活用
 MPはアルケオエイビス戦に温存する必要はない

※ハイドラのエンカに注意!
 ポイズンブレスで壊滅したら慌てずにタイトル画面に戻り、
 オートセーブから再開しよう

●道中の宝箱からアイテムを回収しつつ進む
 【ゴールドアーマー】【ハイポーション】
 【5000ギル】【手裏剣】【古代の剣】
 【円月輪】【パワーリスト】

■アルケオエイビス前にメニュー
①バッツを《忍者+くろまほう1》に変更 
②ポーションで回復(最悪ここで使い切っても問題ない)

《BOSS》アルケオエイビス《10ABP》

※SFC版同様、1600ダメージ与えるごとに
 同名の別モンスターに変わる処理がとられる。
 この処理が行われる際は一瞬ATBの流れが止まるのでわかりやすい。
※開幕のATB乱数が悪くても1ターン目以外は行動させないように倒したい
(稀に行動される場合があるので注意!)

・復活前
9回らいじん⇒3回すいとん で撃破(直後に復活)

※9発目のタイミングに注意
   9発目は手動入力した方が安全
  10発目のらいじんの術をオート暴発しないように!
(雷吸収なので回復されてしまう)

・復活後
しゅりけん+3すいとん(計2500ダメージ到達するか計算しておく)

※稀にすいとん3発で倒しきれなかった場合がある
 落ち着いて追加でもう1個すいとんを投げるか古代の剣を投げて倒す

■アルケオエイビス戦後
①ガラフを《シーフ》に変更

※最深部で長いイベント
 トイレ休憩行くならこのタイミングで。

●飛空艇を操作できるようになったらタイクーン隕石へ向かう
                 
カタパルト近辺で着陸
※イベント発生させるまでは着陸できるマーク(!)が出ないので注意!
※SFC版とは異なり、シドのメモを読んでフラグを立ててからタイクーン隕石に向かう必要がある

2024年1月のアプデによりSFC版同様の進行フラグで統一された模様。
カタパルトに向かう必要がなくなったので
Steam版だけで比較すると約90秒の短縮に繋がっている。

■タイクーン隕石に入ったらメニューを開く
①ファリスを《薬師+かくれる》に変更 
②バッツを《薬師+ダッシュ》に変更
②レナ⇒《侍+しろまほう1》に変更
※ファリスの【かくれる】アビの装備忘れに注意!

(タイタン戦で事故に繋がる/戦闘中に再確認できる)

●タイクーン隕石でイベント後、ウォルスの隕石に向かう
(北東に進み、ウォルスの城近くから北上すれば到着)

《BOSS》ヒュロボロス(獲得ABP:《5》)
侍レナのぜになげで一撃
ぜになげ語はオートONにして戦闘時間を少しでも縮める

■ヒュロボロス撃破直後にメニュー
①バッツを《侍+ダッシュ》に変更
②レナの全体化ケアルで回復
※開幕アクアブレスを被弾してもバッツとレナは生存可

●飛空艇に乗ってロンカ遺跡の隕石へ向かう
(ウォルスからマップ右下方向)

《BOSS》キマイラブレイン(獲得ABP:《6》)
侍バッツと侍レナのぜになげで撃破
ファリスが先行したら【かくれる】
(薬師ファリスLv13だとアクアブレスの高乱数ダメージで落ちる
   基本大丈夫だが、ファリスが落ちたら即リセットして再挑戦)

●隕石を出たらカルナックの隕石へ向かう
(飛空艇でマップ右上方向に進んでいく)

■タイタン戦直前でメニュー
①レナを《忍者+しろくろま1》に変更
②レナの全体ケアルで全員を回復(アクアブレス被弾時のみ)

《BOSS》タイタン 獲得ABP:《5》
ファリス:かくれる⇒バッツ:ぜになげ+レナ:らいじんのじゅつ

※ファリスのかくれる入力を確認してからタイタンを撃破すること!
 慣れるまでは一番最初にファリスがかくれるを選択すると事故を防げる

●移動できるようになったら飛空艇に乗ってワープポイントへ直行

《備考》
※第一世界クリアタイム1時間46~47分くらいが個人的な目安。

 本作のRTAを練習する際、まずは2時間10分あたりを目標に。
 ジョブチェンジ等のメニュー操作でタイム差が出やすいので
 練習時はそこを意識するとタイム短縮に繋がりやすい。


《第二世界到着~ビッグブリッジクリアまで》

孤島に到着後、テントを使用してイベントを起こす
※PR版は島の北側に進めばテントがなくてもイベントを起こせる
 

★アブダクター
ぜになげで即撃破(エーテル確定ドロップ/残金管理に注意!)
⇒撃破後、そのまま○ボタン連打でイベント進行

★ガラフ単独行動時のエンカは逃げる

■ギル1戦目前にメニュー
①ガラフを《侍(+習得済みの場合しろくろま1)》に変更
※HP不安ならケアルで回復(たぶん大丈夫)

★ギルガメッシュ(1戦目)
ぜになげで撃破
逃げられない!表示を入れることで確実に先行撃破を狙いたい

●ギルガメッシュ1撃破後のメニュー操作は不要
※バックアタックを引く可能性があるのでHPの状況には注意!

★道中の戦闘を逃げながらビッグブリッジを目指す

★ビッグブリッジマップのエンカ避けは要練習
 エンカする位置はSFC版と同じ

★プチチャリオット×3(1ABP)
 忍者レナの【雷神の術】で撃破(雷神の術はこれが最後の使用になる)

※マスタードボムの被弾で戦闘不能者が出る可能性もあるので注意
 コマンド入力は出来る限り速やかに行いたい
 (約300ダメージ/HPがMAXならギリギリ耐えられるライン)

■ギルガメッシュ2戦目前にメニュー
※オートセーブを利用してマップ切り替える直前で行う
①全員を侍に変更
バッツは《侍+ダッシュ》にしておく
レナは《侍+しろくろま1》にしておく
②侍レナの全体化ケアルで回復

《BOSS》ギルガメッシュ(2戦目)
ぜになげ×2で攻撃後、全員のATBが溜まるまで待機
(2ターン目のゴブリンパンチを警戒してハイポで回復した方が安全)
全員のATBが溜まったら一斉にぜになげ
ここのタイミングをミスると壊滅する場合もあるので注意


3回目のぜになげ攻撃直後に反省カウンター発動
ジャンプ攻撃でほぼ誰か1人が戦闘不能になるが
計ぜになげ計5回で勝利

■ギルガメッシュ2戦目後(グロシアーナ大陸到着後)にメニュー
※ここからレナはシーフのABP管理に注意
 クリスタル戦で《ダッシュ》の習得がギリギリなので間違えないこと
 これ以降は飛竜の谷に入るタイミングまでジョブ変更操作は不要

※ここからゼザの船団で休むまでは自動回復が一切ないので
 残りMPの管理にも意識して進める必要がある

ファリスは飛竜の谷脱出時にテレポを唱える役割があるので
 【必ずMPを15以上残す】
ことを意識

①戦闘不能のキャラをフェニ尾(レイズ)で起こす
 ポーションor全体化ケアルで回復
②バッツを《薬師+ダッシュ》に変更
③レナを《シーフ+とんずら》に変更
④ファリスを《薬師+しろまほう1》に変更

●ルゴルの村には立ち寄らない
  レナのとんずらで全逃げしつつモーグリのいる森を目指して進む
  最新版のアプデでSFC版同様、
  マップ終盤はSFC版同様エンカしない区域があるので
  少しでもそのエリアに入れるように進むと良い

★地下大河は積極的に川を流れて進む
 強制戦闘が計5戦発生するが、全て逃げて問題ない

●道中の宝箱から【4400ギル】を回収(取り逃し厳禁!) 

■ティラザウルス戦前にメニュー操作は不要
※道中の戦闘でジョブを間違っていないか確認しておくとよい

《BOSS》ティラザウルス 《獲得ABP:9》

バッツ:《薬師+ダッシュ》(6/30)
ガラフ:《侍》(9/10)
レナ:《シーフ+とんずら》(11/30)
ファリス:《薬師+しろまほう1》(17/30)

開幕エリクサーをティラザウルスに使用
これで残りHPが1桁になるので、ポーションorファイアで追撃して撃破

※たたかうによる攻撃ではダメージを与えられないはず
(SFC版の知識なのでPR版は未検証)
※必ず全員生存の状態で撃破すること/不安なら直前で中断セーブしておく
※SFC版とは異なり、エリクサーを使った際に
   ????によるカウンター攻撃がくることはなくなった模様

●戦闘後はジョブチェンジ不要
  地下大河を出たらエンカのタイミングに注意しながら砂漠を超えて
 モーグリの集落へ。
※戦闘直後から約10歩くらいはエンカせずに移動できるので
それを目安に砂漠を突っ切る。
※中断セーブ入れておくと安心
    最悪エンカした場合でもオートセーブを活用できる

●モーグリの集落に入ったらマップ右上のモーグリに話しかける
 宝箱は1ギル以外のもの以外を全て回収
(コテージ/ダンシングダガー/1万ギル/フェニ尾/エーテル)

※SFC版とは異なり、モーグリと会話しなくても外に出れば
 モーグリがすぐ外に出てきてくれる

●モーグリと会話したら長い休憩タイム(2回目)

●バル城で移動できるようになったら絶対に【テレポ】を回収
(マップ左下隠し通路先)

 階段を登った先の飛竜&クルルと会話

●アブダクター戦前にジョブチェンジ不要
  そのまま城の入り口付近に立っている真ん中の兵士に話しかけて
  選択肢『はい』を選びアブダクター戦へ

★アブダクター 《獲得ABP:2》
ぜになげで撃破

※ハリケーンを被弾して瀕死状態になったら
    この後のジョブチェンジ後にケアルで回復

①レナを侍+しろくろま1に変更

バッツ:《薬師+ダッシュ》(8/30)
ガラフ:《侍》(1/30)
レナ:侍+しろくろま1(13/30)
ファリス:《薬師+くろまほう1》(20/30)

《注意》
飛竜の谷区間はABP戦略上の関係でシーフがいないため
バックアタックを引く可能性がある

HPの回復を意識するか、中断セーブを有効活用しよう 
※リカバリー手段としてテント/コテージの使用も視野に入れておく

●バル城から北に向かい、ケルブの村へ
  長老の家に入ってすぐに出ようとするとイベント開始
   

《重要!》
★飛竜の谷区間の洞窟マップで出現する
   ドラゴンゾンビー絡みのエンカを計4回狩る

⇒調合アイテム【竜のきば】の入手が目的(計4個)
ぜになげ×2+ハイポーションで撃破
ハイポがなかった場合、オート機能を使ってぜになげ×3で倒す

※少しでも遭遇できるように洞窟区間でエンカすることを意識して移動
※通常版ドラゴンゾンビーにはボス系耐性が追加されているので
   フェニ尾等は不発に終わる

●道中の宝箱から【5000ギル】【コテージ】(不要なら回収カット)
【ボーンメイル】(宝箱ではないので注意!)
 【7000ギル】【ピュプノクラウン(左側の宝箱)】
【フェニックスの尾】を回収

※戦闘不能者が出て残りMPが厳しそうなら
 セーブポイントでテント/コテージ使う
必ず洞窟マップ内でドラゴンゾンビー含んだエンカを計4体倒して
  必ず竜の牙を計4個入手してからボスのいるマップに進む
こと!

・ドラゴンゾンビー単体⇒2ABP
・ドラゴンゾンビー/プアゾンイーグル/ドリッピー⇒3ABP

《BOSS》飛竜草  《獲得ABP:10》
※撃破時にファリスの【ちょうごう】習得を絶対に確認!
(ヒュロ5ABP/キマイラ6ABP/タイタン5ABP/プチチャリ1ABP/ティラ9ABP/アブ2ABP/ドラゴンゾンビー狩り8ABP以上/ひりゅう10ABP)

ガラフ  侍《19/30》
バッツ  薬師《26/30》
レナ   侍 ※ぜになげを習得できる場合がある
ファリス  薬師《0/45》※調合習得

ぜになげ×2/ぼうぎょ×2⇒オートONで撃破

■ひりゅうそう撃破後
①バッツを《シーフ+とんずら》に変更
②ガラフを《忍者+ボーンメイルのみ装備》に変更
③ファリスを《時魔》に変更 その後、テレポで脱出

■テレポで脱出した直後に再度メニュー
【超重要!】
絶対にファリスに【調合】をセットしておくこと!
これを忘れるとギル3戦目で詰む
①ファリスを《侍+調合》に変更
②アイテムをせいとん(アイテム順)
③中断セーブ(買い物ミス操作ミス時の保険)

■ケルブの村で買い物

◆以下のものを売却(少額になるアイテムの売却は極力避ける)
①《氷の弓矢》を売却
③《古代の剣》を売却
⑤《えんげつりん》《忍びの衣》《パワーリスト》を売却

⑥《ゴールドアーマー》《ダンシングダガー》を売却
⑧《ピュプノクラウン》を売却
※竜のキバ×4は絶対に手元に残すこと!

◆以下のものを購入
①《ハイポーション》を15~20個購入(適当)
②《フェニ尾》の所持数が8個になるように購入
③《おとめのキッス》を21個ほど購入
(11個ではかなりギリギリなので余裕持たせている)
④《目薬》を21個ほど購入
⑤《毒消し》を51個購入

⑥【聖水】を51個以上購入
※買い物後の残金3万G以上が目安

■買い物後にメニュー
※以降の戦闘中のアイテム選択を円滑にするため
 好みに応じて調整してOK
 自分の場合、左側に多用する調合アイテムを、
 右側に回復アイテムを配置している

①アイテムをせいとん(自動)
②アイテムを手動でせいとん
・【毒消し】をアイテム左側一番上に移動
・【聖水】をアイテム欄左側上から2番目に移動
・【目薬】をアイテム欄左側上から3番目に移動
・【乙女のキッス】をアイテム欄左側上から4番目に移動

※アイテム欄右側の欄にある
【ハイポーション】【フェニ尾】等の位置を調整してもよい

●バル城でよほどの金策不足に陥った場合のみ【グレートソード】を回収(基本要らない)
 部屋でクルルと会話後、飛竜に話しかけてイベント
※SFC版と異なり、飛竜に話しかけないとイベントが開始しない点に注意!


●飛竜に乗ってギードの洞窟に入ってイベント
  その後、エクスデス城近辺に停泊しているゼザの船団に降りる 
  移動できるようになったらベッドで休む
※ゾンビ状態だった場合は回復してくれないので注意!
 (休む前に聖水を使用しておくこと)

★ゼザに話しかけると敵襲イベント発生
 ガブルデガックはSFC版とは異なり、触れてしまうと戦闘になる
(マシンヘッドのようなシンボルエンカ扱い)
 ここで強制バトル1戦で乗り切れたか2戦以上してしまったかで
 第3世界ピラミッドのガーゴイル戦で
 ファリスが銭投げを習得できるかどうかが決まるので
 戦闘回数は覚えておくこと!

★ガブルデガック 《獲得ABP:2》
ぜになげで撃破

※戦闘中に侍ファリスが【調合】を使えるかどうかを最終確認!
 アビ変更忘れをやらかすとタイムロスが大きいので
 中断セーブ入れといてもいいかも

《BOSS》ギルガメッシュ(3戦目)
少しだけ待機し、レナ以外の3人のATBが溜まってから行動

バッツ:ぼうぎょorぬすむ
   (源氏の小手盗めたらラッキー/7500ギルで売却可)
ガラフ:自分にハイポーション使って自滅
  (ボーンメイル効果でアンデット特性になっていることを利用)
ファリス:調合【デスポーション】
    (フェニ尾+ダークマター⇒落ち着いてギルガメッシュを選択)

●移動できるようになったら潜水艦からバリアの塔へ侵入
※ガラフは戦闘不能のまま進む/アトモス戦後に自動で全回復して復帰する

★バリアの塔は逃げながら宝箱のアイテムを回収しつつ進む
 敵から攻撃を被弾するので残りHPに注意!
宝箱からは【9000ギル】【1万8000ギル】を回収

■アトモス戦直前でメニュー
①バッツを《薬師》に変更

※最上階のアンテナを調べるまでは戦闘にならない
※戦闘後のリザルト画面で【調合】を習得したかを必ず確認

《BOSS》アトモス  《獲得ABP:12》
※撃破時にバッツの《ちょうごう》習得を確認!
(ヒュロ5ABP+ティラ9ABP+アブ2ABP+飛竜草10ABP
+ドラゴンゾンビー狩り最低8ABP⇒ガブル2ABP+アトモス12ABP)

バッツ:ぼうぎょ
ファリス:レナに【サムソンパワー】
レナ:ぜになげ(3150ダメージ)

※ファリス⇒レナの順にコマンドを入力することを意識
※コマンドを入れ終わったらオートON
 ファリスの4回目のサムソン行動前にオートOFF

1サムソンぜになげ⇒2サムソンせになげ⇒3サムソンぜになげ×2

ぜになげ計4回で勝利
(3150+4650+6150+6150)

●潜水艦マップの移動はガラフに話しかけて
  潜水艦方面に進むとイベント進行


《ギードの洞窟~ムーアの大森林クリアまで》


■潜水艦で移動できるようになったらメニュー

①バッツを《シーフ+とんずら》に変更
②ガラフを《侍》に変更(装備なし)
②レナを《シーフ+ぜになげ+さいきょう装備》に変更 
※【とんずら】と間違えないように!
③ファリスを《時魔》に変更

★ギードの洞窟のエンカはとんずらで全逃げ
 1エンカ目のタイミングでバッツ以外の3人は
 ぼうぎょを入れてからとんずらを入力し、
 以降はオート戦闘で逃げる

●ギードの洞窟最深部でイベント
 ギードから長老の枝をもらったら時魔ファリスのテレポで脱出

●ギードの洞窟脱出後は左方向に地形に沿って進み、
 ムーアの村近郊で浮上

■ムーアの村魔法屋(中央)でファイガを購入
 購入後は時魔ファリスのテレポで脱出(4倍ダッシュ移動の方が早い?)
※ここでの買い物は第一世界カルナックで
 炎のロッド複数購入バグを行わなかった場合のみ

 この時点で炎のロッドが4本以上あればムーアの村に立ち寄る必要はない

★ムーアの森道中も逃げながら進む
 とんずら役のレナの残りHPには十分注意しておくこと!

●ムーアの大森林でアイテムを回収
【9500ギル】(金策不安なら【モーニングスター】も)
【フレイムシールド(火事イベント後に宝箱調べる)】

■ボス戦前にメニュー
①バッツを【侍+さいきょう装備】に変更
②ファリスを【侍+さいきょう装備+しろくろま1】に変更
④侍ファリスの全体化ケアルで回復

《BOSS》封印を守りしもの
※撃破時にレナの《ダッシュ》習得を確認!

ぜになげ×4で撃破
※レナは間違って盗むを選ばないように注意!(上2回でぜになげ選択)
全員のATBが溜まった瞬間にぜになげ選びつつウェイトかける
敵の行動が止まったのを確認してから一斉に銭投げを選んで撃破
(エアロガ等の全体魔法を被弾しないように注意!)
開幕の打撃が集中して誰かが落ちた場合、落ち着いてフェニ尾で立て直す

《BOSS》エクスデス

ぜになげ×2(戦闘開始後、オートでOK)
その後『くらえっ!!』からはダメージを与える度に会話が進行
※戦闘後にぜになげで消費したギルは戻ってくる
※SFC版のように【フェニ尾】【自爆】【ブレイク剣】等での自滅は
 ミス扱いになり不可能になっている


《エクスデス城IN~第2世界クリアまで》

■エクスデス城IN前にメニュー
①クルルを後列に変更
②レナを《薬師+ぜになげ》に変更
③バッツを《シーフ+とんずら》に変更
④ファリスを《シーフ+調合》に変更
⑤クルルを《ナイト+ボーンメイルのみ装備》に変更

●3F以降の宝箱から【アイスシールド】と【エーテル】を回収して
  溶岩マップに進む

※アイスシールドは第3世界ピラミッドでフレイムシールド取るなら
 回収をカットできる
 ムーアの村でファイガ購入した場合は両方回収が必要

●ルーレット床は十字キーの移動だけでもストップしてしまう仕様なので
  誤爆しないように注意!

 左から右に戻る際、少し早いタイミングで止めると安全
●宝箱から【虎徹】を回収しておくと金策面で安心
(ルーレット床のスイッチを走りながら踏み越す)

●宝箱から【9900ギル】を回収
※源氏の小手を盗めていた場合は回収不要??未検証


■エクスデス戦前にメニュー
※最終マップに入る直前で準備することで
 マップ切り替えによるオートセーブを活用すれば中断セーブは不要
①バッツに【調合】をセット(シーフ+調合)
②クルルのHPが減っていたらハイポーションで回復

《BOSS》エクスデス

【参考動画】

ややこしいかもしれないので上記の戦闘動画を見ることを推奨。
オート機能をOFFにするタイミングを間違えないようにすることが重要。
(3回目の銭投げによる攻撃直後に行動パターンが変わるので、それ以降は行動させずに倒す)

間違えてしまってもレナが魔法攻撃被弾しなければごり押せることも多い
最悪祝福のキッスでバーサク状態にする行為はルール上NGではないので
それで凌ぐのも手。

1ターン目
※敵の攻撃中に入力できるのがベスト/ATB溜まるのをお祈り
レナ:スピードドリンク
クルル:まもり
バッツ:サムソンパワー(レナ)
ファリス:サムソンパワー(レナ)

2ターン目
※レナのATBがたまる直前でオートOFFにしてエクスデスの行動を待つ
※エクスデスの行動中にレナぼうぎょ入れてオートON

レナ :《ぼうぎょ》※エクスデスの行動直後で手動入力/直後にオートON
クルル :【まもり】 
バッツ :【サムソンパワー(レナ)】
ファリス:【サムソンパワー(レナ)】

3ターン目
※レナのATBがたまる直前でオートOFF
※エクスデスの行動中にレナは【ぜになげ】を入れてオートON

レナ :《1ぜになげ》 6300ダメージ (4サムソン)
クルル :まもり
バッツ :サムソンパワー(レナ)
ファリス:サムソンパワー(レナ)

4ターン目
※レナが2回目のぜになげ(9300ダメージ)後、バッツとファリスのATBがたまる直前でオートOFF
 防御を入力。’(サムソンパワーの使用をストップ。)

クルル :まもり ※オートで自動入力
レナ :《2ぜになげ》 9300ダメージ (6サムソン)※オートで自動入力
バッツ :ぼうぎょ
ファリス:ぼうぎょ

 以降、オートONで撃破。
 計ぜになげ4回で撃破(6300ダメージ+9300ダメージ×3回)

※コマンドミスしそうならバッツとファリスのぼうぎょ入力は諦めて
 オート放置してもよい。
 金策面には少しだけ余裕のあるチャートなのでなんとかなる。


《第3世界スタート~ガーゴイル撃破まで》


■アントリオン戦前にメニュー
①クルルを侍+ぶんしん+《さいきょう》に変更
②バッツに【ボーンメイル】を装備

《BOSS》アントリオン
クルルはぶんしんで物理対策をしてからぜになげ。
バッツは終始クルルにサムソンパワー。
クルルにかいおんぱが飛んでこないことをお祈り

かいおんぱがクルルに被弾する確率は1/3×1/2。
命中率を考慮すると実際はもう少し低くなる。
(レベルが半減してしまい、ぜになげの与ダメが下がる)

1ターン目
クルル:《ぶんしん》
バッツ:サムソンパワー⇒クルル

2ターン目以降
クルル:《ぜになげ》
バッツ:サムソンパワー⇒クルル

●ギードの洞窟で長いイベント。トイレ休憩可。
 古代図書館で移動できるようになったら回復のツボで回復。
 そのままピラミッドへ直行。
※長老の森マップでの会話イベントカットはPR版では不可

●一発勝負の場合、ピラミッドIN前にセーブしておくと安心

■ガーゴイル前
①バッツを《侍+ダッシュ》+最強装備に変更
②ファリスを《侍+けむりだま》+最強装備に変更

《BOSS》ガーゴイル×2
【重要】
ファリスの【ぜになげ】を習得したか確認
習得できていない場合はこの後のアスピスにわざとエンカする必要がある
(ガブル2+アトモス12+クリスタル14+ガーゴイル10)

戦闘自体はぜになげ×3で同時に撃破。

■ガーゴイル戦後はメニュー操作不要
 1マップ目は最短で移動すればエンカせずに突破できる(はず)

★アスピス
ぜになげ×2で撃破(オートON)

※ファリスの【ぜになげ】は必ずこのタイミングで習得確認しておくこと!
 未収得の場合、ラストバトルで詰むことになる

★のろわれしもの
左側の宝箱を調べて戦闘(移動中しないと白蛇が出現するので注意!)

《超重要!》
●4Fのマシンヘッド避けの際に毒トラップで全員毒状態になり、
 マミー×3戦までに付近をウロウロすることで全員瀕死状態にしておく
⇒以降、次元の狭間区間は瀕死状態で進行する!

●4Fのマシンヘッドは回避して先に進む
(個人的には上側に向かって進み、左に向かうと突破しやすい気がする)
 衝突したら自滅してリトライ
※ここは要練習!中断セーブ等を使えば安定するかも?
 回避のコツがわかった人、連絡ください(。-∀-)

■マミー×3前にメニュー
※クルルにボーンメイルを装備するのを忘れないこと!

①毒消しで3人の毒を治療(全員瀕死状態であることを確認!)
②クルルをハイポーションで回復
③バッツを《シーフ+とんずら》に変更
④クルルを《ナイト+くろまほう2》+さいきょう+ボーンメイル装備
⑤ファリスを《黒魔》+【炎のロッド】装備に変更
※ここからバッツとファリスはHP1の状態(瀕死状態)を維持していく

★マミー×3
シーフバッツは【とんずら】を使用してカーソルブクマ
黒魔ファリスで【炎のロッド】を使用して撃破
(必ず装備した状態でアイテム欄のロッドを使うこと!)

●マミー×3戦後はバッツのとんずらで逃げながら進む
※黒魔ファリスの炎のロッド使用をオート誤爆しないように注意!

⇒マミー×3戦を終えた次の戦闘開始時に
 手動でぼうぎょ入力しておく

●宝箱から以下のものを回収しながら進んで最深部で石板を入手

【8000ギル】【9000ギル】
(6F小部屋の左側のスイッチを調べた先の右側2つの宝箱)
【金の髪飾り】(8F/消える足場フロアの右側宝箱)
【守りの指輪】(8F/消える足場フロアの中央宝箱)
【リボン】  (8F/消える足場フロアの中央宝箱)

●ピラミッド最深部でイベント

■ 森に入る前にメニューを開いてメリュジーヌ戦に向けて準備
①バッツを【侍+調合】に変更
※このタイミングで《ぜになげ》を習得させる!ラスボスで必須
②黒魔ファリスに【金の髪飾り】を装備(ファイガで倒す場合)

②ファリスのHPが減っていたらハイポーションで回復
(HP350ほどあれば大丈夫)

《BOSS》メリュジーヌ HP:20000

・眠らせるまで(FF5の睡眠は物理攻撃しない限り永続!)
ファリス&クルル:【スリプル】(最優先!)
眠らなかった場合はバッツ:調合【ラミアの口づけ】(目薬+乙女)
※スリプル失敗時、混乱させて次のターンまでの時間を稼ぐ

・スリプルで眠らせた後
バッツ:サムソンパワー⇒ファリス
クルル:まもり
ファリス:ファイガ

入力完了後、オートON。
3回目のバッツのサムソンパワー発動時にオートOFFにして
クルルが自分にエリクサーを使用して瀕死状態に調整
(HP510~520程度なら代わりにハイポでもOK)
再度オートONにしてファリスの3発目のファイガで撃破。

※炎のロッドが装備しているもの含めて3本ある場合は炎のロッドで倒す
 装備している3本目を折る際には
 事前に調合エレメンタルパワーによる強化が必要

  


《メリュジーヌ撃破~次元の狭間INまで》


■レナ加入直後にメニュー
①バッツを《シーフ+とんずら》に変更
②クルルを《時魔》に変更
③レナを《ナイト+ダッシュ》に変更

※ファリスの瀕死調整を忘れていた場合は道中のフィールドで
 エリクサーを使って瀕死にしておくこと!

●飛空艇で移動できるようになったら封印城クーザーヘ向かう
※南東の方角/ルゴルの村が見えたら真南
 
●封印城クーザ―で武器の封印解除
⇒正宗(5時)/ファイアビュート(7時)/アポロンのハープ(10時)
※絶対に間違えたものを回収しないように!
 特に正宗とアポロンはRTA攻略する上で必須レベル

■武器回収後のイベント直後にメニュー
※ここからラスダン突入まではラスダン攻略に向けて重要な操作なので
 何度も練習しておきたい

①バッツをすっぴん【調合/とんずら】+リボン+正宗装備に変更
②ファリスをすっぴん【調合/くろまほう3】+アポロンのハープ装備に変更
③クルルのテレポで脱出

●飛空艇に乗って北上し、ルゴルの村に向かう

●ルゴルの村に到着したら防具屋に入って
 女の子から【リボン】(2個目)をもらう!
※この後の買い物で誤売却する事故が怖ければ
 このタイミングでメニュー開いてファリスにリボンを装備もあり

■ルゴルの村で装備変更&買い物
※消費アイテムが不安なら道具屋で補充しておくことを推奨
※買い物後の所持金が《14万G》以上か確認

①ファリスに【リボン】を装備(装備し忘れないように!)
②【モーニングスター】【ゴールドアーマー】【ゴールドシールド】
【ピュプノクラウン】【皮の服】を売却
 【フレイムシールド】【金の髪飾り】【守りの指輪】を売却
③【ファイアビュート】を売却(売却忘れ注意!)

※買い物終了時の残金:《14万G》以上あるか確認
(バッツとファリスがLv17を想定 実際はLv15~16のはず)
 チャート通りに進めていれば最終的な所持金が14万程度に到達するはず

●所持金、消費アイテムに問題なければルゴルの村を出て
 タイクーン城上空にある次元の狭間にin


《次元の狭間IN~ネオエクスデス撃破まで》

★次元の狭間道中はバッツのさきがけとんずらで全逃げ
※さきがけ効果のおかげで最速入力が可
 オートONにしていれば確実に先攻逃げできる

●【ダークマター】の所持数が0個だった場合、
 遺跡エリアの宝箱から絶対に回収しておく!
※調合【デスポーション】の発動に必要

●蜃気楼の街にある回復のツボでは絶対に回復しないこと!

●森エリアの宝箱から【リボン】を回収(3個目)
※【竜のきば】が宝箱に1個ある/計4個所持していれば回収は不要


■カロフィステリ戦直前でメニュー
①クルルをナイトに変更(アビリティは不要)
②レナが戦闘不能でないか確認!(HP0だった場合はフェニ尾で起こす)

《BOSS》カロフィステリ

少しだけ待機してからカロフィステリに【祝福のキッス】(聖水+乙女)
※ATB状況が良いことをお祈り/ある程度待たないとナイトの守りが間に合わないので注意!

レナが打撃で落ちる間、
クルルが【まもり】を入力(最優先で!)

あとはカロフィステリに調合【竜の口づけ】(竜の牙+乙女)で
ドラゴン属性を付与
ファリスに【祝福のキッス】を使ってオート放置で勝てる
※アポロン3発で勝てるのでバッツは最後にとんずらをコマンド入力
⇒直後の道中エンカもオートONすればとんずらで即座に逃走可能!

■カロフィステリ戦後はメニュー操作不要
※オメガは基本右上押しっぱなしの移動で回避できる

■アパンダ前にメニュー
①レナをフェニ尾で起こす(戦闘不能だった場合)

バッツ:すっぴん+【調合/とんずら】※正宗+リボン装備
クルル:《ナイト》
ファリス:すっぴん【調合+くろまほう3】 ※アポロン+リボン装備
レナ:ナイト

《BOSS》アパンダ

少しだけ待機してから調合【バッカスの酒】(聖水+亀の甲羅)を使用
※ヘイスト状態になるので【祝福のキッス】を使用しないように注意!

以降、カロフィステリ戦と同じ
調合【竜の口づけ】(竜のきば+乙女のキッス)をアパンダに使用
吟遊ファリスに調合【祝福のキッス】(毒消し+聖水)を使用
吟遊ファリスのアポロンによる攻撃計6回で撃破

■アパンダ戦後はメニュー操作不要

●次元城の南東の部屋から【エルメスの靴】を回収

《注意!》
次元城内部のエンカのうち、マジックドラゴン絡みのエンカとラムウは
遭遇すると逃げられない(恐らくバグと思われる、遭遇率は16/256)

お祈りしながら無駄なエンカをしないように最短距離で進む

■カタストロフィー戦前に装備変更
①レナorクルルをフェニ尾で起こす
②クルルを《すっぴん(まもり/かばう)+リボンのみ装備》に変更
③ファリスに【エルメスの靴】を装備


《BOSS》カタストロフィー

開幕約1秒~1.5秒後に『逃げられない!!』表示を入れる
このタイミングで【祝福のキッス】をカタストロフィーに使用
※待機しすぎるとアースシェイカーが飛んできて壊滅するので注意!

以降、カロフィステリ戦と同じ
竜の口づけを使い忘れないように早めに使うこと

※カタストロフィー戦後にメニュー操作は不要 

■ハリカルナッソス前にメニュー操作は不要
※これ以降、レナは復活させなくても問題ない

《BOSS》ハリカルナッソス

ファリスは敵に調合【竜の口づけ】(竜の牙+乙女のキッス)
バッツはファリスに調合【祝福のキッス】
クルルは【まもり】(ぼうぎょは×)

以降、オートON
バッツがファリスにサムソン入れ続けたほうが早いかも?要検証。


■ハリカルナッソス戦後にメニュー

①ファリスのアビを変更
⇒【調合/《かくれる》】に変更
※1ターン目に隠れるを実行できるように【エルメスの靴】の装備は必須!

※最小歩数で移動すれば0エンカでツインタニア戦に入れるはず

《BOSS》ツインタニア

開幕バッツは【とんずら】を使用。
ファリスは【かくれる】。
※このとき、ファリスのATBが溜まるタイミングで
 バッツのとんずらを入力すると戦闘後の雑魚戦の逃走が楽になる

以後、敵の攻撃ターンを数える
3ターン目はマインドブラスト確定/⇒かまいたち×2の流れ。

5ターン目のかまいたち(2回目)の直後に【あらわれる】を使用
ギガフレア発動直前のパワーアップ直後に
ファリス:調合【デスポーション】(フェニ尾+ダークマター)
※間違えてデスポーションをファリス自身に使わないように落ち着いて入力


■ツインタニア撃破後
※ファリスにエルメスの靴装備忘れに注意!

①ファリスにエーテルを使用(レイズ2回分使えるようにする)
②ファリスを【白魔】にしてレイズでバッツクルルを蘇生
③ファリスをすっぴん【ちょうごう/ぜになげ】+【エルメスの靴】のみ装備
※レナは戦闘不能のままで問題なし

■ラストバトル直前
※一発勝負時は全滅事故に備えて中断セーブ入れておくこと!
(入れ忘れると再度長いイベントを見る羽目になるので注意)

①バッツに【調合】と【ぜになげ】をセット
②バッツの【正宗】を外す(アポロンを装備してもOK)
③クルルに【正宗】を装備

※クルルに【正宗】と【リボン】の装備を再確認!
※バッツに【リボン】の装備を再確認!
※ファリスに【リボン】と【エルメスの靴】の装備を再確認!

《BOSS》エクスデス

開幕クルルの正宗を外して【まもり】を入力
バッツorファリスが道具欄から【正宗】をバッツに使用
(=ヘイストの効果/バッツとファリスがヘイスト状態であることを確認)

次ターンでバッツとファリスが自分自身にサムソンパワーを計7回ずつ使用
(1回入力を終えたらオートON)

クルル:【まもり】
バッツ:自分に【サムソンパワー】
ファリス:自分に【サムソンパワー】

バッツ&ファリスが計《7》回サムソンパワー使ったらオートOFF

ぜになげ×2で攻撃後、バッツorファリスのターンにした状態で
エクスデスの行動を待つ(クルルのターンだと守りの効果が適用されない)

ATBがたまった状態でエクスデスの行動がきた直後にオートON
ぜになげ×4でエクスデス第一形態撃破

第2形態
オートはONのままにしてそのままぜになげ連打
エアロガorデルタアタックが飛んでくるが問題なく倒せる


《第3世界次元の狭間 ぜになげ消費額 Lv17想定》
★エクスデス戦Lv17⇒2万6100G消費
★ネオエクスデス戦Lv17⇒11万3150G消費

⇒13万9250G

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?