人間関係を構築するとは?

とにかく人との距離感を掴むのが苦手。
関係を構築するとは?

何かステップでもあるの?
ということで調べてみたので、メモしておきます。

人間関係を構築するためのステップ

  1. 自己認識と自己受容: 自分自身を理解し、受け入れることが重要です。自己認識が不足していると、他人との関係においても不安や矛盾が生じる可能性があります。

  2. 共通の興味や趣味を見つける: 他者との共通の興味や趣味を見つけることで、会話のネタや共感のポイントが生まれ、関係が深まりやすくなります。

  3. 積極的なコミュニケーション: 積極的に会話をし、相手の話に耳を傾けることが重要です。ただし、自分の気持ちや考えも適切なタイミングで表現することも大切です。

  4. 信頼関係の構築: 信頼関係は時間をかけて築かれます。自分の言動が一貫していて信頼できる人間であることを示すことが重要です。

  5. 共感と思いやり: 相手の感情や立場に共感し、思いやりを示すことが大切です。他者との関係を深める上で、相手の立場や感情を理解することが重要です。


私は認識自体を歪める癖があるようなので、思い込みを減らすために「確認」というのがポイントになってきそう。

でも、そもそも人に興味を持つこと自体が難しいんだよね。

できたら、ずーーーと一人でいたい。
昔ほど、はやく消えたいと思う気持ちは減ったが、このごろ頑張って交流をするようになって、また疲れが出てきた。

そしたら、「やっぱり人と交流するのは苦手」「ひとりになりたい」「人と交わって生活できないのならこんな人生終わりにしたい」と、また負の感情が強くなってきた。

今週はお疲れさんモード。。。

ずっと好きだったことができなくなってきた。

なので、感情を書き出して
俯瞰してみて
スケジュールを調整して

なんだ、ちゃんとやってるじゃん。

ってなった。

今週もよくがんばったよね。

お疲れさま。

これを読んでくれたみんなも、お疲れさま;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?