見出し画像

新テニスの王子様2021年5月号

 ついに今まで放置してた変則ダブルスのルール解説をやりやがった。今更すぎてこのページ見た瞬間笑ってしまった。テニプリのくせに常識的なこと言わないで。


 変則ダブルスの歴史は全国大会の準決勝D2千歳・財前ペアvs手塚・乾ペアの対決に遡る。

テニスの王子様38巻

 この時は財前と乾がお互いに引っ込み才気煥発の極みvs百錬自得の極みの一騎討ちとなったわけですが、もちろん今回のような解説はなしでしれっとシングルスやってました。

 次の事例は新テニ。越智・毛利ペアvs跡部・仁王ペア。状況をざっくり説明すると、跡部に足を引っ張られた仁王は頑張りすぎて戦闘不能になり跡部の足を引っ張ります。

新テニスの王子様9巻

 しっかりギャラリーが説明してくれます。ちゃんとテニスのルールに則るんだなぁと感心したのも束の間、何故か逆転して勝利するんです。

 それも仁王は最後までネット際から動いてません。跡部が自分のリターンじゃないボールも返しやがったとしか思えないんですよね。反則だぞこの野郎。さっきの越前たちの解説はなんだったんだ。

 3つめはエキシビジョンでドイツと戦った時。ビスマルク・ジークペアvsデューク・不二ペア。ジークはホームランで戦闘不能になりましたが、その後2vs1ということで試合はつつがなく進みました。進めんな。つつがあれ。

 そして最後の事例が、記憶にも新しい切原赤也vsエルマー・ジークフリート。めっちゃ普通にシングルスしてました。じゃあ今回のビスマルクと種子島のサービスキープ合戦はなんやねん!!

「中学生たちのサービスゲームは全て相手のポイントになってしまう」

 急に当たり前のことを大声で言いやがって……!!!頭おかしくなりそうよ。そら打球も「取れず」になりますわ。?

 今回気になったのが、「天衣無縫の極み」と「処刑」のこと。

 そもそも「無我の境地」にはある程度の疲労がリセットされる特性がありましたが、「天衣無縫の極み」ともなると「五感剥奪」みたいなデバフも解除できる優れもの。
 そんな「天衣無縫の極み」を使えるジークが「処刑」を解除できてないというのはなかなか考察のやり甲斐がある。まあ答えは一つなんですが。
 まず「天衣無縫の極み」は外傷は治せないということ。これは鬼先輩がQPの神サーブで手首を破壊された時に証明されてます。つまり「処刑」は特殊系のデバフではなく物理デバフという位置付けになりそうです。介錯に至るまではたしかに物理攻撃なのでまあ分からなくもないな!うん分かりやすい!

 唐突に語られるビスマルクの過去。

 めちゃくちゃどうでもいい話で、ボクは何を見せられているんだろうと怖くて泣きそうになりました。金ちゃんのおばあちゃんの話の時はいい話で泣きましたけど。

 ビスマルク少年、毎日毎日重い蹄鉄を投げ続けてサーブ力が上がったらしいですね。素振りしろ。
 しかも3年間投げ続けたらしいので通算1,095個も蹄鉄投げてるんですがどこから持ってきたんだ。ドイツってそんなに蹄鉄落ちてるのか?ていうか海にゴミ投げんな。
 
 あとこのページの落差面白すぎる。

 回想の終わりにアストリットちゃんにそそのかされたビスマルク少年はタイブレークで勝つことを心に誓うのですが、野球で言えば「俺は延長戦は絶対に勝つぜ」って言ってるようなもので、言われた方は「お前それでええんか?」って気持ちになりますね。

 マジで謎な回想で、何故そんなにタイブレークに拘りを持ったのか終始意味不明です。若き日のビスマルクが1000個もの蹄鉄を海に不法投棄したことが判明しただけの回想でした。

 でも実際、タイブレークまで実力を隠し持つことでタイブレークの勝率100%らしい。

「この試合一度も見せてへんサーブ打ちよった」とか言ってますけど、ここまでお互いにただサーブを入れるだけの作業してたんだし当たり前じゃねえか。誰でも無駄に技使わないわ。この展開に対して非常にキャラが立ちにくい男だ、ビスマルク。かわいそうに…

 ただしビスマルクの実力は疑いようもない。エキシビジョンで大した見せ場もなく日本に負けてるので、作中最強のボルク、神になったQPやプロダブルスに比べて微妙な感じしますが、そのエキシビジョンでの負け方がちゃんとすごいんです。デュークと不二を相手に1人で戦って7-5なんですよね。たった1人でこの2人を攻略するとなるとまず不二を破壊してデュークとの1対1を構えるのが現実的で誰でも思いつく自然な流れであることは明白ですが、不二を戦闘不能にせずに普通のテニスで5ゲームも奪ってる。ビスマルクのやばさとジークの戦犯具合が伺えますね。この時にジークが天衣無縫になってたらドイツの圧勝だったかもしれない。

 種子島先輩も負けてはいません。ボールを土星にしました。已滅無だけの男じゃなかったんだ!たぶん浮かせるだけじゃなくて急に落とすとかもやりそうだなぁこの技。

 高校生のシングルス正直楽しみなので、変にルールがどうとか持ち込まずに思いきり闘ってほしいね。ジークと赤也の復活はそのあとでいいよ。

 でも赤也には日本最強のヒーラーがついてるから復活早そうだな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?