見出し画像

百万石うどん(の出汁)

加賀百万石 ここは金沢
市民の台所 近江町市場

このところ、市民の台所ではなく観光客のための観光スポットになって久しく(北陸新幹線開業の影響もあり)、わざわざ市場を訪れる目新しさもなくなったように感じていた。
そんなある日、市場のメインストリートから少し内側に入った場所にあるこのお店
百万石うどん
が目に止まった。間口の狭いお店の店頭に、テイクアウト用の出汁や茹でたうどん、鍋焼きうどんセットなどを並べたカウンターがあって、店員さんが店内と外とを行ったり来たり…案外忙しそうな様子。
軽く食事でもしようと考えていたところ、あいにく店内は満席。諦めてテイクアウトの茹でうどんと出汁を買うことにした。それが我が家の「百万石だし」との出会いである。

自宅に帰ってさっそく出汁を温める。鰹の香りが立ち、うどんと絡めた時に昆布の旨味も湧き出てくる。本格的なお店の味を自宅でお手軽に再現できて大満足であった。
それからというもの、あの味を求めて市場まで出かけて行くようになった。新鮮な魚介類を買うのは出汁のついでみたいになった。

コロナ禍になって、市民の台所から観光客も市民も消えてしまった時期があった。お店も申し合わせたように休業日になって、せっかく出汁のために来たのに…と落胆する日も続いた。
出汁難民になってしまったそんなある日、近所のスーパーマーケットで見つけてしまった。
「百万石だし」が普通にうどん、出汁コーナーに積まれているではないか。わざわざ市場まで行かなくてもいいというわけか…
それから市内のスーパーを巡ってみて、数店舗で扱っていることが分かり、今ではストックが切れても調達先があるという安心感に満たされている。

今日も自宅で百万石だしのうどん。厚揚げとネギ、北陸でおなじみの赤巻きのかまぼこをトッピングすれば完璧。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?