見出し画像

【アラフォー主婦ウーバー配達員】膝の激痛で寝られない真夜中、リウマチ民の格闘の仕方

急にきた夜の膝の激痛により、一晩ほぼ寝られませんでした。

恐らくリウマチなのですが、考えられる原因は
以下の項目と推測しています。
あくまでも、経験上での一推測に過ぎないことを、ご理解くださいませ。

⚫︎急にきた寒さによる体の冷え

⚫︎2、3時間お友達と久々にお茶したため、膝が固まった可能性

⚫︎その前日にUberをよく頑張って、その後こどもの公園遊びにフルで最後まで付き合ったから?

⚫︎月一のものがこない


恐らく1番はじめと最後の項目が大きい気がします。

夜中の一時くらいまでは、全ての部屋のリセットや、洗濯、後片付けをしているのですが、2時くらいに布団に入って暫く、右膝の違和感。

とりあえず足を少し上げて寝てみようと暫く寝ますが、30分後くらいからどう動かしても膝の痛みが取れないので、痛み止めを飲むことに。

暫くしても効かず、ついに立つのが産まれたての子鹿状態になり、痛みで泣きそうになったため、追加で湿布をし、
かなり久々の登場になる、テーピングテープを膝に巻きました。

それでも痛い、、、。

こういうときは、もう痛みと眠気とが葛藤して眠気が勝つまでは気を逸らして過ごすしか無い、と毎度諦めております。

楽しい方へ、といつもならやらないケータイのオンラインゲームや、その時だけは自分で許容している、オンラインクレーンゲームをしまくるのです。笑

本人は眠くて顎関節症気味の顎はアクビの度に痛いけれど、本当に痛みがひどいので色々な感情が混ざり合いながらの戦いです。

しかも真夜中なので真っ暗で、誰も起きていないし、自分を保つのに必死で、大体5時くらいまでは絶対に寝られないのです。。

その後よく分からない寝落ちをし、次の日の朝はフラフラです。とりあえず朝ごはんを作り、送り出し、机リセットまでは頑張る!そして電池が切れて少し朝はおやすみなさいします。

これができなかったからか、働いていた20代には朝起きたら目の前がぐるぐる回る、メニエールのような症状が出たこともあったので、
休ませてもらえることは、本当にありがたいことだと感じます。
(顎関節症やメニエールのような症状に関してはまた別で書きたいと思います。)


膝は昼にかけて少しずつマシですが、今度は右手がグローブ系の腫れ方をしていて、今日はここか、、と半ば諦め気味の私です。

落ち着くことを祈りつつ、少しばかりは寝たいなと思います。

ウーバーしたいなあ、Uberした方が元気になるのでは、と思いつつ、健康でなくしてもお客様にご迷惑を掛けるかもしれないし、そもそもが身体資本なので、様子見したいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


らんぺき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?