見出し画像

2024.4.20 主催ライブ「憧れの進化先」

2024年4月20日、「憧れの進化先」という私の好きな人ばかり集めたライブをn次創作で主催させて頂きました。

文字通り私が好きで憧れている、去年度時点で学生芸人の方々をお呼びしたネタライブです。まだ何者でもない私の「憧れのこの人達になりたい」、「憧れであるこの人達のこれからを応援し、見届けたい」という思いからこのタイトルにしました。

主催するきっかけは、私が主催のこと勉強させてくれる人を募集してたらn次創作の相方田中さんにハコだけ取っててあんま考えてなかったからお前使って良いよ主催やりなよ^^と言われたのが最初です。そもそも田中さんとは社会人お笑いサークルFunnyのいわしたさん(田中さんの大学時代の先輩)を通じて主催やりたくてフライヤー描いて欲しいんだけどと声を掛けられたのが最初で、なんやかんやあってこうなりました。よく心配して頂きますが、「なんでこんな良くしてくれるのか目的が分からない」以外怖い事されてないです。

共同主催である田中さん(Twitterで絵文字しか喋らないしPASMOじゃないと嫌っていう理由で再販されるまで切符で移動してるし私のことを買い被りすぎている異常元経営者、5月から「面白くなりたい」という理由でJCA行くらしい)と木曜会新4年の新渡戸ネキ(植物プランクトンの相方、なかよし)とペチカ主催のおーのさん(私のアマチュアお笑い人生の母、なかよし)にスタッフとして協力して貰いました。音響照明一人で出来るようになったばっかりだけど、がなりたいという自我が出て音響照明がなりを担当させて貰いました。

👇主演して頂いた方を香盤順に出囃子付きで紹介します 出囃子選ぶの夢だったので我儘を言って選ばせて貰いました、好きなアーティスト・好きな曲から選んだので最高です


・ミックストマトジュースさん①

ミットマさんはご存知の通りTシャツ持ってるし現場には毎回着てきてるくらいの痛ファンをしてるのでお呼びしました。もう大好き。noteで好きな学生芸人は?って聞かれて名前が出るタイプではないけど…って言ってたけど私私!めちゃファンです!良い人達すぎるし毎回面白すぎる。台本の上手さと演者力、どちらが欠けても成立しないパワーで全部に面白いが詰まってて、一つ一つのボケが強くて本当に凄い。ごっちゃんですとシビル・ウォー、本当にとんでもなかった 東京でやって下さって本当にありがとうございます、だからこそ見に行けたし、だからこそ筑波まで行くくらいDONPAPAさんごと好きになれた ミットマさんの下ネタは息できなくなるくらい笑ってしまう…もちろん下ネタじゃないネタも面白すぎる…

今回のネタも異常価値観のパワーとアソヌマさんの必死具合がめちゃくちゃハマってて最高だったし、照明トラブルで真っ暗の中、MCで救って下さった。本当にありがとうございます。

出囃子:イこうぜ☆パラダイス/スタンク・ゼル・クリムヴェール

ちょっと大将さん寄りすぎるかとは思ったけど、3人だし楽しい曲すぎるからどうしても使いたくて…下ネタと異種族混合社会への解像度がめちゃくちゃ高い作品の曲で下ネタということを除いても男臭くて良い歌詞だし、お笑いって気持ち良いからヤベェ!ってなる時も最高~!ってなる時も含めて愛してくれてたらいいなぁと思って


・週刊少年龍ちゃんさん

全部のライブの最前にいる人。NOROSHI全通、とんでもなすぎる Twitterが良い意味でうるさいのにネタめっちゃ面白いから凄すぎる。方向性の違いにも惚れ惚れしてるし、レジスタでAに勝ち上がった時のネタ本当とんでもなかった。Rー1一回戦通ってるし、コント漫談フリップ全部面白い。天才。

全部のライブにいる上にめっちゃ気にかけてくれるような良い人だから先輩同期問わず皆から愛と信頼を得ていて凄い。私は去年10月のペチカでご一緒した時に話しかけて貰って、そこから見にいくライブめっちゃ被るようになって仲良しになった。常に元気であんな感じの衣装とネタでめっちゃ頭良いのも格好良い…

今回の変なフリップもすごかった、レタリングが力強さに合っていて、所々の馬鹿馬鹿しさや知らんがな感がとても良かった。打ち上げでめちゃくちゃ回してくれたのもありがたくて、デキる人すぎる 笑論法代表、応援してます

出囃子:週刊少年ジャンプ/RADWIMPS

「週刊少年龍ちゃん」すぎる 本家出囃子のヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-cの可愛い童貞感が本人のキャラクターに合ってるから逆に週刊少年要素で行ってみた あと純粋に歌詞が泥臭さ愛らしさあってお笑いっぽいしちょっとピュアな感じもあって龍ちゃんさんっぽいし格好いい 最前列で瞬きせずに見てるのは私かもしれないし龍ちゃんさんかもしれない…


・チャーシューくんさん

レジスタCで話しかけて頂いたのがずっと嬉しかったです。HIKIGANEやバッキバキ祭で見たエッジの効いた強烈キャラコントが本当にものにしてる感があって格好良いです。キャラ芸人が自分のキャラを模索し突き詰めていく様があまりに大好きなんですが、チャーシューくんさんは毎回キャラは違うとはいえ自分にハマる強いキャラを持ってこれるのがすごいと思っています。パンチのあるキモキャラが本当に上手い、バッキバキ祭でLUDOの凄い人達沢山見た中で一番ってくらい感動してしまった。

あと平場が凄すぎる、戦艦ポチョムキンのやかまし愉快具合をほぼそのまま物怖じせず舞台上で繰り広げていて最高。えんどうたんどく2、本当に観に行けて良かった これは私の持論なんだけど、LUDOの男性ピン(惹女さん、肉食いジーヌさん、ミスター・サン・アントニオさん、ヘビンザ・モニターさんなど…男性ピンに限ったことではないかもだけど)は平場が強いのは勿論ピンネタやコンビネタにおける役割が言葉遊びだったりやかましさだったり平場的というかその人の言葉や面白いと思ったことそのままのお笑いを大事にしている傾向があるなと勝手に思っていて、チャーシューくんさんはずっと面白くてずっとクサいほどアツくて、その傾向を誰よりも体現してると思っています。

今回の平場もめちゃくちゃやかましくて盛り上げてくれて、ネタもいつもと違う音源メインのネタで面白かったし所々の言葉選びがやっぱり好き過ぎました。

出囃子:チルドレンレコード/じん feat. IA

ちょっと懐かしすぎてネタに走ってると思われそうだけど、普通に信じらんないくらい格好いい曲だから!カゲプロって黒歴史とかじゃない!このクサさというか泥臭いまでの世界へのしがみつき方、平場でもネタでもいつでも全力のパワーとスピードでエンタメたらんとするチャーシューくんさんっぽいしLUDOへの愛もこの組織歌に合ってるので


・東京ドーム3次会さん

本当にごめんなさい全てにおいて三次会さんと表記してしまっていた、3次会さんです申し訳ない

ごっちゃんですで初めて見るまでめっちゃいいねしてくれる人だな〜どんな人なんだろ〜と思ってたけど、まさかあんな大・好みのネタをする人だとは…皆さんごっちゃんです(去年10月のDONPAPA単独)行きました⁉️3次会さんのネタちょっと凄過ぎた、頭良い人の頭良いネタ大好き 時々バカっぽかったりオタクっぽい要素も入れてて完全にメロメロになってしまった。

その後私が3次会さん目当てでペチカ行ったり(その時のネタも凄かった!予想外のバラシ、キモすぎるキャラ、よすぎ)ちょこちょこ見にいくライブ被ったりして仲良くなった。なんでも食べ蔵も凄いネタなんだよな〜、キャラの強さ一本に見えて台本と演者力の突き詰めた結果のパワー勝負なの、DONPAPAファミリーだ…という感じがして本当に、感動

先輩同期のことが大好きでお笑いにアツくてハングリーで、メンヘラだけどDONPAPAに貢献しようという気持ちがめちゃくちゃ強くて、サークルのために頑張る人が大好きだから3次会さんのそういう姿勢が大好き。

今回のネタ、ロッキーズ!で見て私がめっちゃ好きって伝えたネタをわざわざモニターまで持ってやってくれて本当に嬉しかった。もう本当キモい、最高。

出囃子:鈴々/PEOPLE1

憂鬱さを孕んだ前向きな熱さ、みたいなのが共通してあるなあと思ってたし好きだからPEOPLE1使いたかった 散々な世界で自分も言葉に出来ない感情でいっぱいだけどそれでも水面下で磨き続けてたこの激情を、スピードを目の前の君に捧ぐよっていう歌詞、めっちゃ合ってると思う 二人の曲っぽいけど、先輩とか同期の人達を大好きな人だからそういう意味での「君」みたいな…


・自由軒シンモリヤさん

シンモリヤさんからピンネタもやって良いですかと言っていただき、大喜びでOKしました。うれしすぎ。学生Rー1決勝行ってすげぇ〜と思ってたら単独で見れてめちゃくちゃ嬉しかった。

シンプルな小道具と場面設定で無茶苦茶なことをひたすら言いながらその場をうろうろするって言う独特なネタで完全に心掴まれてしまう、台本の中の一行だって私の頭では出てこない、本当格好良い……自由軒さんのネタに通ずるストーリーのおざなりさの上手さも感動する、もうネタの作り方が、この良い人なのにどうしようもなく狂人なキャラを作りこのネタを書ける脳が、凄すぎるんだな…鎌ぞうさんに憧れてるのもかなり分かるし

単独のこだわり具合大好き過ぎたんだけど、シンモリヤさんの主催はいつも凝ってるって中MCで聞いてウワ〜!大好き過ぎ〜!と思ったのを覚えています。小規模なサークルを支えてきた人だからこそ一つ一つのライブに拘ってくれるの、嬉しすぎる

今回のネタもブレずにやってくれて、ワードセンス大好き過ぎてギャー!ってなった(ボキャ貧)お忙しいでしょうが続けて欲しいです…

出囃子:一休さん/水曜日のカンパネラ

ナイス世界観の水カン使いたかった ただ理不尽なこと並べるんじゃなくて、トンデモ異常行動を連発するヤバ・ネタ、とんちみたいなものかも…と思って 他にパンチの強いコンビネタだったりライブへのこだわりだったりっていう人を魅了する多面的なエンタメへのアプローチが歌詞に合ってると思った 本当に教職取ったの凄すぎる、パンクな破戒僧になってください


・姉はブロンドさん①

HOSの二年生女性ピンが芸会で100%取って決勝進出したって聞いて、一文字残らず格好良過ぎた。月並みですみません、芸会は通して見に行けなかったんだけど見たかったな……

ずっと気になってたけど都合が合わず結局初めて見れたのが姉ブロさんいる〜!と思って見に行った伝書鳩no寄席だったんですが、本当に面白いネタで一瞬で惚れてしまった。女性ピンってやっぱり他の形態より難しいと思っていて、もちろん私には姉ブロさんのネタも書けないし台本を渡されたとて出来ないんだけど格好良過ぎてめちゃくちゃ憧れる。でかい舞台で身一つで会場全員を虜にさせるって、凄すぎる たしかにハマったら抜け出せないだろうな、姉ブロさんのネタって

今回のネタも本当凄かった、2個くらいきっかけ間違えてしまって本当に申し訳なかった、複雑なコントだったけどしっかり会場に伝わっていたし、キャラクターの強さと姉ブロさんのどう見えてるんだって言う偏見が乗りに乗ってて素敵だった。

出囃子:ふざけてないぜ/ネクライトーキー

当日2本目追加したのもあってアーティスト被っちゃった><私がネクライトーキー好きすぎるばっかりに 姉ブロさんのキャラずっと突拍子もないこと言ってるみたいだけど、一人一人それぞれの大切なものや価値観やルールがあって、それを抱き抱えながら今はそんな些細なこと置いて話し合おうよ分かってよって言ってるみたいで可愛いなと思って


・すっぴんのイデアさん

お得という点でお声がけしまったところがあります…すっぴんのイデアさんって全員ピンネタできるしこの中でめちゃくちゃユニット組んでるし好き過ぎて見たことないユニットは見たすぎるしであまりに選べなくて、実はミットマさんより先にお声がけしていました。なかなか都内で見れないし。全員本当にいい人で申し訳なくなるくらい優しいし、それぞれのキャラクターの強さや面白いと思うものを尊重しあっていて凄い。これからも続いていくDONPAPAで、絶対伝説の期になると思います、こんなに面白いこの5人が引っ張ってる時点でもうなってるか…

動画で右腕デカマンだけ見ていて、構成や一人一人のキャラクターが大好き過ぎて、今回見れるのにずっとわくわくしていました。単独も行けるはずです!本当は全ユニット見たい これからも追っかけさせて頂きます 筑波への地元貢献の気持ちや活動もめちゃくちゃ素敵

今回のネタ、かわいいしそれぞれの使い方(?)がより個々を立てててめちゃくちゃ良かったな〜、特にイツキさんの静かなボケとかんなさんのふわふわボケパワー、アソヌマさんの大困惑ツッコミの力を信じ合ってるからこそのネタという感じがして大好きでした…

出囃子:天真爛漫☆ミラクルチェンジ/田村ゆかり・かないみか

それぞれの個性豊かで仲良い感じがアニメっぽいのと、右腕デカマンのイメージだからアニソン使いたかった 放課後、いつものメンバーで仲良く遊んだり勝負に挑んだり仲間を信じて成長を止めない青春の煌めきがすっぴんのイデアさん並びにDONPAPAさんに通じるものがあると思った


・みやこ圧土井集合住宅さん

もう、圧倒的な格好良さが!痺れてしまいます、生き様の全て。今日着る服にも出て頂いたんですが、n次創作二人とも土井集さんはお互いの主催で譲れませんでした…キモコンビですみません…

単独が本当にこだわりと信頼と愛で出来ていて、尚且つ演者力が完璧としかいいようがなくて、素敵という言葉があまりに似合うライブでした。美しかったし、可愛かった。影響受け過ぎて次の週のペチカで漫談やっちゃったし。全アマも準決勝決勝とスタッフでいたけど、凄過ぎて言葉に出来なかった。圧倒されてしまって、最後まで誰が優勝するか分からない伝説の回でした。二年入会で漫談を選んでナショグルを背負うまで登り詰めて、あんなにかっこいいネタで、学生漫談師みんなの憧れだと思う。土井集さんの言葉は希望で、救いで、ずっと信じ続けたいと思わせる確かな力があると思っています。

みやこ圧さんのローケンファイツ時代のネタも何回か見ていて、鎌ぞうさんのピンネタを彷彿とさせる無茶苦茶な言い草に土井集さんが振り回されたり乗ってあげたりっていうやり取りが見ててニコニコします。男女コンビライブでご一緒させて頂いたのがとても嬉しかったです。新ネタライブの前日というめちゃくちゃお忙しい時に出て頂きありがとうございました!みやこ圧さんの現場もどこかで行きます!単独のステッカーも台本もずっと宝物です!

今回のネタ、めっちゃ分かるなあと思ったし力強い主張の根源が優しさなのが凄く土井集さんらしくて聞き応えのある良いネタでした。長尺の土井集さん、いつも輝いている

出囃子:Odemashi/REICHI

孤高の自分の言葉を信じる強い女ラッパーREICHI、土井集さんすぎる!と思ったから使いたかった 「独壇場握る自分でハンドル」「私特に要らないフィルター」「他と同じことするんじゃお呼びじゃないわ」とかの歌詞が合いすぎてる 土井集さんって、「お出まし」だし お笑いの出囃子っぽい感じがないのも良い


・ナユタさん

なんかもう結果を出し過ぎてめちゃくちゃ遠くの人達のように感じてしまっていたけど、私が憧れたきっかけは全アマの舞台袖から見た輝きで、そのことはずっと忘れたくないなーと思っています。お恥ずかしながら全アマで初めて見たんですが、その時から虜になってしまって私がちゃんと大学お笑いを見に行くようになったきっかけの人達でもあります。

シンプルに面白すぎるしお二人のやり取りも可愛いし、好みすぎる。それぞれ別ユニットでの活躍もよく見ていて、どれも演じ分けが全然違って凄い。池袋LUDOなど、好きなことやりつつLUDOに貢献しようという気概を感じられてすごく格好いいなあと思います、大きいサークルには大きいサークルなりの矜持と背負っているものがあると思うので。大学お笑いが急に色んな媒体で取り上げられて変わっていくさなかにまさにいるお二人で、これから大変なことたくさんあると思うけど変わらずストイックに楽しそうに圧倒してきて欲しい。

前日主催ライブ2本立てだったにも関わらず打ち上げまで参加して頂きありがとうございます…しかもこのライブの前にレジスタ優勝してきてる、凄すぎる

今回のネタはちょっと前に照山五番勝負で見てすげぇ〜!ってなったネタだったからまた見れて嬉しかったです。言葉遊びのこね方が進化しててすごいし、どんどんおのはらさんがやかましくなっていってて嬉しい

出囃子:こんがらがった!/ネクライトーキー

明るいけど刹那的なイメージ 孤高に打算的にこのシビアで混沌とした世界に踏み込んでいく中で、こういう振り回されたり会いに行ったりなんとも言えない感情を抱えたりみたいな可愛いやり取りがあったらいいなあと ネクライトーキーめっちゃ好きでその中でも一番最初に知った曲で一番好きだからすーごい感情がデカい人達で使いたかった


・ミックストマトジュースさん②

私、ミックストマトジュースさんに萌えをほとんど感じてないというか萌えで見てないのにこんな好きなの凄いなと思ってます。私にとって萌えとか可愛いって大事な面白要素だからそれで見てない=純粋にお笑いを見てる・正しいという訳ではないんだけど、私萌えで見てない人こんな好きになれるのかよ!と言う純粋な驚きがある、人柄が好きすぎるのはあるんだけど…もちろんアソヌマさん可愛いし…やっぱり仲良い人達が好き、安心できるし嬉しいから。黒煙本当に格好良かったな〜、勝つだろうと思ってたので最前にTシャツ着て座ってました(ちょっと痛ファンすぎる!)。実際圧倒的だったし、結果発表の「つ」が聞こえた瞬間叫びそうになった。浮気のネタほんととんでもないですよ

ミットマさんは本当コントの帝王で、もっと色んなライブに呼ばれて欲しい!なんてったって、CONTest優勝してるし!受付スタッフでいたけど、流石にミットマさんの回すぎた しかも漫才もあんなに面白い!どうかしてるぜ シビル・ウォーでミットマTを買う選択した私、ナイスすぎる 2023年ベストバイだと思います

今回のネタも会話が全然不自然じゃなくて、ナチュラルにヤバい人ヤバい世界なのが些細だけど丁寧に描かれてて良かった 大将さんの黒服というかスタッフ感、間違いない

出囃子:顔役/Creepy Nuts

後輩への言及とか、「赤く染めるシャツ」とかの歌詞が良い 都外というマイノリティだけど愛されてて人として怖がられてる感じがないし、だからこその底知れなさと刺客感、どう転んでも栄養にするハングリーさやスタミナが合ってるなと アマチュアかつプロフェッショナルってほんとそうだしガイキチって歌詞見て絶対使おうと思った Creepy Nutsって、ガイキチ金玉みたいな意味のスラングらしい!最高だ~


・字余りさん

レジスタBで見て本当に!!これは投票しなければと強く思いました!!!天才だから、字余りさんって オタクっぽいネタというか、専門分野に振ったネタが好きすぎてしかも面白すぎて… 今思い返せば今回のメンツがちょっと、去年のレジスタ11月回すぎるかもしれません

シビル・ウォーで初めて碧井さんとお話しして、レジスタ凄すぎたことを伝えられて嬉しかったです。そこから結構ほそのさんともライブで会う機会が増えて、沢山優しくしてもらいました。下ネタオンリーライブ本当ヤバかったな…トップバッターで信じられないくらい面白くて勿論ウケてて、だ、大好きです…になってしまった 心、大射抜かれ 水龍敬ランドみたいなネタやってて、好きだから水龍敬ランドじゃないんだからってツイートしたら伝わるんかいって言われた。最高。

仲良いのが本当〜〜に好(ハオ)。碧井さんがほそのさんのことめっちゃ推してるし、ほそのさんも碧井さんイジる時楽しそうすぎて見ててエヘエヘしちゃう。SGCにこんな平和でキャワなコンビがいるなんて(失礼)…末長く仲良くお願いします。碧井さんはずっと不憫で面白いし、ほそのさんはずっと格好良すぎて面白い。ペチカでも何回か見てて、毎回凄〜!ってなるネタを持ってきてる。やっぱ天才なんだと思う。漫才上手いし、ずっとニコニコしながら見れる。

今回のネタ、ボケツッコミ入れ替えてて、歌ってて、嬉しすぎてエヘエヘしちゃった 面白いし、楽しい〜、ありがたい

出囃子:起きろ!/ハンブレッダーズ

めっちゃ遅刻するでお馴染み碧井さんと全然咎めないほそのさん、愛すぎる ほそのさんが音楽やっててネタ書いてるし字余りってほそのさん→碧井さん(恋愛感情×)の歌みたいなものなのかもしれないと思ったから、ハンブレッダーズはそういう曲が多いから合ってるかなーと いつか来る終わりがずっと今じゃないと嬉しい


・姉はブロンドさん②

姉ブロさんの人を惹き込む力というか、少しでも関わるともっと知りたくなって気になっちゃう魅力、なんなんでしょう…打ち上げの時隣の卓だったからちょこちょこ話聞いてたけどめちゃくちゃ良い人で、いとうのライブ風呂釜くん編でも思ったけど結構ツッコミタイプというか聞き手がすごい上手い人で、芯があるけど相手に合わせて会話できるスキルのある人だな〜と思ってたけどそれであんなセンスバチバチのキャラコントなの格好良すぎる!!魅力的で優しい器用な姉ブロさんの中で構築されたクセの強いキャラクターがそれぞれの価値観でぶん回すネタ、惹き込まれちゃうよ コント内の周りの人の困惑がもう、見えるもんな 風呂釜くん編でコントっぽくないコント(?)もやってたんだけど、ワードセンスがもうキレッキレで最高だった。世界の出来事一つ一つをどれだけ丁寧に見て解釈したらあんな言葉が出てくるんだろう 絶対面白いっていう信頼がネタ中に生まれてるから静寂すら格好良いもんな… マックス号応答せよもライバルも、姉ブロさんの中の「面白い」の芯が感じられてめちゃくちゃ良かった。

今回あまり話せなかったけど、もっとネタ見たいしどんな人なのか知りたいな…何を思ってどう生きてる人なのか、知りたいです

今回のネタ、伝書鳩no寄席でやってたネタなんですよ〜!!本当に嬉しかった!姉ブロさんのキャラクターって明るくて良い人のおばちゃんっぽい人が多いと思うんだけど、その上で狂気のある価値観とルールで動いてて、凄い 所々爆発しててやっぱりとんでもないネタ

出囃子:飽きた/chelmico

クセ強め女性ユニットで予想できない曲調な所が良いなと思ってchelmico使いたかった Twitterとか平場の感じでは優しくて例えが上手い良い人だけど、そんな人が身一つだったりシンプルな小道具で伝説を残すの、格好良すぎるしその感じが歌詞に合ってる 姉はブロンドさんが鏡の前でどうしようかなって考えながらこの波、乗りこなせるかもって思ってたら最高


・惹女香花さん

なんなんだろう!惹女さんって!noteとかツイートとかラジオとか結構追っかけてるけど全然分からない、怖い、良い意味というか畏怖の意味で常人じゃなさすぎる 何もかも

私のこれからやりたいことというか、アマチュアお笑いに働きかけたいことをやるには惹女さんにならなくちゃいけない!と強く思うんだけど、もうなれる気がしない!進化先として呼ばせて頂いたのに!人間として構造が違いすぎる、惹女さんになれる人っているんですか?惹女さんが憧れの人います?って訊かれて憧れの人…?ってなってたのめっちゃ解釈一致だったんだけどそれはそれとしてちゃんと怖い。プロのオタクしてた時に若武者で一回見てて、アグネスチャン 嘘のネタだったんだけどそれまで自分が歌フリップあんま見たことなかったのもあって衝撃だった。全アマ準決もそのネタだったんだけど、嬉しすぎて話しかけに行っちゃったし。

月並みな言葉だけど惹女さんの感覚でお笑いだったり日常風景だったり音楽だったり色んなものを見たり感じてみたいな…とんでもないくらい面白いものに溢れてそうで羨ましい、じゃないとあんなネタ作れないもん
複数のジャンルにいれないって話してたけど多分どんなジャンルにいても人をくすぐるのが上手いんだろうな、それくらいセンスで出来てる人

打ち上げ隣の席で心臓バックバクだったんだけど、お互いオタクだからかなり分かり合いつつ話せて良かった。これからもお笑い大好き惹女さんでいて下さい。

今回のネタ、ヤバかった!本当に!惹女さんの中の面白がもうカンストしちゃってるというか、あんな感覚でお笑いやってるっぽく見えるのに面白すぎてもう人が何したら笑うか全部理解しちゃったんじゃないかって感じした。今はまだ全部じゃなくても数年後くらいには全部理解ってそう。

出囃子:Never google your symptoms/Henrik Widegren

普段音楽を聴かない(おもしろでしか見てない)人だから普通に歌詞とかバンド自体が面白い曲にしようと思った 話題になりやすさとかオチの皮肉の効いた美しさがネタに通ずる所あると思うし、インターネットに振り回されるな!の感じが合ってる


・自由軒さん

こういうネタがしたい( ;  ; )できる相方がほしい( ;  ; )みんな羨ましいと思う、自由軒さんいるライブは本当にワクワクする。タイトルコールの心の掴み方、やばいですよね…

既存の部活とか×下ネタの言葉遊びとかが本当上手くて、かつ生々しすぎないポップさで美しすぎる、スピード感あるお笑いが好きだから毎回刺さって抜けない。

ほしさんのスタンスというかキャラの一貫性がすごい。お笑いやってて下ネタ好きだったりそういうネタやる女性って下ネタは好きだけど自分はその対象にされたくないから一種の加害者仕草として腐女子キャラを押し出したりしがちだと思ってるんだけど、ほしさんは自分から乳房垢作るっていう、キャラじゃないかもな所で振り切ってて凄すぎる。

ナイフとフォーク大盛り上げ世代で、同期や仲間大好きな人達で嬉しい。
単独ライブ本当に素敵だった、大こだわりコンセプトにストーリーのあるネタ構成、ずっとエッチで最高でした 私が去年の下ネタオンリーライブで初めて自由軒さん見た時のトトロのネタまた見れたのがマジで嬉しかった。優しすぎるし…チェキ宝物すぎる…
社会人と学生混合コンビになってもライブ出ていただきありがたすぎます、末長く続けて欲しい…

今回のネタも本当に最高で、感想でみんな言ってた示し合わせたような警察とのサイレンコラボ大好きだった。純粋な台本だけでもあまりに面白すぎてトリに相応しい盛り上げ方をして下さった。きっかけ確認めっちゃ楽しい、タイトルコール明転嬉しすぎ

出囃子:キモちE/RCサクセション

下ネタ感、ポップで力強い、古めでロックな感じ 本家出囃子のどうでもよすぎ好きだからそこから遠からずな感じ 自由軒さんが「キモち、Eーーーー!!!!」から始まる曲で出てきたら最高すぎる マジで即決まった お二人がネタのことを何より気持ちいいものだと思ってたら嬉しいな…


OPMCは土井集さん、チャーシューくんさん、龍ちゃんさん、3次会さんにお願いしました。私のピン好きが露呈してしまった、早抜けされるので風神まだサム世代の中に入れさせて頂いたチャーシューくんさんと振り回される皆さんの平場はやっぱり最高だった。

中MCは惹女さん、自由軒さん、字余りさんにお願いしました。ほしさんと碧井さんがマブだったことからの組み合わせですが碧井さんの憧れがまさに惹女さんで、この組み合わせにして良かった〜!と思いました。

EDMCはすっぴんのイデアさん+呼び込みで全員にお願いしました。DONPAPA激推し感情と折角大人数で来て頂いたのでということでお願いしましたが、アソヌマさん大いじられ大将さんかんなさん大暴れで楽しかったです。全員出てきた時、嬉しくて嬉しくて後ろで飛び跳ねてしまった。

OPでは憧れのままに/yama &キタニタツヤ
OPMCでは憧れとレモンサワー/なきごと
中MCでは憧れてきたんだ/あいみょん
EDMCではあこがれ/マカロニえんぴつ

を使わせて頂きました。どれも好きな曲です。

客入れには呼びたかったけど事情で叶わなかった人の本家出囃子・私が選ぶとしたらの出囃子などを使わせて頂きました。

👇客入れを除いたプレイリストです(すっぴんのイデアさんで使わせて頂いた天真爛漫⭐︎ミラクルチェンジだけなかったですごめんなさい😿ニコニコとかにはあります)

https://music.apple.com/jp/playlist/憧れの進化先-プレイリスト/pl.u-jV89beksDgVR58A

余談ですが、準備期間中によく賭ケグルイ10巻を読み直していました。憧れからの圧倒と自分が背負っているものに対する責任と期待に応えたいという思いの葛藤が描かれてて凄く良い話です。

集合写真も撮らせて貰い、田中さんのおかげで豪華な打ち上げにほとんど全員で行けて、どの場面を振り返っても好きな人達ばっかりいて、好きな人が好きな人と話したり面白いネタやったりご飯食べてたりして(バカの感想)動悸が止まらなかったし幸せすぎて脳が溶けそうだった。

大学お笑いちゃんと通い始めたのは去年の秋からだけど、こんなに面白い人達に出会って、憧れさせて貰って優しくして頂いて、ちょっと幸せ者すぎる。本当にありがとうございました。

大学お笑い入って主催をメインでやる気はないんですが、細々とこういうオタク全開ライブとか面白いコンセプトのライブやれたらいいなあとは思っています。

・演者スタッフ逆転ライブ

・小道具をネタ中に完成させるライブ

・撮影もしない内輪だけのガチBL百合ネタライブ

・ネタツイッタラーによるネタライブ

・専門分野とか職業にかかったネタ限定ライブ

とか。

あとずっと社会人学生混合ライブというか、出演機会が限られてる立場の人達のための定期ライブやりたいと思ってます!例えば院進とか留年で大学には残るけど大学お笑いからは卒業するとか、途中入会や非四年制で同期より早く卒業するとかの事情で社会人お笑いに踏み切れない人や複合コンビが学生枠社会人枠の人達と関われるライブいつか主催したいな〜、アマチュアお笑いにおける選択肢というか、どっちも大好きだからこそ学生と社会人の壁をなくすお手伝いができたらいいなとずっと思っています 社会人にももっとイカレネタ・ガチ下ネタが許される土壌があったら嬉しいし、誰か適切な人学生向けの社会お笑いを紹介する何かやって下さい〜!というのも伝えていきたい アマチュアお笑い同士緩く交流できたら嬉しい

改めて、この度は「憧れの進化先」に関わって頂いた全ての皆様、本当にありがとうございました!めちゃくちゃ大変だったけどスタッフと演者かじってるだけのただのオタクがまさか受験前に好きな人を呼んだ夢のようなライブを主催できるとは思わなくて、本当に嬉しかったしずっと楽しくて幸せでした。学生お笑い、出身の人含めこれからも憧れ続けるし大好きです。

一応受験生なので、ライブに行ったりする頻度は多少落とすつもりですが明確に離れはしないです!大学お笑いにも社会人お笑いにも関わり続けたいのでスタッフやフライヤー、OP動画などの制作依頼や出演依頼は随時お待ちしてます🌟





※ここからずーっと反省をめそめそ話してるので見たい人だけ見てください。ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした※











来て頂いた方ならかなり伝わってしまったと思うけど、本当に私が10割悪いミスで当日ありえないくらいバタバタしていて全員に大迷惑をかけてしまった。めちゃくちゃ反省しています、ごめんなさい。

👇私のやらかしを列挙するともう本当にどうしようもないことがわかると思う

・フライヤーの着手が遅すぎた。1ヶ月前の3/20に告知をしようと思ってたのに私が描くの遅すぎたせいで後ろ倒しになってしまった
・フライヤーの時間ミスにずっと気付かなかった
・TIGETを最初30枚で販売してて、キャンセルとかも見越して最初から40枚で売れば良かった
・音照私だしアンケートに書けばいいか〜と思ってきっかけ表とタイムスケジュール表を作らなかった。演者さんに心配をかけて、よくなさすぎる
・当日ギリギリに家を出たら電車が遅延して10分ほど集合に遅れてしまった、ペチカ終わりの人と話す約束してたのにすっぽかすことになってしまった
・皆さんに動画共有を協力して貰ったOP動画が完成しなくて結局当日流せなかった。データが直前に飛んだりしたけど、それにしたって着手が遅すぎた(徹夜を過信し過ぎ)
・当日急いで印刷したシールを切る作業が間に合わなくて終演後に配る形になってしまった
・ネタ中の音響照明ミス
・セッティングをちゃんと習ってなかったから時間がかかってしまった
・照明の調子が一日ずっと悪かったっぽかったのもあって暗転しきらないとかの照明トラブルが起こり、お客様に違和感を与えてしまった。トラブルの対処を習ってなかったので完全にパニックになってしまいネキとミネルヴァのスタッフさんが直してくれるまで何も出来なかった
・アワアワしてたり来てくれた友達と流石にお礼言わなきゃと思って喋りに行っちゃって打ち上げの誘導が出来なかった
・全体的に、着手が遅すぎるし無茶だし調子に乗りすぎ

ダボカスすぎる。

書き出したら本当にどうしようもなくてちゃんと死にたくなってきた。今日着る服(3/16に田中さんメインで主催したライブ)で主催の大変さは分かってるつもりだったのに。

中MC中急に後半の出囃子がプレイリストから消えてiPadから追加しようとしたらプレイリスト自体表示されなくなったのは静かに大パニックを起こしながらなんとか別のプレイリストに突っ込む→パソコン上で出囃子プレリスに移動でどうにかなったけど…

私は思想が強いというかシンプルに偉そうなオタクで、しかもスタッフかじってる故にしょっちゅうライブのここがどうだもっとこうするべきだなんだ文句ばっかり言ってるカスの人間だからこそ自分が主催するときは完璧にしようと思ってたのに、全然思ったような働きが出来なかった。

「より良くする」より「よりノイズを減らす」ことに重きを置いて頑張ろうと思ってたのに自分のやりたいことを優先してしまったし、それらも結局完璧な状態で届けられなかった。

頻度低いとはいえ仮にも約2年間色んなところでスタッフをしてきたのに。スタッフだけじゃなく、演者や客として計何百ものライブを見てきた。その一回一回にどんな思いや事情を持って見に来たり出演しているのか分からない全員が少しでも良いライブだったと思えるよう、プライドを持ってライブを運営している主催者の人達を見てきたのに。

悔しかった。そして申し訳なかった。

私は6時に起きても12時に家を出る予定に遅れるほど計画性が無さすぎる人間なのは分かっていたけど、ここまでとは思わなかった。

もうこのメンバーでライブを出来ることは多分ないと思う、ないのかな、出来るならリベンジしたいけど呼びたい人増えちゃったしな。

あまりにしんどい、辛すぎる、後悔の念で押し潰されそう、終わってしまったという事実を受け止めたくなさ過ぎてまだ終わった実感が湧いていなくて往生際が悪い。

田中さんおーのさん新渡戸ネキ、そして演者の皆様(特に照明トラブルを救って下さったミットマさんとミネルヴァのスタッフさん)が頑張ってくれたからなんとかライブとして成立したけど、私が出来たことなんてほんの少ししかなくてむしろ迷惑ばかりかけた。最悪だ。

私を責める人はいなかったけど、それは私が誰よりも後輩で高校生だったからとシンプルにメンバーが良過ぎたのと田中さんが豪華な打ち上げをさせてくれたからで、これからはそれに甘えられない。というか今回も甘えてられない、深く受け止めて反省するべきだ、だって私がやりたいって言ってやれますって言って人を集めて協力して貰った立場なんだから。

あと本当に大好きな演者さんが目の前にいたり喋っていたりしていることにガチガチに緊張してしまって、憧れと尊敬が行き過ぎている以上に私が憧れの人達のことをコンテンツとして見ていていたことを自覚させられた。
私はアマチュア(特に学生)を消費するな、抱いて良い感情は応援と憧れだけなんだとしょっちゅう言っていて今回の「憧れ」というコンセプトも自分はオタクだけど消費じゃない、憧れだから、先輩達の背中を追っかけてるだけという証明というか言い訳のような背景が正直あった。なのに、私が憧れたのは目の前の舞台上の輝きなのに、いつのまにか液晶の向こうの人だと思い過ぎていた。それが失礼かどうかは人によると思うけど、個人的にはとても悔しくてしんどくて最悪だと思った。自分がアマチュアお笑いに、学生お笑いに対してどうなって欲しいのか、どうして行きたいと思ってるのかをちゃんと考えなければと強く思った。

ここまで反省をダラッダラ書いたけどライブをやったことに対する後悔は全くない、あるわけない、めちゃくちゃ楽しませて貰った。後悔はライブ主催に対する私の解像度と行動力のカスさに対して。

私だけが痛い目見たならこの経験を次に活かそう、とすぐ切り替えることも出来たけど多くの人を巻き込んだ憧れの進化先はもうやり直せなくて、その事実がしんどくて上手く立ち直れない。悔やんだってしょうがないのは分かってる、でもやっぱり申し訳なさで頭がパンクしそうです。ずっと泣き言ばっか言っていてすみません。本当に楽しかったのは事実なんです。だからこそ完璧にしたかった。やろうと思えば出来たことをやれなかった。それが悔しいです。

急なキモい声掛けにも関わらず演者の皆さんは出演をご快諾して下さったし、遠くからこのライブに来てくださった方もいたし、無料カンパ制だった訳じゃないし、このライブを完璧な状態でお届け出来なかったのは本当に全て私の怠惰とミスの結果で、心から申し訳ないと思っています。

でも今回得たもの、学べたものはかなり大きかったと思っていて、めちゃくちゃ失礼な言い方だけどこの大ミスを大学お笑いに入る前に経験できて良かったとも思っています。

実際小さな事だけど意識が変わったし、もう自分を過信しません。本当に。次ライブ運営にちゃんと携わらせて頂く機会があればその時は本当に事前準備に気を抜きません。近いので言うと、7月9日に手伝わせて貰う予定のライブがあるので精一杯役に立てるよう頑張ります。あと有志展(5月〜6月に告知します)もよろしくお願いします。

私に興味なくても、憧れを抱いてるだけの私の行く末を見届ける気がなくてもいいです、なくてもいつかあなたの目に画面越しでも生身でも飛び込んでいくつもりだけど。

私の憧れの人達のことはこれからも応援してて下さい。全員これから予想出来ないくらいもっと凄くなります。憧れの進化先が伝説のメンツのライブになります。これは必ず。

そして私の進化先が、この人達に追い付いて越えられますようにと今は足掻いてます。もし良ければ見届けて下さい。

改めて本当にありがとうございました。そして申し訳ありませんでした。これからも頑張ります。

2024年5月1日 榎崎ゑゆ子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?