マガジンのカバー画像

繊維の記録〜育児録〜

68
まとめようとしているそばから忘れてしまいそうな出来事や気持ちを、雑に書き留めておきたい。母親0年生ひとりと、人間0年生ひとりと、そのまわりの記録です。
運営しているクリエイター

#生後11ヶ月

noteと共に過ごした1年を振り返る、0歳さいごの日|11m30d

1歳の誕生日が近づいて、1年前のことを思い出す日々。 分娩室で過ごした長くて短い36時間、外界から遮断された病棟で過ごした清潔で濃厚な入院生活、実家のあたたかい部屋で静かに眠る我が子。 なんだか細かいことは思い出せなくなってきているが、ここに書き溜めた文章を読み返すと、そのときの感覚や情景があたたかく蘇る。細々と脈絡なく書き綴ったnoteの記事は、これでちょうど60本目。 自分のための備忘録、とはいえ、昔から人目や評価がないと頑張れないタイプの私。1年間続けることができ

1歳目前の子と過ごす1日の流れ|11m26d

クリスマス〜お正月と、なんだかんだとドタバタしてnoteから離れてしまい、ようやく皆さんの年末年始の記事を一気読み。新年1回目の投稿、3週間も間があいてしまって重くなりつつある筆を、えいやと持ち上げております。 年末年始は義実家&実家にそれぞれ1泊し、1歳目前の子は、じぃじばぁばの愛情と刺激をたっぷり受けて、体重はついに9キロ台に突入。ますます赤ちゃん卒業を感じる日々。 さて今日は、3ヶ月と7ヶ月の頃にそれぞれ書いた「1日の流れ」の、1歳目前バージョンを書いてみようと思い

インフルと共に迎えた、祝11ヶ月|11m2d

子、めでたく11ヶ月突入。赤ちゃん期間ラストスパートである。 11ヶ月を迎える週、我が家にもインフルエンザの嵐が吹き荒れた。久々にnoteを開いたら、フォローしているママさん達も続々とコロナやインフル、体調不良の日々について綴っておられて、試練の日々を過ごしているのは我が家だけではないのだな…と勇気づけられました。 うちは夫から発症。家の中でのマスク着用、こまめな手洗いうがい、消毒、寝室を分ける、など感染対策を頑張ったものの、3日遅れで子も発症。マスクもできないし、そこら