マガジンのカバー画像

繊維の記録〜育児録〜

68
まとめようとしているそばから忘れてしまいそうな出来事や気持ちを、雑に書き留めておきたい。母親0年生ひとりと、人間0年生ひとりと、そのまわりの記録です。
運営しているクリエイター

#生後8ヶ月

パパパパパ|8m28d

赤子の声の話。 崇拝するシナぷしゅで先月放送されていた「ベビートーベン喃語協奏曲」。赤ちゃんボイスが可愛いのは言わずもがな、90秒間の短い曲の中にしっかり展開があって、えもいわれぬ愛しさが込み上げて、何度聴いても後半でウルッときてしまう。 そんなベビートーベンの解説動画をみてからというものの、子の声をちまちまとスマホで録音するようになった。 いざ録音開始すると急に無言になったり、「あー今の録音しておけばよかった…!」と思ったりすることばかりだけど、それでも後で聴き返すと

結婚生活3期目の振り返りをした話|8m20d

9月末、無事に結婚3周年を迎えた私達は、かねてよりやりたいと思っていたあることを実行に移した。「結婚生活3期目の振り返り」である。 家族会議、運営会議、4期キックオフミーティング……。呼び名はなんであれ、この1年を振り返り、労い合い、次の1年の目標を共有する時間は、予想通りとても良い時間だった。ので、記録を残しておこうと思います。 (0) やろうと思ったきっかけ YouTuberのシオリーヌさんが家族会議をしていた動画をみて、いいなと思ったから。 シオリーヌさんは出産

「バナナは宗教ですから」|8m11d

先日、自治体が開催している月1の赤ちゃん教室で、保健師さんに言われた言葉である。 その日は離乳食について話す会で、前半は保健師さんから全般的なお話、後半は座談会形式で自由に質問をする時間だった。 保健師さん曰く、離乳食期間は、味覚を広げながら「食べる練習」をする期間。だから、量をたくさん食べることよりも、さまざまな味や食感に触れさせることを重視しましょう。最初からよく食べる食材は、ある意味もう練習不要。果物やお菓子の類はみんな大好き、一番優先度を下げてよし。 我が子もご

祝8ヶ月、はじめての温泉旅行|8m2d

8ヶ月に突入。 離乳食をモリモリ食べ、ミルクもがぶがぶ飲み、体重がズシンと増えたこの1ヶ月。4〜6ヶ月あたりで体重が全然増えずに、一時は成長曲線が基準範囲の下端ギリギリまでいったけれど、ぐぐっと追い上げたかんじ。 お座り&ズリバイもすっかりマスターして、部屋中を徘徊。目は離せないけど、徘徊しながらひとりで夢中で遊んでくれるので、そういう意味では少し楽に。おしりを上げる動作をよくするので、そのうちハイハイもするかな…? 連休は家族3人で初めての温泉旅行へ。 あまり無理せ