見出し画像

【4】ライン理論2

売り切れ

売り切れ次第販売停止

《《 更新情報 》》

2022/5/1
全体的な修正 『6800円 ⇒ 9800円』

2023/7/1
①【第十八章:応用 空間を制する者はラインを制する】追加
②全体的な修正『9800円 ⇒ 12000円』 

また追記する場合は値上げ致します。ご了承ください。



プレゼント企画等、購入以外でnoteを受け取っている方で、最新版を受け取ってない方は下記のメールアドレスから申請してください。

①TwitterのID(購入以外でお渡ししている人はDMを経由している為。)
②受け取ったnoteのメールのスクショ(初めの部分で大丈夫です。)

必ずこの2つを載せてメールしてください。

アドレス:ruma2687fx@gmail.com

※確認次第、申請したメールアドレスにnoteを送付しますので、よろしくお願いします。最新版の判断は更新情報の日付から確認してください。



こんにちは。rumaです!

今回は、大好評頂いてるライン理論の続編になります。

前回は基礎編、応用編でしたが、今回は『応用編』『実践編』になり、前回までの内容をもっと深掘った内容になっております。

なので、必ずライン理論1を読んでからこちらをお読みください。


皆さんは、下記のような悩みを1度は持った事があると思います。

①ラインを抜けたけど戻ってきて損した。
ライントレードが上手くいかない。
往復ビンタされてしまう。
含み損をできるだけ少なくしたい。
⑤ライン理論1よりも深い話を聞きたい~

今回の『ライン理論2』は、上記の様な事で悩んでいる方々におすすめできます。

ちなみに第十六章からの『ライン理論で相場をほぼ完璧に予測する』は

このツイートについてお話しています。

今回はほぼ応用かつ私の経験則から言語化しているものが多いので、すべてが相場の正解ではありません。細かい部分で色々な感想があると思いますが、あくまで私視点の話であると思ってください。

ライン理論1の倍ほどの情報量ですので分けてゆっくりお読みになることをおすすめ致します。

また、値上げ、追記、内容の変更をする場合がございますので、その点はご了承してください。

検討している方はお早めに。


最後に注意事項です。こちらも必ずお読みください。

【注意事項】
・本記事の内容を著者承諾なく情報の全部または一部を引用、複製、転送などにより利用することを禁じます。
・本記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
・また本記事の情報利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。投資、投機の最終判断は、ご自身で行ってくださいますようお願いします。
・本記事はあくまで参考となる情報の提供を唯一の目的としており、あくまで著者の個人的見解でしかありません。断定的な判断の提供や特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
・基本的に返金、トラブルの対応は致しかねますのでご了承ください。          

では早速『ライン理論2』始まります!





【第九章:応用 チャートパターンの勝率をラインで高める】


《9-1》 チャートパターンとライン

皆さんチャートパターンはもちろんご存知ですよね。

三尊、ダブルトップ、三角保ち合い etc...

このようなチャートパターンはラインの知識を複合させると、更にわかりやすくなる事をご存知でしょうか?

と、言うよりも本来チャートパターンはそれ単体で使用するよりも、他の指標と組み合わせることで更に使いやすくなります。

今回はその一例になります。

画像1

例えばこのような三尊が発生したとしましょう。良くある投資の教科書では

『反転のサイン』

と書かれています。しかし実際の相場ではそんな簡単に転換してくれるわけではなく

画像2

このように上に行く場合(ピンク)もあれば、下に落ちていく場合(水色)もありますよね。

つまりこの線で描いたような三尊に優位性はほとんどありません。(正確には少しあります。)

実際に相場を経験してきた方々なら身に覚えのある人も多いと思います。

ではどのようなパターンを見ていけば良いのでしょうか。


それはラインに隠されています。


*今回の思考法としましては『ライン理論1 第七章:応用 決済が溜まっている場所』に書いてあるようなライン理論を使っていきます。


例えば三尊がこのような値動きではなく

画像3

このような値動きならどうでしょう?

画像4

このような三尊であればピンク辺りに決済が溜まりやすく、下落も強いものになると考えることができます。

では、その理由を詳しく解説していきますね。


《9-2》 下落が強くなる理由①

理由の1つ目は、先ほど話した通り『決済が溜まりやすい』という点です。

画像5

まず、この画像の様に青矢印でロングした場合、損切は大体オレンジライン下になると思います。何故ならそのラインを超えた時点で根拠が否定されるからですね。

その青矢印後の上昇を見てピンク矢印でエントリーした人もライン下に損切を持ってくる人が出てきます。

ただこの時点ではそこまで明確に言えるわけではありません。

もっと下で損切設定してる人も多いと思いますし、そこまで意識されているラインではありませんからね。

画像6

次に、このように3点目が発生した時点で、大衆はこのラインを強く意識し始めます。というよりここで初めて明確なラインとして認識し始めます。

(何故認識されるかは、次の章で詳しく説明致します。)

緑矢印でエントリーした人達はこの3点反発したラインを意識するので損切もライン下になってきます。

この時点でピンク、青、緑でエントリーした人のストップ(SL 、又は潜在的に切ろうと意識してる場所)が溜まっていると言えますよね。

更に言えば、この矢印達よりも下の価格でエントリーしていた人々が利確位置をライン下に持ってくる場合もあると思います。

画像7

その後、このように続けてライン際で買えば買うほど、節目抜けた後で多くのポジションが決済されるわけです。

ライン理論1では

画像58

このように利確位置を上にずらすことによって決済が上の方に溜まると説明致しました。

しかし今回は水平線です。

画像59

水平線だからこそ、トレンドラインのように決済をズラす事が少ないと言えます。

水平ライン際でエントリーした方々は、損切場所を変える必要がありませんからね。つまり水平線はトレンドラインよりも一部分(ピンク辺り)に決済が溜まりやすいと言えます。

そこを利用すれば抜けた時に強い値動きが期待できるということになります。


《9-3》 下落が強くなる理由②

そして急落にはもう1つ理由があります。それは『ラインが意識されることによってエントリーする人も多い』ということです。

今は決済の話をしましたが、もちろんトレードにはエントリーもありますよね。

画像9

例えばこのチャートを見て下さい。下に引かなくとも抵抗帯が見えませんか?笑

このパターンは、大衆が無意識にこの節目にラインを引いてしまうと思うんですよ。実際にこのパターンにラインを引いてくださいと言われたら多くの人は

画像14

この2ヵ所に引くと思います。

画像9

そうなるとこのラインを抜けた時点でエントリーしようと考える人が沢山居るわけです。それも相まってガクンと大きく下げることになります。

つまり多くの『損切決済+新規エントリー』がこのライン下には潜んでいるわけですね。

ちなみにですが、この考え方は大前提に三尊などの反転チャートパターンの認識が大切です。

ただ綺麗な節目があるだけではなく、三尊という転換パターンを多くの人が知っているからこそ機能される考え方です。

つまりまとめますと

①三尊という転換チャートパターンが発生したことにより大衆の下落意識が高まる。(三尊が発生すると、潜在的に下落するかも思ってしまう)

画像3

②ロングしていた多くの人の損切が溜まっている。

画像11

③ラインに多くタッチしていることで節目が明確になり、ライン抜けでエントリーしようと考えてる人の新規エントリー。

画像12

この3つが相まって強い下落が発生するということです。

ただの『三尊』だけではなく、『反発回数の多いライン』も一緒に見てあげることで 転換予測が高確率なものになります。



《9-4》 実際の相場ではどうなのでしょうか。

実際の相場で見てみますと

画像13

オレンジ帯で何回も反発している逆三尊ですが、抜けた時点で多くの人の決済&エントリーで急騰していることがわかります。

画像92
*ここに2本のラインがある感じです。

しかし、どの道ピンクラインを超えたら決済で青ラインを意識していた人も巻き込むので、ここを1本の帯で認識してくれて構いません。

ラインを極めることができればチャートパターンの優位性判断もすることができるわけです!

そしてこの反発回数を見ることによるメリットが2つあります。


《9-5》 反発回数によるメリット

1つ目は『反発回数の多いライン』が発生したチャートパターンは完成することが多いことです。

つまり今回の逆三尊で言えば

画像15

この段階の時点で上抜けすることが多いと認識することができます。

何故なら『節目が明確になる』ということは『損切場所が明確になる』ことと同義だからです。

つまり機関投資家等が狙いやすくなるということになります。

反発回数の多いラインが発生した場合は『パターン完成方向へ抜ける』と意識して良いと思います。



そしてこの考え方のもう1つの利点は『含み益になるタイミングが早い』点です。

画像31

この画像を見てもらってもわかると思いますがラインに抜けた時点でしっかり急騰してくれています。ライン抜けを狙ってエントリーした場合、比較的早く含み益になり、メンタルも安定すると思います。

ただ、ライン抜け急騰を狙って、もう少し下限でエントリーできるのが一番好ましいですね。

画像79

この場合はピンク○の位置がとても狙いやすいと思います。

何故狙いやすいかは、前提に反発回数の多いラインが発生した場合はメリット①の『パターン完成方向へ抜けやすい』と理解しているからですね。

分からない人は含み益になるタイミングが早いライン抜けを狙っても良いと思います。

ちなみにこの考え方は他のチャートパターンでも使えます。

画像80

例えばダブルボトムなどもこのようにネックラインが反発回数の多いラインになることがありますが、その場合は完成しやすく、トレードもしやすい環境と言えます。

他のチャートパターンでも似たような現象が起こりますので色んなチャートパターンを観察してみてください!


≪まとめ≫

①三尊などのチャートパターン + 節目で溜まった決済 + 節目超えたことによるエントリー = 急騰(急落)

②『反発回数の多いライン』が発生したチャートパターンは完成することが多く、含み益になりやすい。

ライン理論1ではラインのみでしたがチャートパターンが加わることによって更に転換意識が高まるので是非使ってみてください。



【第十章:応用 ラインのダマシ回避術】


《10-1》 ブレイクアウトで勝率を上げる方法

これはラインのブレイクアウトで取引した場合での思考法になります。多くの初心者さんがここで騙しに会い、順張りが苦手になる傾向があると思います。

しかしブレイクアウトは、たった1つのことを意識するだけで勝率がかなり上がるのです。

結論からお伝えしますと

ここから先は

28,598字 / 182画像

¥ 12,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?