見出し画像

『今、全盛期。』

日付が変わって昨日、『THE SECOND 2024』が終了しました。


この記事を読んで下さっている方は多分もう放送を見て結果を知っている方が多いとは思うのですが、以下ガッツリ結果を書くのでネタバレを避けたい方は自衛🔙していただければと思います🙇🏻‍♀️





ということで、



ガクテンソク本当におめでとうございます!!㊗️👑



いや〜〜〜、本当に素晴らしかった!!!

3本すべてが超絶面白かった!!!


これぞガクテンソク!これぞ漫才!みたいなものを見せつけられましたような気がします。




わたしは普段、ストレッチーズを筆頭にいわゆるK-PRO界隈と言われるような芸人さんを応援していますが、そんなわたしのお笑いのスタートは大阪吉本からでした。




私がガクテンソクのことを知ったのは多分THE MANZAI 2011の決勝だと思います。まだ学天即でしたね。

あの頃、学天即はTHE MANZAIの予選から勢いが凄くて、2014年なんかは完全なる優勝候補として注目されていた頃でした。ご本人も「何やってもウケた頃」と言っていたように、まさに脂が乗っていて、なんかこれから吉本を背負っていくぜ…!的な感じの気合いを感じました。



私もそんなイケイケの2人のネタを見て大好きになりました。元々、銀シャリのような正統派(なのかな?)の漫才が大好きなタイプなのでそりゃ学天即は問答無用で私の好みでした。あとプリマ旦那(現:令和喜多みな実)とかもですね。


大阪に初めて見に行った寄席にも学天即がいたのを強く覚えています。



それがもう10年以上前のことです。

そこから月日が流れ、なかなか結果が出なくてコンビ仲が最悪だった時代もありました。

数年前の大阪の番組(なんかの特番だったはず)で「周りの芸人が選ぶ解散しそうなコンビランキング」的なやつに学天即がランクインしていて「あ、そんなに仲悪いんだ……」とびっくりしたのを覚えています。ちなみにギャロップもランクインしてたような。笑



優勝後の記者会見でも話題に出ていましたが、同期のミルクボーイや後輩の霜降り明星などがM-1で華々しく活躍していくのを見ていて、すごく葛藤があっただろうし、表には見せてないけどお二人の中では想像以上に様々な思いがあったのではないかと思います。




そういう頃を知っている身からすると、


ガクテンソク インフォメーションさんより



このシーンはそりゃ泣くでしょ😭😭



何より2人ともめっっっちゃ良い笑顔……!!!



ネタの1本目はちょっと緊張もあるのかな…?とか思ったんですが、2本目・3本目とやっていくうちにどんどん2人が漫才を楽しんでいるのがテレビ越しでもとっても伝わってきて、それがすごく嬉しかったです!!


そして、大会史上最高得点で優勝して、2人が肩組んでる姿を見たら!!!もう涙が止まりませんでした!!😭😭 こんなん泣くなという方が無理😭😭
M-1でもこんなに泣いたことないかもしれません。



2人は東京に進出してきて今年2年目なんですけど、ガクテンソクは上京してすごく雰囲気が良くなったというかそういうのを結構感じるようになっていました。

YouTubeとStandfmでラジオを配信していて私もほぼ毎回チェックしているんですが、そういうのを見ると以前よりも2人の関係性が良くなったんだな〜〜というのはこちらにも伝わってきていましたし(自分だけかもしれませんが)、THE SECONDに対してもとても気持ちが入っていたので、そう考えたら今回のこの結果は必然だったのかもしれないなぁと思います。



(★追記★)

20日にTHE SECOND優勝後初めてのラジオが更新されましたが、ノンストップでよじょうさんが噛んだこと等を早速奥田さんに激詰めされています。

ネタ以外の2人の会話を初めて見る方はこのパワーバランスに恐れ慄くかもしれませんが、多分よじょうさんはこんなに詰められていてもほぼノーダメージですし、というかガクテンソクはもうこれが通常運転なので、これからファンになろうという方は、決してびっくりなさらず!!よくある光景なのだと思って笑ってください😌笑

これがガクテンソクです。





また、惜しくも決勝で負けてしまいましたが、ザ・パンチもめっっっちゃ良かったです……!👏🏻👏🏻

ザ・パンチかガクテンソクかどっちかが優勝したら最高だよなぁ〜〜!!と個人的には思っていたので、応援していたその2組の決勝戦が決まった時点で、もうわたしのTHE SECOND2024は100点満点でした。

私は年齢的に2008年のM-1グランプリをリアルタイムでは知らない世代(当時親が見ていた記憶がうっすらある)なのであれですが、ドンピシャ世代の人達はもっと胸熱だろうな〜と思います。

SNSのTL上の芸人さんたちがこぞって「砂漠でラクダに逃げられて〜〜〜😫」のツッコミに感動していて、あぁこれが ”エモい” というやつか、、、と思いました😌




ザ・パンチは今も劇場では大爆笑をかっさらってるけど、今大会をキッカケに劇場だけじゃなくテレビとかでもいっぱい見れるようになるのかな〜と思うとすごい嬉しいです!!😉
東野さんが「早くバラエティで共演したい」って言ってくださったの嬉しすぎた!ああ見えて(?)、ザ・パンチは2人ともトーク抜群に上手ですからね🤟🏻





それ以外に敗退してしまったコンビも、言うまでもなく全組めっちゃ面白かったです!!

タモンズとラフ次元・ななまがりはNSC28期の同期(ななまがりは外部)なんですが、この28期や優勝したガクテンソクやミルクボーイ・DrハインリッヒなどがいるNSC27期(前者2組は外部)は、その上の26期や下の29期といったとても華やかな期に挟まれていたためか、不遇の期なんて言われてきたこともありました。

でも、今回グランプリファイナルに何組も残ったりノックアウトステージにも祇園がいたりして、この世代がこうしてすごく結果を残しているのが大阪吉本のファンとしてはとっても嬉しいです!✊🏻💫


これに影響を受けて、トットやハインリッヒ・すゑひろがりずなどが賞レースで活躍するところももっと見たいなぁ〜〜!という気持ちです。

GAGは新体制になったし!!死ぬほどびっくりしたけど頑張ってほしい!!👊🏻






そして、最後になりますが、改めて


ガクテンソク優勝本当におめでとうございます!🎉




「THE MANZAIの頃M-1があればねぇ……」 とか 「あの頃は勢いもすごいあって……」  とか、こんなことをたくさん言われてきただろうし、何よりも本人達がM-1グランプリで決勝に行けなかったことを心残りに思っていたのではないかと思います。

でも、この『THE SECOND2024』という大会で、大会史上最高得点で優勝というこの上ない最高の結果を手に出来たのは、間違いなく2人のこの18年の積み重ねによるものです。



アマチュアでM-1の準決勝まで行ったあの頃ではなく、賞レースの予選サーキットで無双していたあの頃でもなく、


ガクテンソクの全盛期はまさに、今。




これからのガクテンソクにさらに注目していきたいです!!



今年も本当に最高の大会でした〜〜〜 ..🫶🏻






最後まで読んで頂きありがとうございました❕\♥︎/


地味に5ヶ月ぶりの記事でした……!🥶🙏🏻

またすぐ更新します!!(多分)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?