見出し画像

チャップリン

2月12日(月)
 三連休の最終日だということを考えたくない。午前中は家でだらだらした。昼から恋人と一緒に「ゴースト・ワールド」を観にいく。ずっと観たかったけど観ていなかった。私が好きなタイプの映画であることはまあ間違いないやろうと前から思っていたし、途中まではお洒落でいい感じのシスターフッド青春ものね、くらいに思って観ていたが、終盤あたりであれあれあれという展開になりそのままラストだった。あのラストをどう捉えたら良いか、ずっと考えている。
 そのあとはお茶したり駅前をぶらぶらお土産屋さんパトロールしたり、バーに行ったり。明日から働くと思うとしばらくお腹が痛かったが、酒を飲んでいたら治った。

2月13日(火)
 起きたくねぇ!と思いながら起きる。労働。なんとかがんばった。
 帰って、焼きそば食べながら途中までで置いてた「ブレードランナー」完走。デッカードもレプリカントでしたってオチかなと思ってたけどちゃうかった。けど、『死ぬまでに観たい映画1001本』を読んだらレプリカントやという解釈もあるらしい。
 気の済むまでスマホでテトリスのゲームをやってから就寝。

2月14日(水)
 労働。今日もよくがんばった。帰ってから久しぶりの、夏目高橋のまんじがため生配信を観る。ゴーストワールドの話をしていた。自分も観たばかりなのでいろいろ考えた。自分は登場人物の誰にも共感みたいな気持ちはそれほどなくて、それは自分の年齢も関係していると思う。
 そのあと、なんとなく映画も観たくて前から気になってた「SICK OF MYSELF」を観る。承認欲求がおかしな方向にいってしまった主人公がたいへんな自傷をしてぼろぼろになっていく話。かなりヘヴィーでしんどかった。寝る前に観るやつやない!けど観たあと、寝た。

2月15日(木)
 寝不足。映画観てるからしゃあない。ばしばし働く。帰って焼きそば作って食べた。

2月16日(金)
 労働。どうしても「枯れ葉」をもう一度観たかったので15時から休み取って観にいく。恋人も一緒に観た。やっぱり良い。「男はみんな同じ型の鋳物よ。しかも壊れてる」ってそこまで言わんでも。メインの2人のそれぞれ先輩のキャラがめちゃ良い。
 観終わったあと、出てくるバンドを調べる。マウステテュトット(どんな発音なのだろう)という姉妹のデュオだそうです。
 駅近くの中華料理屋さんでごはん。テレビで長野かどこかで街中に出てきちゃったカモシカ捕獲のニュースやってて心がざわつく(自分の仕事にかなり関係あるため)。警察他あわせて40人出動とは……と震えた。
 そのあともいつものバーで飲んだりして、わりと早めに帰った。

2月17日(土)
 Spotifyでマウステテュトットを聞きながら支度。月いちの病院のあと、歩いてパン屋にいく。先週も買ったパン屋さん。アキさんに勧められたとおり本当に美味しい。歩いて行くにはちょっと遠い。いよいよ車を買ったほうが良い気がしてきた。
 帰って、パン食べながら「東京物語」観る。老人がたらい回しにされるのは、ロメロの「アミューズメント・パーク」を少し思い出した。うちわで煽ぐ、という行為でシーンを繋げていくのがすごい。それが母の死の床で娘たちのうちわの煽ぎ、に繋がる。
 夜は「ボーはおそれている」を観に映画館へ。面白かったけどめちゃくちゃ怖かったし3時間は疲れた。自分が抱えているパニックや不安も、可視化するとすればこんな感じなのやろうか。
 このまま帰宅はなんかさびしかったので、いつものバーへ行く。賑やかやった。

2月18日(日)
 昨日風呂入らずに寝てしまったので、朝風呂入る。湯船に浸かったら「ボーはおそれている」のあるシーンを思い出してしまい、思わず天井を確認した。
 メトロで「ミツバチのささやき」を観る。けっこう寝てしまった。なんか寝るのが気持ちよかった。
 西武で買い物して、いったん家に戻ってから、外でコーヒーを飲みたい気がして近所の喫茶店へ行く。昨日バーでも会った店主さんが、疲れてたみたいだけど大丈夫か、仕事が大変なのかと心配してくれた。いや昨日は映画がヘヴィーやったんですわと話した。水ようかんパフェ食べてコーヒーのんで読書。晴れていて庭の景色が気持ちいい。帰って、暖かいので久しぶりにベランダ掃除した。
 夜、西武で買っておいた寿司を食べた。美味しい。POPEYEの部屋特集を読む。こんなん読んだだけでオシャレな部屋を作れるわけではないのにPOPEYEの部屋特集は毎年買ってしまう。オシャレな家と自分の家は何か根本的なところから違う気がするが、何が違うのか、わからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?