見出し画像

手作りポップコーンのすすめ


こんにちは。
今回は、映画館へ行くと食べる人も
多いと思うのですが、

ポップコーン🍿を手作りしたいと思います。



自分で作ると、味付けも色々好みに出来るし、
何よりも塩分を調整出来るところが良いのよ。
あと、スナック菓子よりもカロリーも断然少ないです。
昨年のサッカー⚽️ワールドカップの時は、
ずいぶんと作りましたねぇ。


まず、今回使ったポップコーンはコチラ☟


ル・モンド・アリコのポップコーン
これは、ジュピターで購入したのですが(カルディと似ているよね)
今、1番お気に入りの原料豆なんです。
お値段は調べたら、200gで税込み129円です。
一袋でけっこうな量のポップコーンを作れるので、
ものすごくお得です。
しかも、美味しいのですから
ポップコーンをぜひ手作りしていただきたいわ。

それでは、作っていきましょう。



先ず、火をつける前に油をひきます。
分量はけっこうテキトーだったりします💦
色々と試してみて、米油がおすすめなのですが、普通の
サラダ油でオッケー👌ですよ。

ポップコーンを入れて、ほんの少し塩をします。
ここで欲張ってコーンを入れすぎないで下さいね。

わずかで驚くほど量が増えますから❗️


あとは蓋をして
強火🔥で加熱します。


ちょこっとゆすって、コーンに油をまんべんなくコーティングさせます。


今回は、記事にするので時間を測って作ったのですが、
強火で加熱して4分経ったころ、



ようやく、爆ぜ始めました。
手前に白いのがガラス越しに見えるでしょ?

ここまできたら、一気に爆ぜまくるのですが、
それが楽しかったりします。
バチバチ聞こえて面白いの。

バチバチパンパン⭐️どんどん出来上がってゆく〜。



うおぉ〜、弾けてる弾けてる❗️



音が静かになってきたら出来上がり。




普通に塩だけでも良いし、バター🧈を風味づけにしたり、
おつまみ用ならガーリック🧄パウダーと胡椒なんかも
おすすめなのですが、今回はほりにし
味付けしました。コレ、すごく美味しいのでオススメです。



粉をふりふりしたあと、蓋をしてフライパンをゆすると味が均一になりますよ。。

所要時間10分ちょっとという感じです。


それでは、出来立てのポップコーン🍿

いただきまーす😋

まだあったかくて香ばしくて、めちゃくちゃ美味しい〜❤️
油を使っていても、油っこくなくて軽い感じします。

コツさえ掴めば絶対に失敗しないので、
ぜひ、ヘルシーでリーズナブルで
美味しいポップコーン🍿

一度、手作りしていただきたいです。


最後に、Twitterで公開したイラスト6作品を一気に紹介して
終わりたいと思います。


毎月22日はショートケーキ🍰の日なので、5月22日に公開した作品です。カレンダーを見ると必ず22日の上は15日(いちご🍓)というところから、ショートケーキの日なのだそうですよ。



花びらに包まれて眠る猫耳妖精ちゃんたち🧚‍♀️🧚‍♀️🌸



めんこいイラストの一方で、こーゆうのもぶち込みます☟

これは、某日本代表女子サッカー⚽️選手が、番組内で「オフサイドを理解していなかった」と衝撃告白した直後の、M木安◯郎さんの様子を2コマ漫画にした作品だよ。



とんがりコーンの日のイラスト。指にはめて子供の頃食べませんでしたか❓





休日のDolly メイドちゃん🍓

           
             

           いよいよラスト❣️




ヴァイオリン🎻とDollyメイドちゃん❤️楽器って描くのも色塗りも難しい〜。




今回は、この辺で…。




❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️