見出し画像

カウル割ってしまったので修理します(序章)

お疲れ様です。ジョン万太郎です。

先日単独転倒しました...。
転倒したのはなんてことない幹線道路で
60キロ程度の巡航をしていたところ
突如1つ前のトラックが急ブレーキをし、
60キロ→0キロへほぼ距離なしの急制動となった際、
ZZRのブレーキがロックし吹き飛んだ形です。

幸いただの単独転倒なので他の誰かを巻き込むこともなかったですが、

何よりもショックだったのはこれまで大事に大事に乗ってきた僕のZZR250の右半身が思いっきり割れ、欠け、ガリ傷まみれになってしまったことです。

絶望しかないですね....。

すぐさまカワサキ純正部品を漁り、右サイドカウル、ウインカーは発注かけましたが、
残念ながらアッパーカウル(前カウル)は生産終了でした...(仕方ないけど辛い)。

(↓の箇所がおおまかにやったとこですねこの写真だとそこまで酷くはなさそうに見えますけどね)

(↑がガリ傷とかの全体感ですかね。
全然修復はできそうですが、中のインナーカウルと繋げてる箇所は粉砕されてました)

端正なイケメンのZZR君が少し痛々しい姿となってしまいましたが、
とりあえず直していきます。

自分の中の親父曰く、
とりあえずは昔は瞬間接着剤でOKだったと
言ってたので接着剤とパテで
どうにかする方向で治しました。
接着剤は、割れたカウルの部位に塗り、
そのままお日様のしたではりつけを行いました。
(一応見た目は直りましたが結局強度がどうなのかな?って思うので今後プラリペアで直します)
で、インナーカウルとサイドカウルの継ぎ目はクリップで留めてとりあえずは終わりました。
(正直全く納得はしてないので粉砕した継ぎ目は作成しようかと思ってます)

で、現状直した結果はこんな感じです。

とりあえずはくっついたのでまぁいいですが、乗るのは僕なのでやっぱり自分で納得出来るまで修理していきます。

次回
プラリペアで割れたカウルの部位は直るのか?
そして、色を塗りたいがどうしようか。
試行錯誤すると思いますが頑張って元の姿に戻してあげようと思います。

では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?