見出し画像

vol.16 産後に買ったもの(成長や季節に合わせて)

画像1

以前、出産準備の話をしました。そのときの記事はこちら↓

今回は、産後に徐々に買っていったものを紹介します。

産後に買ったものリスト

夏生まれなので、事前に準備したものは肌着と春〜夏用のものでした。
衣類系はすぐにサイズアウトすると思ったし、買っても使うときまでしまっておくのも嫌だったので、成長や季節を考慮しながら買っていきました。そして基本的に、西松屋かメルカリで買いました。

秋〜冬(生後4ヶ月以降)
● ベビーホッパー:基本、風が強いので必須
● ママコート:雪国なので寒い日はコレ
● 冬用帽子:耳まで隠れるタイプ
● ジャンバー:シャカシャカのつなぎ
● スリーパー:寝相が激しくなってから(8ヶ月頃)
 (写真参照)

画像2

(わかりづらいですが、奥の黄色いお布団が我が子の布団です。
寝ながら大移動してきました。)

歯が生え始めてから(5ヶ月頃)
歯がため:キリンさん
● よだれかけ

寝返り開始から(4ヶ月頃)
● ロンパース(下着):長袖タイプ
コーナークッション:まずはテーブルに

つかまり立ち開始から(6ヶ月頃)
● コンセントキャップ:家中のコンセントに
● 転倒防止リュック:某CMと同じはちさん

離乳食開始から(5ヶ月頃)
● ビブ:シリコンタイプと100均のもの
● 製氷皿:離乳食をフリージング(100均)
スプーン・フォーク

● おもちゃ:月齢に合わせたものを購入

ベビーグッズではないけど買ったもの

ワゴン:ベビーグッズをまとめて収納
● ソファー:妊娠中立ったり座ったり楽
● スニーカー:オシャレ<安全
● コードレス掃除機:赤ちゃんいたずら防止
● 大きめの冷蔵庫:離乳食の冷凍など便利
● 空気清浄機:赤ちゃんのため!

家電が多めですね。
出産のために引越しをしたので、そのときにまとめて購入しました。

最後に

最初に買うのではなく、そろそろ必要かな?というときに買うことにしています。洋服とかおもちゃとかは好きなものを買ってもいいかもしれませんね。

これからもどんどん成長していって、必要なものが増えたり、今まで使っていたものが使えなくなったりと、買う必要が出てくると思いますが、現在はこんな感じで徐々に買い足しています。

おまけ

今のところ、1つだけ買わなくてもよかった(しかも、返品した)ものがあります。それは、ベビーベッドガード!

思った以上に薄いし、ベビーベッドに合わないし、なおかつつかまり立ちできる我が子は、このクッションにつかまって結局ずり落ちるという。一度つけてダメだね、ってなりました。まだ寝返りしかできない時期であれば頭がぶつかるのを防いでくれるとは思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?