見出し画像

1週間でCS優勝&準優勝シータレッドギラゾーン

元々知ってくれていらっしゃる方はこんにちは。
初めて見るという方は、はじめまして。
ディノムです。
初めての方に軽く自己紹介をすると主に関西で活動してるDMPです。

一応入賞数も載せておきます。
関西は周りの人が強過ぎるのでやりがいがある。

今回は新弾とデュエパデッキのカードを使ったシータレッドギラの解説記事になります。
1週間でダリアCS準優勝とはっちCS優勝という戦績を出せたのと、ありがたいことにこのデッキに興味がある方や反応してくれた方が多かったので記事を書くことにしました。
全文無料で公開しますので最後まで見てくださると嬉しいです。


構築の各カード解説


優勝&準優勝した時の構築

今の環境はこの40枚が基本的に使う構築になります。
後は環境読み次第で微調整する感じです。微調整用の入れ替え候補カードも解説します。

ハキリ 4枚
初動として強い1枚なので4枚。特に先行2ターン目に投げるのがとても強い。
相手ターン中パワー6000になるのと踏み倒しが召喚扱いなのが環境に合ってます。
ただしあまり2ターン目ハキリに固執しないようにしてください。
例えば後攻の時にハキリ投げて負け筋が生まれる対面にわざわざ出す意味も無いので何をプレイするかを見極めるようにしてください。

キャディビートル 4枚
環境に刺さるメタクリ。VTケアにも使えるので絶対4枚いるカードです。
破壊されてもマナに行くのが偉い。

パーフェクトファイア 4枚
ハキリ無いときの展開や3ターン目にフミビロムをSAで走らせれるカード。
上振れた時が特に強い。
アンタップ効果も優秀なので4枚採用。

フミビロム 4枚
このデッキを作るキッカケになったメインカードの1枚。主な役割はドロソと味方のパンプアップ。
このカードで手札リソースとフィニッシャーが用意出来るのが強い。
展開した後にハイパーモードのドロー効果で3〜5ドローぐらい大体出来るのでそのままレッドギラ等を引いてフィニッシュまで持ち込むのがメインルートの1つです。
コマンドなので当然レッドギラやギャブルと相性が良く、ハイパーモードでタップしたカードもレッドギラで起き上がるので無駄がないです。
パワードブレイカー付与もハイパーモードで殴ればキャディですら2打点になるのでサポートとフィニッシャー両方こなせる切札。
小技としてパワードブレイカーもWブレイカー両方ある場合好きな方を選べます。
レッドギラが3打点になっててもあえて2打点にすることによってアンタップしたシャッフやハキリ等の効果をもう1回使ってから詰める動きなどをする場合があるので覚えておきましょう。

アカシックバブル 4枚
早い話コマンド付いた代わりに弱くなったボンキゴです。除去されたら殴られます。
このデッキだとコマンドの有無がかなりデカいのでバブルを採用します。

この見た目でダムドにもゲリランチャーにもなれる

ルピアターン 4枚
コマンド持ちブーストカード。赤緑なのでデドダムと違って色がデッキと合ってます。
3ターン目にファイアでフミビロム等と一緒に出すも良し。素出しして4マナにしてからハキリの効果で3ターン目にシャッフを出しても良しの本当に強いカード。
マナから1枚デッキに置く能力も優秀で、色で置いたレッドギラやシャッフなどのカードを状況に応じてトップに固定することが出来ます。トップに置くおかげでマーダンロウ避けれるのも良い所。
トップに置いたレッドギラをフミビロム辺りで引きに行きながら殴りきるパターン等もあります。
ただし、次の行動がバレるというリスクもあるので上に置くカードは慎重に選びましょう。

レッドギラゾーン 4枚
メインの1枚。2024年でも強い打点生成能力が素晴らしい。
ブロックされない能力も付与してくれるの助かる。
フミビロムとは相性良すぎなぐらいです。
色も優秀なため4枚入れましょう。

結構このイラスト気に入ってる。
トランスフォーマーあんまり記憶にないけど。

奇天烈シャッフ 3枚
こいつも本当に今の環境強い。
メッチャ助かってます。
じゃあなんで3枚なんだよってなるかもしれないですがまあ4コスなので…
2〜3コスト帯がメインのデッキだから3枚採用になってます。(環境次第ではワンチャン4枚もあり得る)

DISノメノン 2枚
色でも盤面処理でもジャストダイバー持ちSAでも優秀なカード。
マジック対面で先行取った時にこのカードあったらガチで助かる。
ボンキゴに無力なのと使わない対面もあるので2枚。

パンドラロイヤルズ 2枚
VTの制限すり抜けれるコマンドとしての採用。
2ターン目の動きにもなるし純粋にSAコマンドとしても良く使う。
3枚入れても良いカードですがセガーレに枠を割いたので今は2枚採用です。

グラディアンバレットドラゴン 2枚
純粋なグッドスタッフとして入れたカード。
ルピアターンから繋げて雑に打点増やせるのが良い所。
置換効果で踏み倒せるのも偉い。
使わない時もあるのでここは自由枠でもあります。(変える際には色配分に気を付ける)

超奇天烈ギャブル 2枚
水のコマンドから侵略出来るカード。
相手の山札の上5枚から呪文を使う効果を持っています。
赤青マジックのファイアやファイナルストップに除去呪文やコルフレ、ラッカゴスペルのファイナルストップにガリュミーズやラフルルラブの下面やその他にもブレスラやフリースタイル等の強い呪文が多いのでギャブルが刺さる環境だと判断して2枚採用。
ディスタスゲートやアーマードメクレイド等も一応対応しているクリーチャーがいるのでしっかり見ましょう。
ギャブルの効果で呪文打つのは強制効果なのは注意。

ベイBセガーレ 1枚
キャディの5枚目兼トリガーケア。
パワー6000あるのでハイパーモードにしても壁になりづらく自分のターンにも効果使えるのでサイフォゲートやコブラをケアするのにも使えます。

その他採用候補カード

とりあえず今の環境でワンチャン入れる、もしくは一時期入れてたカードを載せます

鬼丸ピリオド
条件達成で3マナで出せて除去と1ドロー出来るコマンド。
メッチャ強いんですけどマジック、アビス、COMPLEXがあんまり多色置いてくれなかったので、色が強く3マナのノメノンになりました。
ピリオドはボンキゴ除去出来るので良い所はちゃんとありますので環境次第では全然入れます。

ゴゴゴブランド
ご存知シンプルに強いカード。
上手く引かなかった時に役に立ちそうだな〜と思ったんですが思ったより噛み合わなかったカード。
普通の動きしてたら大量ドローしてて出せないからノイズになったので1回抜きました。

単騎連射マグナム
メッチャ入れたかったんですけどマジックとアビスに仕事しないので泣く泣く抜きました。
実際このデッキだとセガーレの方が強いです。
よっぽどCOMPLEXや天門が強くなったら入れます。

5000VT
眼には眼を!5000VTには5000VTを!
って感じで入れたんですがこっちの5000VTを5000VTで返されて終わりだったので抜きました。
軽減効果は噛み合うのに種族が噛み合わないのがな〜

個人的に思い入れがあってメッチャ好きなカード

ベガスダラー
マジックに入ってて話題になったカードなので知ってる方も少しはいらっしゃるかと思います。
このデッキも天門辺りが増えたらワンチャン入れる感じです。

とりあえずここまで。また追加で書くかもしれません。

最後に

知識と練度がいるデッキですが興味を持って貰えたら嬉しいです。
質問があればDMに送って貰えれば出来る限り対応します。
ここまで見てくださって本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?