井上ほの花さんを追いかけて名古屋に行きました。

こんにちは、るえりあです。

井上ほの花さん(声優)を応援しています。


応援しているので、名古屋へ行ってきました。


#cg_ootd Day1です。


浅利七海担当Pとして、そして結城晴担当Pとして臨むこの公演ですが、


浅利七海としては

10thアニバ―サー幕張公演 Day2

10thアニバーサリーファイナル公演 Day2

バンダイナムコフェスティバル2Day1

以来の4度目の公演でした。


ステージでその姿を見るたびに新しい発見が増えていくのは当然のことですが、

特に今回はいつも以上に多いものを得ることができました。

そんな今回の旅の思い出を記事にします。


・9月2日(金) Day0

前泊後泊のため金曜日からのスタートです。

特に何も考えず前泊を決定し有休を取得したのですが、

何故かスイーツパラダイスのコラボカフェがこの日からスタートすることになりました。

何故か浅利七海がコラボキャラとして抜擢されていたので、「これは行くしか」と即予約。

時間帯で言うと最速の時間帯を予約したのですが、それでも退店時間は12時半。

前泊ならそれくらいの時間に現着してゆったりしたかったのですが、背に腹は代えられません。

現地にいらしたプロデュンヌさまのご協力(交換)もあり、無事浅利七海関係のグッズは全入手完了。

集まったグッズを持ったまま東京駅へ直行、そのまま東海道新幹線に。


・・・乗ったは良いものの、東京駅を発車した瞬間に運転見合わせのアナウンス。

静岡県内で災害級の大雨が降っているということで、品川、新横浜で数十分停車しました。

結論から言うと無事運転再開し名古屋に到着することができました。


というわけで辿り着いた名古屋駅。

ナナちゃん人形の周りで写真を撮るPがそこそこいました。仕事は・・・?


あの通行量の多いエリアに自分の担当アイドルの旗が並んでいることもとても感慨深いのですが、

同じ旗の中に担当アイドルと推し声優の名前が入ってるのがどうにも現実離れしています。そろそろ現実を見ろ。

さんざん写真を撮りまくっていたらナナちゃん・・・もといナギちゃん人形の下で同じポーズをして写真を撮る幼女。

世間体を気にしなければとても微笑ましい光景だったのでちょっと写真撮りたかった。

ライブ前に逮捕されるわけにはいかないので心のアルバムにだけ保存しました。コラボっていいな。


その後は名鉄観光さんコラボのでらます系のフォトスポットを回ったり、ootdするため靴を買ったりしました。

ポケセンで買ったジュペッタのぬいぐるみがとてもキュートで良かったです。


・9月3日(月) Day1

いろいろあって合同配布企画のスタッフになっていたので、朝から配布企画のお手伝い。

竜崎薫Pが主体で進行していた企画のため、まあ薫ちゃんのPばっかり来るのかな・・・?とか思ってたんですが、

直前に双葉杏さんの企画が合流することとなり、来場者の多様化がある程度進んだかな?とか思いました。

現地付近があまりに何も無かったからか、或いはこういう配布企画に飢えていたのか、

正直なところ想像の数倍の来場者に来ていただき、普段イベントの仕事をしている身からしても成功判定出せる程でした。

何よりも嬉しかったのは、配布(手渡し)の際に声をかけていただくことですね。

普段の仕事で配布をする際は基本的にこちらから一方的に渡して終わりですが、

流石にそこはプロデューサーのみなさま。そして配布する側がプロデューサーということもあると思いますが、

「しーわーるど楽しみですね!」「Twitterで見てこれ欲しかったんです~!」と温かいお声。

担当Pではない(なさそう)方からも楽しみ、という声を聴くことができたのは本当に嬉しかったですね。


案の定井上ほの花さんの耳に配布企画が入っていたらしく、マネージャーさんが受け取っていったそうです。

こういうサーチが抜かりないのも良い所なので無様な姿は見せられませんね・・・。そのための私。


配布企画、それに関わる撮影企画が終わりいよいよライブの時間へ。

配布企画の際にも七海の法被で来てくださる方が多かったことを感じてはいましたが、

今までの公演とは比較にならないほど「見るからに浅利七海P」という方の数が増えていました。

単日しか出演しないとはいえ、ここまで多くの方が名古屋まで駆けつけてくれることが誇りですね。

直前に発売されていたサンリオさんとのコラボぬいぐるみやサバオリくんの持ち込みも多くて良かったです。


というわけでライブの時間。


3:Near to You

メンバー出てきた瞬間に「あー、151…」。

正直な所、身長という個性とは関係ない要素の切り出しで組まれているユニットなので、

「浅利七海である必要がない」という点で私は思い入れが全くありません。

何故かユニット総選挙で上位に入ってしまったのでこの組み合わせなのでしょうけども・・・。

そろそろ腹を括るべきでしょうかね。

パンフレットでも使っていたつぶらマンボウがついてて「あーーーー!!!」ってなりました。

パフォーマンスの話をすると、人数が少ない事もありますが声の通りが非常に良かったです。

「七海ちゃん語」が猛威を振るうサビの歌詞。誰が聴いても七海になる。

声もそうですが身長差とかも含めて、担当と推しが目立つシーンって最高ですね。最高かよ。


17:Romantic Now

MCが少なかったこともありますがめちゃくちゃ待たされてからの2曲目。

UOを持ち込んでいなかったのですが、連番相手がUOを渡してくれました。

・・・が、灯りが着く前、名前が出る前から私の両の手には七海ペンライトが8本握られていました。

ファイナル公演以来のNT発動です。毎回思うんですけどセンサーか何かついてるんですかね。


私が知らない笑顔してる・・・。

今までで見た中で一番いい笑顔してるかもしれない・・・好き・・・。

勘違~い?とか最高に七海・・・。


EX:MC

急に一番手で出てくるとびっくりする。

最後のポーズ一人だけ手を大きく伸ばしてて主張~~~~~!!!!いる~~~~~!!!ってなりました。

もっとアピールして色んな人に魅力が伝わって欲しい。

鈴木みのりさんと隣になってて声出しそうになった。デレでこうして並んでると改めてシンデレラガールズにいるんだってなりますね。

カメラに写り込もうとぴょんぴょんしてるのとか撮り終わったあとに鈴木みのりさんと腕組んで手繋いでる所とか最高でした。

アーカイブのカメラに殆ど抜かれてなくて悲しみを背負いました。


19:ゴキゲンParty Night

謎パーティータイム。

歌詞の4文字目から誰が聴いてもいるのが分かるの本当に良いですね。

小市真琴さんと同じパート振られてることが多くて結城晴Pとしても良かったです。

頭の中が「れ」でいっぱいになった。幸福空間。

ショート尺なのが勿体なかったですね、しょうがないけどもっと聴きたい。


24:ギョーてん!しーわーるど!

今日のメインディッシュ。歌唱3曲目にして浅利七海としては初のユニット曲。

デレラジでも語られていましたが歌詞だけ見たら七海のソロ曲と勘違いしそうなくらい磯臭ぇ歌詞。

正直なところ楽しすぎてあんまり記憶がありません。

ダンスがとてもハードで見てて凄いなって思う程のエネルギッシュな楽曲です。

歌い方の節々に七海を見ました。5年見ていたはずなのに、まだまだ知らない事だらけです。

センターということもあってか、決めポーズで抜かれることが多かったのも良かったです。

Twitterの感想も笑顔とか楽しそうとか、そういう方面に寄っていて無事伝わってる・・・!と安心しました。

このブログでも何度か触れていますが、やっぱり笑顔が好きです。

先程「今までで一番いい笑顔」と書きましたが、この曲の時の笑顔が一番を更新したと思います。


26:UNIQU3 VOICES!!!

浅利七海とは関係ありませんが書きます。

七海の1曲目でもあるLet's Sail Away!!!に関わったアオワイファイ氏の作品です。

実は先日の記念映像の先行上映会の第一部に参加してきまして、その映像内でアオワイファイ氏の作品ということを知りました。

ユニ募の3人は、担当アイドルを娘とするなら孫娘のようなポジションだと思っています。

183人の夢から生まれた7人のうちの3人、そんな気がしています。メインディッシュその2ですね。


27:認めてくれなくたっていいよ

ここまで来て本日初の全員歌唱、そして完全新曲です。

アイドルマスターシンデレラガールズという作品を体現するかのような楽曲ですね。

声が出せるものなら出したかった。

浅利七海と井上ほの花さんという組み合わせを見つけることができて本当に良かったです。

ポジションが非常に良かったのもあってねこさんの後ろで楽しそうに踊る姿が何度か抜かれていてよかったです。


28:Palette

アンコール1曲目はまさかのユニット曲。でも納得の1曲ですね。

全員歌唱ではなく一部メンバーでの歌唱。流石にDay1のみなのでメンバー入りです。

そしてアンコール衣装は・・・・!?

なんか一人だけめっちゃ青い人いるじゃん(困惑)

各々オーダーTシャツということは分かりましたし、アレンジを入れてる事も分かったのですが、流石に青すぎてびっくりしました。

でもその方が目立つしアピールできるからいいよね!

間奏のダンスのキレが良すぎて良かったです。そのキレの良さに目が行くと自然と笑顔にも目が行き、こっちも笑顔に。

もっともっと大橋彩香さんの隣が似合う人になって欲しい。


EX:MC

ねこさんの隣とかいう最高のポジションを手に入れていたのでメインで回してる時に隣にいて良かったです。


29:Brand new!

アンコール2曲目も全体曲ではありませんでした。

10周年を超えたその先、11年目を迎えるための最初の一歩。

楽曲としては第1回VIAの曲ということで、

第2回VIA組の七海としては先輩にあたるような曲です。

楽曲自体の人気が高いこともあって本当に嬉しかったですね。

最後の曲ということでわちゃわちゃしていたのですが、

ねこさんのトイカメラで撮影してもらっているシーンがやっぱり印象的ですね。

どこかで写真出してくれないかな・・・。

残念ながらアーカイブのカメラには全く抜かれていなかったんですが、

ステージ上段のストリートを楽しそうに歩く姿が印象的でした。なんでカメラ抜いてないんだよ。

Brand new wave~の歌詞のところで毎回ちゃんと波の振り付けをしているのが本当に七海って感じで良かったですね。

地味に2番のサビでセンター独占してていいぞもっとやれ!となりました。

ここでもねこさんの近くなのが本当に良いシーンでカメラ抜いてもらう材料になってて嬉しかったですね。


・9月4日(日) Day2

七海関係のイベントが特にありませんでした。

普通にでらます観光をしたのですが、やはり一番楽しかったのは名古屋城ですね。

ふれあいタイム的な感じで武将と接近戦ができます。

前日から話題になっていた前田慶次殿と接近戦をしてきました。

自分の前の方の撮影中に私の痛バに気づいてめっちゃ反応してくれました。優しい・・・。

丹羽仁美さんがコラボ担当だった名古屋城ですが、なんとYahoo!ニュースに乗る程の話題に。

見たところおもてなし武将隊のファンの方がデレステに気づいてくださっているようで、

ここだけ見てもでらますは大成功だったと思いますね。

名古屋城は入場料が500円こそかかりますが、本当に楽しい場所でした。

入場料を払っても行く価値のある場所だと思いますので、ぜひ。


・9月5日(月) Day3

名古屋から帰る前にいろいろ寄り道してました。

浅利七海担当Pとして欠かせないのはやはり水族館ですね。

というわけで行ってきました、名古屋港水族館。

正直でらますのコラボで選ばれなかったのが解せないです。浅利七海という最適なアイドルがいながら、なぜ。

これは配役決定以前から思っていましたが、

浅利七海には水族館の音声案内をやって欲しいし、

井上ほの花さんにも水族館のお仕事が改めてあると良いなあと思っていたので、

次回があるなら必ずやって欲しいと思ってます。

というかなんで無いんだよマジで。

午後は身内と合流して新幹線で帰りました。無事動いて良かった。


そんなわけで3泊4日、浅利七海担当Pとして初めての遠征でした。

担当アイドルを背負って遠出するのって本当に楽しいですね。

特に浅利七海Pとして遠征先で水族館に行けたのが良かったですね。

七海も行きたがっていたと思います。


今後浅利七海Pで遠征することがあれば、水族館は欠かせませんね。


目指すは沖縄、美ら海水族館。七海を沖縄のステージへ。

飛行機で酔わない事を祈りつつ、夢は大きく空へ羽ばたかせましょう。


でもまずは目の前のStage for Cinderellaですね。

浅利七海はBグループ。

みなさまの応援で、七海に次の輝く海を見せてあげましょう。


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?