見出し画像

R5-2漢検準一級の感想

note初投稿です📝

2023年10月22日、
初めての漢検準一級を受験してきました✍️

試験も無事終わり、まだ放心状態ですが、
今回の【R5-2漢検準一級】の問題分析を少ししてみました🧐

(※あくまで個人の感覚・主観です🙇‍♂️)

「漢検準一級はテキストを完璧にすれば受かる」
「漢検マスターはカバー率85%超」
などなど言われていますが、
今回のR5-2はどうだったのか?📝




【問題の印象】
⚪︎「漢検マスターレベル」=170点くらい
⚪︎「過去問・模試やり込みにより推測すれば解けるレベル」
 =20点くらい
⚪︎「知らないと解けない(一級)レベル」=10点くらい

こんな感じでした。

今回問題が難化しているとは思いますし、
裏面は解いていて本当に焦るくらいのレベルでしたが、こうして終わって冷静に分析してみると、
170点くらいはテキストでカバーできるくらいの問題だったんじゃないかと思います。


そういう意味では、
「準一級は合格を目指すならテキストで十分狙える!」
は本当だと思います。

ただ、
「170点以上を目指す」だと、
正直テキストだけでは難しく、
過去問・模試を幅広く解いて、
色々な言葉に触れておく必要があると感じました🤔

その一例を紹介しようと思います。
(※答えはSNSを参考にした暫定です)


【音読み】
⚪︎17 腕釧(わんせん)
 →模試に何度か載っていた。漢検マスター不掲載。

【共通の漢字】
⚪︎1
二人の死亡時刻が( )合している。
にわかに事態が( )転した。
答: 暗
→「暗合」がピンとこない。

⚪︎3
相変わらず大( )に構えている。
昔からの( )儀を固守する。
答: 風
→「大風」「風儀」共にどのテキストにも載っていない。

【書き取り】
⚪︎17 よくナれた漬物を賞味する。
 答: 熟
 →どのテキストにも不掲載。
  「うれる」=「熟れる」から予測はしやすい。

【誤字訂正】
⚪︎2 ×「奇過」→「奇禍
 →どのテキストにも不掲載。
  文の意味から「禍い」と予測はまだつくが、難問。

⚪︎5 ×「懇猛」→「懇望
 →どのテキストにも不掲載。
  「もう」から「望」が思いつきづらい。
  意味を考えれば納得できるが、間違えた。

【四字熟語】
⚪︎5 (セッシュ)不捨
 答: 摂取
 →どのテキストにも不掲載。
  ヤマ勘で書いたら正解したが、難しい。

⚪︎9 山川(ソウモク)
 答: 草木
 →どのテキストにも不掲載。
  言われれば簡単だが、簡単すぎて逆に難しい。

【類義語・対義語】
〜対義語〜
⚪︎5 父祖⇔(コウイン)
 答: 後胤
 →どのテキストにも不掲載。
  だが「コウイン」は多くないので、
  予測はまだしやすいか。

⚪︎7 薪水⇔(カッポウ)
 答: 割烹
 →どのテキストにも不掲載。
  「薪水」が見慣れない。
  だがこれも予測で「カッポウ」だろうと分かれば、
  あとは書ける。
⚪︎10 桑梓⇔(カキョウ)
 答: 家郷
 →どのテキストにも不掲載。
  「カキョウ」といえば「華僑」が浮かぶが、
  意味を考えると×だと分かる。
  簡単だが思いつかなかった。

【故事成語】
⚪︎10 レイガク刑政其の極は一なり。
 答: 礼楽
 →どのテキストにも不掲載。
  これは今回の試験で最難問だったと思う💧
  一級レベル。考えても正解は難しい。

【文章題】
〜書き取り〜
⚪︎2 ショウコ脚下
 答: 照顧
 →テキストには不掲載だが、
  過去問で最近出題され、話題になった。
  過去問を解いているかどうか。

⚪︎3 テイテイたる赤松
 答: 亭亭
 →どのテキストにも不掲載。
  これも今回の最難問の一つ。
  一級レベル。予測しても難しい。

⚪︎4 ケイコクの文を棄て
 答: 経国
 →テキストには故事成語で「経国」はよく見る。しかし文章題で出題されると難しく感じる。
「ケイコク」も色々あるので、簡単ではない💧

〜読み〜
⚪︎ア の音
 答: はた
 →どのテキストにも不掲載(だと思う)。
  文から「機織り」の「はた」だと予測できれば解ける。

⚪︎イ 斎き
 答: いつ-き
 →テキストには不掲載。
  模試で「斎きまつる」が出ていたので、
  それを思い出せれば読める。
⚪︎オ 青衿
 答: せいきん
 →テキストには不掲載(違うテキストにはあるか?)。
  模試(過去問?)の「対義語・類義語」で一度出ていたので、それを覚えていれば読める。

⚪︎カ 土芥視
 答: どかいし
 →どのテキストにも不掲載。
  「どがいし」だと思って間違えた。
  そのまま読めば正解だが、ひっかけでもある。

⚪︎コ 泥む
 答: なず-む
 →これはテキストレベルではある。
  模試にもよく出ていた。だが間違えやすい。

ということで、
今回のR5-2は、
表面は「共通の漢字」以外は比較的簡単だったと思います。
裏面が全体的に難問が散りばめられていて、
難解だったと思います💧

合格率がどれくらいなのか、気になります🤔



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?